三国ミッション(さんごくみっしょん)
「サンドリアミッション」「バストゥークミッション」「ウィンダスミッション」をまとめた通称。冒険者の所属する三国から与えられることからこう呼ばれている。
また、拡張データディスクの各ミッションと区分けしてこう呼ばれることもある。公式Twitterでも三国ミッションと呼ばれており、半ば公認された呼び方となっている。
なおランク6以降の各ミッションに関しては、ミッションの進行に伴ってジラートエリアに足を踏み入れることになるため「ジラートの幻影」拡張登録を行っていないと受領することができない。
所属する国によってミッションの内容は異なる。例外としてRank3~5のミッションはほぼ同じ内容となっている。
オファーは基本的に自国のゲートハウス前にいるガードから受けられる。例外的にM4-1はジュノの大使館「ジュノ大公邸」で受けることになる。
ミッションランク、及びランクポイントに応じて受けられるミッションは異なってくる。ミッションを受けられるランクに達していても受けられないミッションがある場合は、ランクポイントが足りないことになる。
各国別の詳細な内容に関してはそれぞれ下記の項目を参照。
共通部分の通称は以下の通り。詳細については各項目を参照。
【ミッション】【他国を回れ】【バストゥークを離れて】【三大強国】
また、拡張データディスクの各ミッションと区分けしてこう呼ばれることもある。公式Twitterでも三国ミッションと呼ばれており、半ば公認された呼び方となっている。
概要 編
クエスト同様、複数回受けることのできるミッションもあるが、2度目からは若干その内容が変わる場合が多い。また、クエストと異なり一度に複数のミッションを受けることはできず、さらにミッションを受けていると移籍することもできない。そのような場合は現在受けているミッションをクリアする必要がある。なおランク6以降の各ミッションに関しては、ミッションの進行に伴ってジラートエリアに足を踏み入れることになるため「ジラートの幻影」拡張登録を行っていないと受領することができない。
所属する国によってミッションの内容は異なる。例外としてRank3~5のミッションはほぼ同じ内容となっている。
オファーは基本的に自国のゲートハウス前にいるガードから受けられる。例外的にM4-1はジュノの大使館「ジュノ大公邸」で受けることになる。
ミッションランク、及びランクポイントに応じて受けられるミッションは異なってくる。ミッションを受けられるランクに達していても受けられないミッションがある場合は、ランクポイントが足りないことになる。
各国別の詳細な内容に関してはそれぞれ下記の項目を参照。
共通ミッション 編
三国ミッションには内容の共通した部分が見られ、それらを指して「三国共通ミッション」や「統一ミッション」などと言うことがある。共通部分の通称は以下の通り。詳細については各項目を参照。
ドラゴンミッションについて 編
サンドリア・バストゥーク・ウィンダスの2-3ミッション(いわゆるドラゴンミッション)を、「初めて他国を訪れる共通ミッション」という意味合いを込めて「三国ミッション」と呼ぶ冒険者もあるようだ。三国ミッションに関するバージョンアップ履歴 編
時期 | 詳細 |
2002.5.16 (サービス開始) | M5-1まで実装 |
2002.8.8 | M5-2まで実装 |
2003.4.15 | M8-2まで実装*1 |
2003.10.21 | M9-2まで実装、完結 |
2007.6.6 | ミッションに関連するバトルフィールドで戦闘不能になった場合でも経験値が消失しないようになった。 突入時に強化魔法が消えるようになった。 |
関連項目 編
【ジラートミッション】【プロマシアミッション】【アトルガンミッション】【アルタナミッション】【アドゥリンミッション】【追加シナリオ】【ヴァナ・ディールの星唄】【ミッション】【他国を回れ】【バストゥークを離れて】【三大強国】
- *1
- 「ジラートの幻影」拡張登録済みでないと進行できない為、ジラートの幻影発売日の2003年4月17日に実装と言い換えることができる。もっともフライングゲットした一部プレイヤーは進行させることができたが。