オーグメントアイテム(おーぐめんとあいてむ/Augmented Items)
Aug属性が付与されたアイテム。2009年4月9日のバージョンアップで実装された。
公式サイトでの上記説明のとおり、追加性能(Additional attributes/Augments)が付与されたアイテムのこと。
既存の装備品に追加性能を付与する方法と、追加性能が付与された状態のアイテムを入手する方法の二通りがある。なお、2019.9.10からは一部オーグメントアイテムが宅配できるようになっている(後述)。
仕様上の制約から長い間宅配はできなかった*1が、宅配システムに手が入り、2019.9.10から一部オーグメントアイテムの宅配が解禁された。アイテムヘルプ上は、Augアイコンに加えてAltアイコンがついていれば、同一アカウント内に限り宅配することができる。なお、宅配の解禁が始まってから実装されたウォンテッド装備(HQ)のオーグメント付与については、最初から同一アカウント内に宅配できるよう配慮されている。
これは追加性能による差別化・個性化を図ったものと推察される。
好まれるステータスの例としては、前衛であれば武器へのD+、STR+ 攻+ DEX+ 命中+ ヘイスト+など。
盾ジョブであれば上記に加え、HP+ 回避+ 敵対心+など。
後衛であればMP+ INT+ MND+ CHR+ 魔命+ 魔攻+など。
ペットジョブであれば、ペットへのステータスブーストがついたものなど。
各ジョブや立ち振る舞いによって求められるものは異なるが、装備部位によっては唯一無二の存在となるものもある。
なお、オーグメントアイテムの追加性能は、各種ステータスや命中・回避などレベルシンク中でも有効なステータスであればレベル制限下でも効果が発揮される。詳しくは【レベルシンク】項を参照のこと。
ランダムで付与される追加性能は、耐性+等どうでもいいようなものであることも多いが、ときとして実用性の高いものが得られる可能性がある。特に、従来の最終装備と同等、ないしそれ以上のオーグメントが付与された装備は「神オグメ」「スーパーオーグメント」などと呼ばれる。
既存の最終装備のそのまま置き換え得るものでなくても、ジョブや部位によっては十分な存在意義を持ちうる性能となる場合もある。
追加シナリオ報酬などで任意に選択できる場合を除くと、オーグメントアイテムの追加性能は運に左右されるため、望みのものを得るには時間やギル・タブ等を相当消費することとなる。
付与される性能はランダムであり、場合によってはマイナスステータスがつくこともある。(詳細は【特殊訓練】の項を参照)
2008年12月9日のバージョンアップ時点で実装された特殊訓練では装備レベル50以下までにしか対応していなかったが、2009年7月21日のバージョンアップによりレベル75までの装備もトレード可能になった。
60代から70代の合成品をベースに、ランダムで追加性能が付与された装備品が得られる。
青い宝箱から直接取ることしかできず戦利品には入らないため、ロットは不可能。このため取得についてのルールを決めずに大人数でクリアした場合、性能確認中に消滅する可能性が少なからずある。
付加された能力が気に入らなかった場合は受け取らず、再度挑戦可能(上限5回、NM討伐失敗もカウントされる)。
渡せる特定の武器は【とある契約】項を参照。
おたからポイントが貯まっていた場合は更に入手可能。
詳細は【MMM人事部研修課】参照のこと。
詳細は【錬成】【エヴォリス】【紋様】などを参照のこと。
基本的に合成品の腰・首・背・耳・指装備に追加性能が付与されたものが入っており、虹玉のカギ以外は合成素材、薬品、魔法の書などが入っている場合もある。
虹玉のカギは一品選択、それ以外のカギはランダムで一品を入手。
基本的に追加性能が付与された装備品が入っているが、血赤珊瑚のカギ以外は合成素材、薬品、魔法の書などが入っている場合もある。
血赤珊瑚のカギは一品選択、それ以外のカギはランダムで一品を入手。
基本的に追加性能が付与された装備品が入っているが、ベヒーモス座のカギ以外は合成素材、薬品、魔法の書などが入っている場合もある。
ベヒーモス座のカギは一品選択、それ以外のカギはランダムで一品を入手。
詳細については【メイジャンの試練】を参照のこと。
以下はその一覧、主に付与される性能などは各項目を参照。
詳細は【ドミニオン札】【討伐証】を参照のこと。
対象となっている装備はLv75キャップ時代に実装された装備であり、当時の最終装備と位置付けられていた装備も多い。
オーグメントを付与したい装備と専用の素材を同時に錬成することで装備にオーグメントを付与することができる。
専用の素材はその装備を取得するのに必要となるアイテムを錬成することで入手することができる。例えば免罪装備なら免罪符を錬成することでできる免罪符の断片が素材となる。
属性力のバランスが完璧に近い状態ほど、付加されるオーグメントの数が増える可能性が高くなる。
オーグメントは上書きすることができ、良い性能がつくまで何度でも繰り返し錬成することが出来る。ただし、素材はその都度消費されるため注意。
付与される性能は錬成完了時に確認することができ、気に入らない場合は新しい性能を定着させず以前の性能のまま取り出すことができる。
特定の合成スキルは必要とせず、錬成スキルのみで作ることができる。
2011年5月10日のバージョンアップでは免罪装備と五神装備が対象となっている。
詳細は【アーケイン・グリプト】項を参照。
詳細は【ホールマーク】項を参照。
入手の際にオーグメントを2種類選んで付与できる。
「オーグメントアイテム」は既存の装備品の性能が一部変化したものです。名称は変わらず、性能が変化するという特殊な性質により、トレードによる受け渡し、宅配、バザーおよび競売所を介した売買ができません。
(2009年4月9日のバージョンアップ告知より)
公式サイトでの上記説明のとおり、追加性能(Additional attributes/Augments)が付与されたアイテムのこと。
既存の装備品に追加性能を付与する方法と、追加性能が付与された状態のアイテムを入手する方法の二通りがある。なお、2019.9.10からは一部オーグメントアイテムが宅配できるようになっている(後述)。
入手手段 編
主に以下の方法で入手できる。詳細は後述する。- フィールド・オブ・ヴァラーの特殊訓練で、装備品をトレードした場合の報酬。
- 連合軍戦績NMのクリア報酬。
- クエスト「とある契約」の報酬。
- 一部のクエストの報酬。
- モブリンズメイズモンガー「MMM人事部研修課」の報酬。
- 錬成で紋様を刻み、エヴォリスを装備品に定着させる。
- 一部の防具(五神装備、免罪装備)を錬成する。
- 「石の見る夢」「戦慄!モグ祭りの夜」「シャントット帝国の陰謀」のミッション中に得られるだいじなものを使い、ジュノ天晶堂のTreasure Cofferを開ける。
- メイジャンの試練で装備に付与する。
- アビセアエリアで出現する金色のSturdy Pyxisに入っていることがある。
- ドミニオン札と交換で入手する一部の装備品に付与される。
- 討伐証と交換で入手する一部の装備品に付与される。
- インベンター・ワークスやモンストロス・プレッジで、特定の装備品にアーケイン・グリプトを付与する。
- インカージョンの報酬として手に入るジョブマントに付与されている。あるいは幻光結晶を用いて付与する。
- シニスターレインの報酬として手に入る装備に付与されている。
- アンバスケードで入手できるジョブマント(アンバスケード)に付与される。
- Oboroに依頼して特定の装備にオーグメントを付与する。
特徴 編
元のアイテム属性に関わらず、オーグメント化するとAug属性アイコンとEx属性アイコンが付き、競売、およびバザーでの売買は出来なくなる。また、トレードができなくなる。元々のアイテムが売却可能ならば売却できる。仕様上の制約から長い間宅配はできなかった*1が、宅配システムに手が入り、2019.9.10から一部オーグメントアイテムの宅配が解禁された。アイテムヘルプ上は、Augアイコンに加えてAltアイコンがついていれば、同一アカウント内に限り宅配することができる。なお、宅配の解禁が始まってから実装されたウォンテッド装備(HQ)のオーグメント付与については、最初から同一アカウント内に宅配できるよう配慮されている。
同一アカウントに宅配可能なオーグメント装備 編
装備群 | 宅配解禁日 | 備考 |
醴泉島魂石装備 | 2019.9.10 | |
ジョブ専用武器(エスカ-ル・オン) | 2019.10.10 | |
免罪装備(IL119) | ||
ニビル武器 | 2019.11.11 | |
エスカイト装束 デスペア装束 那伽装束 ローハイド装束 パスーア装束 サイクロス装束 ヴァニヤ装束 | ||
ウォンテッド装備(CL119~CL122) | 2020.3.10 | 色褪せた鱗に対応 |
ウォンテッド装備(CL125~CL128) | 2020.7.8 | 色褪せた皮に対応 |
ウォンテッド装備(CL135~CL145) | 2020.9.10 | 色褪せた羽に対応 |
スカーム武器 | 2021.8.11 | |
スカーム防具 | ||
アルビオン・スカーム武器 | ||
アルビオン・スカーム防具 | ||
ジョブピアス(ソーティ) | 2022.8.10 |
付与される追加性能 編
従来の装備品は同じ名前のアイテムであれば一律の性能を持っているが、オーグメントアイテムにすることによって同じ名前のアイテムでも異なる性能をもったアイテムとなる。これは追加性能による差別化・個性化を図ったものと推察される。
好まれるステータスの例としては、前衛であれば武器へのD+、STR+ 攻+ DEX+ 命中+ ヘイスト+など。
盾ジョブであれば上記に加え、HP+ 回避+ 敵対心+など。
後衛であればMP+ INT+ MND+ CHR+ 魔命+ 魔攻+など。
ペットジョブであれば、ペットへのステータスブーストがついたものなど。
各ジョブや立ち振る舞いによって求められるものは異なるが、装備部位によっては唯一無二の存在となるものもある。
なお、オーグメントアイテムの追加性能は、各種ステータスや命中・回避などレベルシンク中でも有効なステータスであればレベル制限下でも効果が発揮される。詳しくは【レベルシンク】項を参照のこと。
神オグメ 編
付与された追加性能が、最高値かつ最良の組み合わせとなったオーグメントアイテムのこと。ランダムで付与される追加性能は、耐性+等どうでもいいようなものであることも多いが、ときとして実用性の高いものが得られる可能性がある。特に、従来の最終装備と同等、ないしそれ以上のオーグメントが付与された装備は「神オグメ」「スーパーオーグメント」などと呼ばれる。
既存の最終装備のそのまま置き換え得るものでなくても、ジョブや部位によっては十分な存在意義を持ちうる性能となる場合もある。
追加シナリオ報酬などで任意に選択できる場合を除くと、オーグメントアイテムの追加性能は運に左右されるため、望みのものを得るには時間やギル・タブ等を相当消費することとなる。
取得別解説 編
特殊訓練 編
エリアごとに対応した「だいじなもの:特殊訓練」を所持した状態でRare属性、及びEx属性の付いていない、グリップと矢弾を除いた装備品をトレードし、出現したNMを討伐すると成功報酬として同じ装備品に追加性能が付与される。付与される性能はランダムであり、場合によってはマイナスステータスがつくこともある。(詳細は【特殊訓練】の項を参照)
2008年12月9日のバージョンアップ時点で実装された特殊訓練では装備レベル50以下までにしか対応していなかったが、2009年7月21日のバージョンアップによりレベル75までの装備もトレード可能になった。
連合軍戦績NM 編
連合軍戦績NM討伐時の報酬の一つ。60代から70代の合成品をベースに、ランダムで追加性能が付与された装備品が得られる。
青い宝箱から直接取ることしかできず戦利品には入らないため、ロットは不可能。このため取得についてのルールを決めずに大人数でクリアした場合、性能確認中に消滅する可能性が少なからずある。
とある契約 編
クエストオファー時に特定の武器を渡した後、過去世界各地にいるWatchful Pixieに話しかけ、選択肢を選び出現するNMを倒すことでオファー時に渡した武器にランダムで追加性能が付与される。付加された能力が気に入らなかった場合は受け取らず、再度挑戦可能(上限5回、NM討伐失敗もカウントされる)。
渡せる特定の武器は【とある契約】項を参照。
MMM人事部研修課 編
メイズクリア時に、特定の腰装備にランダムで追加性能が付与されたものが入手できる。おたからポイントが貯まっていた場合は更に入手可能。
詳細は【MMM人事部研修課】参照のこと。
エヴォリス 編
錬成により、エヴォリスの持つ特性を特定の装備品に付加することが可能となる。詳細は【錬成】【エヴォリス】【紋様】などを参照のこと。
石の見る夢 編
ミッション報酬として得られるだいじなものを用いて、ジュノ天晶堂のTreasure Cofferを開けることで入手できる。基本的に合成品の腰・首・背・耳・指装備に追加性能が付与されたものが入っており、虹玉のカギ以外は合成素材、薬品、魔法の書などが入っている場合もある。
- 紅玉のカギ(レベル30相当)金の帯、シルバーベルト、ミスリルリング、ウルフマント、サーセネットケープ
- 緑玉のカギ(レベル40相当)コルセット、ソードベルト、オーロラマント、ラムマント、ニンフシールド
- 黄玉のカギ(レベル50相当)カラパスゴルゲット、錦の帯、ゴールドリング、ビークネックレス、ラプトルマント
- 青玉のカギ(レベル60相当)クァールゴルゲット、虹の帯、プラチナリング、トルク、ビークマント
- 白玉のカギ(レベル70相当)エンジェルピアス、デスピアス、トパーズピアス、サファイアピアス、スピネルピアス、ダイアモンドピアス、ルビーピアス、エメラルドピアス
- 黒玉のカギ(レベル75相当)エンジェルリング、デスリング、トパーズリング、サファイアリング、スピネルリング、ダイアリング、ルビーリング、エメラルドリング
- 虹玉のカギ(レベル75相当)ヌエボコセレーテ、マルクワルドコル、ロイヤルルダンゴト
虹玉のカギは一品選択、それ以外のカギはランダムで一品を入手。
戦慄!モグ祭りの夜 編
ミッション報酬として得られるだいじなものを用いて、ジュノ天晶堂のTreasure Cofferを開けることで入手できる。基本的に追加性能が付与された装備品が入っているが、血赤珊瑚のカギ以外は合成素材、薬品、魔法の書などが入っている場合もある。
- 白珊瑚のカギ(レベル30相当)ブラスマスク、ウールローブ、コットングローブ、スタデッドトラウザ、チェスナットサボ
- 青珊瑚のカギ(レベル40相当)パッデッドキャップ、クイルブゥイ、ビロードカフス、リネンズボン、アイアングリーヴ
- 桃珊瑚のカギ(レベル50相当)シルクハット、カラパスハーネス、スチールフィンガー、ホワイトズボン、ラプトルレデルセン
- 黒珊瑚のカギ(レベル60相当)ビークヘルム、シルクコート、スコピオミトン、ピガッシュ
- 紅珊瑚のカギ(レベル70相当)ニティドチョーカー、ニューマカラー、オリアトネックレス、アロイトルク、バーリゴルジェ
- ボケ珊瑚のカギ(レベル75相当)レジリエントマント、シフォンケープ、アルティウスマント、コルテージュケープ、ラゲッドマント
- 血赤珊瑚のカギ(レベル75相当)ナイトの兜、ダイアの冑、魔人の帽子
血赤珊瑚のカギは一品選択、それ以外のカギはランダムで一品を入手。
シャントット帝国の陰謀 編
ミッション報酬として得られるだいじなものを用いて、ジュノ天晶堂のTreasure Cofferを開けることで入手できる。基本的に追加性能が付与された装備品が入っているが、ベヒーモス座のカギ以外は合成素材、薬品、魔法の書などが入っている場合もある。
- モーグリ座のカギ(レベル30相当)スタデッドバンダナ、ウールスロップス、チェーンベルト、チェーンチョーカー
- 死鳥座のカギ(レベル40相当)オークシールド、アイアンスケイル、エボニーサボ、ウエストベルト
- サボテンダー座のカギ(レベル50相当)カラパスマスク、シルクコート、タートルバングル、喉輪
- ボム座のカギ(レベル60相当)バシニット、シルクスロップス、バトルブーツ、タイガーマント
- チョコボ座のカギ(レベル70相当)スタークサブリガ、アプトゥスピアス、バリウストルク
- トンベリ座のカギ(レベル75相当)フェトルベルト、エスプリベルト
- ベヒーモス座のカギ(レベル75相当)ブリッツァポレイン、デサルタタセッツ、竜巻下衣
ベヒーモス座のカギは一品選択、それ以外のカギはランダムで一品を入手。
メイジャンの試練 編
メイジャンの試練では、課題をこなすことで特定の装備やミシック、レリックウェポンに追加性能を付与することが出来る。詳細については【メイジャンの試練】を参照のこと。
アビセア 編
クエスト 編
報酬として、オーグメント性能付きの装備品が得られるクエストが存在する。以下はその一覧、主に付与される性能などは各項目を参照。
Sturdy Pyxis 編
金色のSturdy Pyxisを解錠した場合に得られることがある。連合軍戦績NMと同様に、戦利品には入らないため、問題も同様であるが、戦闘中に出現することも多く、環境は更に厳しい。ドミニオン札・討伐証 編
覇者エリアの拠点付近にいるNPC「Dominion Tactician」にドミニオン札を一定量支払ったり、討伐証と交換することでオーグメントを付与した装備と交換できる。詳細は【ドミニオン札】【討伐証】を参照のこと。
錬成 編
一部の装備には錬成により直接オーグメントを付与することが出来る。対象となっている装備はLv75キャップ時代に実装された装備であり、当時の最終装備と位置付けられていた装備も多い。
オーグメントを付与したい装備と専用の素材を同時に錬成することで装備にオーグメントを付与することができる。
専用の素材はその装備を取得するのに必要となるアイテムを錬成することで入手することができる。例えば免罪装備なら免罪符を錬成することでできる免罪符の断片が素材となる。
属性力のバランスが完璧に近い状態ほど、付加されるオーグメントの数が増える可能性が高くなる。
オーグメントは上書きすることができ、良い性能がつくまで何度でも繰り返し錬成することが出来る。ただし、素材はその都度消費されるため注意。
付与される性能は錬成完了時に確認することができ、気に入らない場合は新しい性能を定着させず以前の性能のまま取り出すことができる。
特定の合成スキルは必要とせず、錬成スキルのみで作ることができる。
2011年5月10日のバージョンアップでは免罪装備と五神装備が対象となっている。
アーケイン・グリプト 編
アドゥリンのインベンター・ワークスでは特定の装備にアーケイン・グリプトというオーグメントを付与することができる。また、モンストロス・プレッジにも同様の仕組みがある。詳細は【アーケイン・グリプト】項を参照。
アンバスケード 編
アンバスケードで得られるホールマークというポイントとジョブマントを交換し、アブダルスの名を冠する素材(アブダルスの糸、アブダルスの金粉、アブダルスの水油)でオーグメントを付与する。詳細は【ホールマーク】項を参照。
その他 編
アルタナミッションを最後までクリアするとクリア報酬として「胡蝶のイヤリング」を入手できる。入手の際にオーグメントを2種類選んで付与できる。
外部リンク 編
- *1
- 宅配システムの仕様上、オーグメント情報の受け渡しができなかったため、同一アカウント内であろうと宅配できなかった。参考:→スレッド: ワイルドキーパー・レイヴについて(公式フォーラム)