アビセア-ラテーヌ(あびせあらてーぬ/Abyssea - La Theine)
アビセアリージョンに属するアビセアエリアの一つ。エリア略称はAbysLaThein。
バトルエリア拡張コンテンツ「禁断の地アビセア」を導入することで利用可能になる。
ラテーヌ高原D-4にある禁断の口(Cavernous Maw)から入る事が出来る。
またヴァナでは象徴であった、ホラの岩とクリスタルラインが無い為、普段とは違う光景を醸し出している。
常時月が出ており、昼間でも太陽が登ることなく夕陽に照らされたような色合いの風景を観ることができる。
突如サンドリアに、アビセアンの襲撃と同時に発生した巨大竜巻のような災害が発生し、一部の国民達がこの地へと飛ばされた。現在は抵抗軍を編成しアビセアンに抵抗を続けている。
#6幽門石付近に生息するトード族や#2幽門石東に生息する死鳥族などがアビセア乱獲の狩対象として人気が高い。
ピクシー族も生息するが、ケアルなどはかけてくれないため注意。
アバサー、ペラゾエア、クロコディロス、ドラドガーなどのアビセア固有の水産物が釣れる他、堀ブナやオオナマズなども釣れる。また錆びた鎌、錆びた槍、錆びた短刀など錆び系装備も釣れる。これらはクエスト「リサイクラー」に使うため、アビセア実装後暫くはこれらの外道を狙う釣り人も多かった。
モンスターも釣れるが、特にインスニ見破りのNM「Nahn」が釣れる可能性があるため、注意が必要。
(E-5)、(D-8)付近はアクティブな敵がいないため安全に伐採することが可能だが、(I-11)~(J-11)付近は視覚/聴覚感知のプーク族が多数生息しているため危険を伴う。また、(L-7)付近に生息するオポオポ族はノンアクティブであるが、NMのKeesha Poppoはアクティブかつ見破りであるため要注意。
アッシュ原木やドッグウッド原木、ビーチ原木など多くの原木を伐採できる他、同エリアのクエストで必要なラテーヌマロンを伐採することができる。
バトルエリア拡張コンテンツ「禁断の地アビセア」を導入することで利用可能になる。
ラテーヌ高原D-4にある禁断の口(Cavernous Maw)から入る事が出来る。
エリア解説 編
エリア構造上はラテーヌ高原とほぼ同じだが、他エリアに繋がる道や洞窟が壁で塞がれている。谷底に降りる道はあるものの、降りた後にどこかに行けるわけでもない袋小路になっている。またヴァナでは象徴であった、ホラの岩とクリスタルラインが無い為、普段とは違う光景を醸し出している。
常時月が出ており、昼間でも太陽が登ることなく夕陽に照らされたような色合いの風景を観ることができる。
突如サンドリアに、アビセアンの襲撃と同時に発生した巨大竜巻のような災害が発生し、一部の国民達がこの地へと飛ばされた。現在は抵抗軍を編成しアビセアンに抵抗を続けている。
施設 編
名称 | 位置 | 備考 |
拠点 | E-3 | |
中央キャンプ | H-7 | 崖下 |
南東キャンプ | L-11 |
幽門石 | マーテロー | ||
No | 設置場所 | No | 設置場所 |
#1 | (E-3) 中央 | LT-01 Martello | (D-4) 中央 |
#2 | (D-8) 北東 | LT-02 Martello | (D-8) 北東 |
#3 | (G-8) 東 | LT-03 Martello | (G-5) 南西 |
#4 | (H-7) 谷間西 | LT-04 Martello | (F-9) 中央 |
#5 | (I-10) 南東 | LT-05 Martello | (H-7) 谷間 |
#6 | (L-11) 西 | LT-06 Martello | (I-9) 南 |
#7 | (K-6) 北 | LT-07 Martello | (L-10) 南 |
#8 | (I-9) 東 | LT-08 Martello | (J-7) 境界線北 |
モンスター 編
クリオニッド族やリミュル族、大羊族、雄羊族、巨人族などが数多くのモンスターが生息する。#6幽門石付近に生息するトード族や#2幽門石東に生息する死鳥族などがアビセア乱獲の狩対象として人気が高い。
ピクシー族も生息するが、ケアルなどはかけてくれないため注意。
ノートリアスモンスター 編
エンシェントジェイド 編
このエリアでは以下のエンシェントジェイドを入手できる。名称 | 効果 | 入手方法 |
悠然の白色ジェイド | トラバーサー石1つ辺りのアビセアでの活動時間を3分延長させる。 | 6000クルオでNPCから入手 |
魂体の白色ジェイド | アビセアの幽門石のクルオ消費量が2割低下する。 | 4800クルオでNPCから入手 |
熟練の白色ジェイド | アビセアのマーテローの再使用時間が5分短縮される。 | 4800クルオでNPCから入手 |
命運の赤色ジェイド | アビセアで青い宝箱に対する運が上昇する。 | クエスト『音信不通』 |
遊軍の赤色ジェイド | ステータス上昇の支援効果が+10上昇する。 | クエスト『隻眼の代償』 |
癒しの赤色ジェイド | アビセアでの戦闘不能時の経験値の減少を10%緩和する。 | Mangy-tailed Marvin |
錬磨の赤色ジェイド | アビセアでの取得経験値が増加する。 | Chasmic Hornet |
悠然の赤色ジェイド | トラバーサー石の効果を高め、アビセアでの活動時間を延長させる。 | Ovni |
アートマ 編
このエリアでは以下のアートマを入手できる。名称 | 効果 | 入手NM |
獅子のアートマ | トリプルアタック+:小,被物理ダメージ-:小,雷属性攻撃力+:中 | Hadhayosh |
剛腕のアートマ | STR+:中,攻+:大,飛攻+:中 | Briareus |
双鋏のアートマ | 防+:中,魔法防御力アップ:小,レジストチャーム効果アップ:小 | Karkinos |
妖艶のアートマ | MP+:中,MND+:中,敵対心-:中 | Carabosse |
悠久のアートマ | 被クリティカルヒット-:小,レジストスロウ効果アップ:中,レジストカーズ効果アップ:中 | Ruminator |
空仰のアートマ | 魔法命中率+:中,被物理ダメージ-:小,レジストパライズ効果アップ:中 | Ovni |
牙狼のアートマ | 攻+:中,魔法攻撃力アップ:中 | Lugarhoo |
黒蹄のアートマ | HP+:中,レジストスリープ効果アップ:大 | Dozing Dorian |
地鳴のアートマ | 被ダメージ-:小,レジストサイレス効果アップ:中 | Megamaw Mikey |
暴虎のアートマ | AGI+:中,ダブルアタック+:小 | Megantereon |
釣り 編
このエリアでは釣りをすることが出来る。(H-7)に2つ、(K-11)(L-10)に池があり、クエスト「ライフライン」でも訪れることになる。アバサー、ペラゾエア、クロコディロス、ドラドガーなどのアビセア固有の水産物が釣れる他、堀ブナやオオナマズなども釣れる。また錆びた鎌、錆びた槍、錆びた短刀など錆び系装備も釣れる。これらはクエスト「リサイクラー」に使うため、アビセア実装後暫くはこれらの外道を狙う釣り人も多かった。
モンスターも釣れるが、特にインスニ見破りのNM「Nahn」が釣れる可能性があるため、注意が必要。
伐採 編
(E-5)、(D-8)、(L-7)、(I-11)~(J-11)付近の林にて、まさかりを用いて木材を採掘することが可能。(E-5)、(D-8)付近はアクティブな敵がいないため安全に伐採することが可能だが、(I-11)~(J-11)付近は視覚/聴覚感知のプーク族が多数生息しているため危険を伴う。また、(L-7)付近に生息するオポオポ族はノンアクティブであるが、NMのKeesha Poppoはアクティブかつ見破りであるため要注意。
アッシュ原木やドッグウッド原木、ビーチ原木など多くの原木を伐採できる他、同エリアのクエストで必要なラテーヌマロンを伐採することができる。
地図 編
同エリアNPC「Cruor Prospector」から3500クルオとの交換で入手出来る。隣接エリア 編
ラテーヌ高原関連項目 編
【アビセアエリア】【アビセアクエスト】- *1
- 異臭を放つクラブの甲殻を所持した状態で、乾燥スキッドを餌として使用すること。