ルーン装備(るーんそうび/Rune Set)
各地にある謎の装置から得られる装備群。
全てに付加されている潜在能力の発動条件は「戦闘態勢のときに3~4MP/3sec消費」で発動*1。装備して抜刀するとMPスリップが起こり、MPが切れるまでの間潜在能力が発動する仕組みになっている。「MPを消費する」という条件さえクリアすれば潜在能力は発動するため、たとえ残りMPが1であっても潜在能力は発動する。
その正体は古代ジラート人が量産していた兵器。
どうやら謎の装置に「保管されているものを取り出している」のではなく、「必要アイテムをトレードすることでその場で作成されている」らしい。
精神を擦り減らす「ルーンブースター」なる機能が組み込まれている(それがMPを減らして潜在能力を発揮する仕組みだろう)が、古代ジラート人にとっては雑作も無く使える武器だったようだ。
しかし開発者たる古代ジラート人も発揮される能力に比してMPコストが高いと感じていたのか、「欠陥品」や「過剰性能」と評する声が記録されている。
その全てがMP持ち、なおかつMPを常に消費し続けることを前提とした設計になっているため、MP回復手段に乏しいFF11では、実戦投入は非常に困難である。
しかし、アトルガンエリア及びアルタナエリアでは、サンクションorシギルにリフレシュを付けることで常時リフレシュ状態を生み出せるため、以前よりは容易に潜在能力を発動させることが可能となった。コンクェストエリアでも、ハッピーパワーの「ヴァンピールブラッド!」が発動している時ならば、同様に常時発動が可能になっている。
ただし、1MP/3secのリフレシュでは効果のある3秒と効果のない3秒が交互に繰り返されるだけであり、常時潜在能力を発動させたい場合は3~4MP/3secのリフレシュが必要となる*2。
なお、七元徳武器と同一という金色の特殊グラフィックを持っているためオシャレ装備として好む人が多い。
ルーン武器ではないがレリックウェポンの一部(格闘、短剣、両手鎌)と、銃のコフィンメーカーも刻印の入った金色の武器+握りにバンデージという同様のグラフィックを持つ。
また、魔導剣士のAFクエスト「レガシー<継ぐ識力>」をクリアすると、ルーン装備を同盟戦績に交換してもらえるサブクエストが発生する。このサブクエスト専用の称号もいくつか存在する。
2017年9月11日のバージョンアップで短剣、両手剣、両手鎌が追加された*3。また、スペリア3のレテク装備に打ち直せるようになった。
全てに付加されている潜在能力の発動条件は「戦闘態勢のときに3~4MP/3sec消費」で発動*1。装備して抜刀するとMPスリップが起こり、MPが切れるまでの間潜在能力が発動する仕組みになっている。「MPを消費する」という条件さえクリアすれば潜在能力は発動するため、たとえ残りMPが1であっても潜在能力は発動する。
その正体は古代ジラート人が量産していた兵器。
どうやら謎の装置に「保管されているものを取り出している」のではなく、「必要アイテムをトレードすることでその場で作成されている」らしい。
精神を擦り減らす「ルーンブースター」なる機能が組み込まれている(それがMPを減らして潜在能力を発揮する仕組みだろう)が、古代ジラート人にとっては雑作も無く使える武器だったようだ。
しかし開発者たる古代ジラート人も発揮される能力に比してMPコストが高いと感じていたのか、「欠陥品」や「過剰性能」と評する声が記録されている。
その全てがMP持ち、なおかつMPを常に消費し続けることを前提とした設計になっているため、MP回復手段に乏しいFF11では、実戦投入は非常に困難である。
しかし、アトルガンエリア及びアルタナエリアでは、サンクションorシギルにリフレシュを付けることで常時リフレシュ状態を生み出せるため、以前よりは容易に潜在能力を発動させることが可能となった。コンクェストエリアでも、ハッピーパワーの「ヴァンピールブラッド!」が発動している時ならば、同様に常時発動が可能になっている。
ただし、1MP/3secのリフレシュでは効果のある3秒と効果のない3秒が交互に繰り返されるだけであり、常時潜在能力を発動させたい場合は3~4MP/3secのリフレシュが必要となる*2。
なお、七元徳武器と同一という金色の特殊グラフィックを持っているためオシャレ装備として好む人が多い。
ルーン武器ではないがレリックウェポンの一部(格闘、短剣、両手鎌)と、銃のコフィンメーカーも刻印の入った金色の武器+握りにバンデージという同様のグラフィックを持つ。
また、魔導剣士のAFクエスト「レガシー<継ぐ識力>」をクリアすると、ルーン装備を同盟戦績に交換してもらえるサブクエストが発生する。このサブクエスト専用の称号もいくつか存在する。
2017年9月11日のバージョンアップで短剣、両手剣、両手鎌が追加された*3。また、スペリア3のレテク装備に打ち直せるようになった。
一覧 編
ルーンアローとルーンバングル以外は出土する謎の装置がある程度決まっており、特定の武器が欲しいのであれば対応する装置のところに行く必要がある。対応については【謎の装置】項を参照。名称 | 部位 | 性能 | 装備制限 |
ルーンバグナウ | 格闘 | D+13 隔+60 潜在能力:STR+7 カウンター+1 | Lv70~ 戦モ黒赤シ暗獣吟忍召青か踊学 |
ルーンクリス | 短剣 | D24 隔192 潜在能力:AGI+5 ストアTP+5 | Lv70~ 黒赤シ吟狩忍召コ踊 |
ルーンブレード | 片手剣 | D39 隔236 潜在能力:D43 DEX+5 | Lv70~ 戦黒赤シナ暗吟狩侍召青コ学剣 |
ルーンアルゴル | 両手剣 | D80 隔489 潜在能力:VIT+5 ウェポンスキルのダメージ+1% | Lv70~ 戦ナ暗剣 |
ルーンアクス | 片手斧 | D45 隔276 潜在能力:攻+5 リジェネ | Lv70~ 戦黒暗獣吟狩召学剣 |
ルーンチョッパー | 両手斧 | D88 隔504 潜在能力:命中+5 ヘイスト+9% | Lv70~ 戦黒暗吟召学剣 |
ルーンサイズ | 両手鎌 | D90 隔528 潜在能力:HP+10 クリティカルヒット+5 | Lv70~ 戦黒暗獣 |
ルーンハルバード | 両手槍 | D68 隔396 潜在能力:DEX+6 ダブルアタック+5% | Lv70~ 戦黒ナ吟侍竜召学 |
ルーンロッド | 片手棍 | D26 隔288 潜在能力:攻+10 回復魔法スキル+6 | Lv70~ 白黒召学風 |
ルーンスタッフ | 両手棍 | D32 隔366 潜在能力:INT+2 MND+2 CHR+2 魔攻アップ*4 | Lv70~ 戦モ白黒赤獣吟召学風 |
ルーンボウ | 弓術 | D38 隔360 潜在能力:飛命+5 敵対心-2 | Lv73~ 戦黒赤シナ暗獣吟狩侍忍召青学 |
ルーンアロー | 矢弾 | D32 隔120 潜在能力:VIT+1 飛攻+10 | Lv70~ 戦黒赤シナ暗獣吟狩侍忍召青学 |
ルーンバングル | 両手 | 潜在能力:回避+5 防+32 | Lv73~ モ白黒赤シ暗吟狩召青コか踊学風剣 |
関連項目 編
【謎の装置】【ルーン】【レガシー<継ぐ識力>】【レテク装備】【Boisterous Jackal】- *1
- ルーンアローのみ1MP/3secで発動。
- *2
- ルーンアローのみ1MP/3secのリフレシュで常時発動。
- *3
- ちなみにVU前までは黒学召が全て装備できたが、VU後は三種類の追加により全て装備できるジョブでは無くなった。
- *4
- 数字は表記されていないが、魔法攻撃力アップ+10に相当する。