クァール(くぁーる/Coeurl)
モンスターの種族の一つ。ビースト類クァール族。

二本の長い髭を持つ、リアルの豹によく似た生物。
「クァール」が正確な名称だが「クアール」と表記されることも多い。
アルタナエリアには亜種のリンクスが存在している。
もともとは絶滅間近の希少種であり、そのため以前は姿を見かけることはほとんどなく肉を売買するのはご法度*1であったのだが、未開の地だったジラートエリアの解禁以降、ジラートエリアに多数生息していることが分かり、肉を調理に使ったり修行目的で倒しまくったりし始めたと言う歴史的経緯もある。
クァールの髭はときおりドロップアイテムとして入手することができ、弓の弦や、弦楽器の弦などに用いられる。
毛皮はなめすことでクァールジャーキンやイギラ装束などの高レベル装備の素材となる。また高レベルの個体に限り、上質なクァール毛皮を持っていることもある。
惜しむらくは生息エリアが限定されるため、狩りの対象としてはLv40前後のヨアトル大森林の「Master Coeurl」とLv60からのオンゾゾの迷路「Torama」くらいしか候補に挙げられないこと。プロマシアエリア(アットワ地溝)にも生息しているが、こちらの個体は範囲攻撃技を使ってくるため、移動の面倒さも相まってレベル上げの獲物とされることはまれ。
ブラスターやカオティックアイを無視していると盾の機能は実質停止するため、可能な限り速やかな対処が望まれる。また、土属性を弱点*2とする数少ないモンスターであるため、【重力連携→MBストーン系】という珍しい連携も見ることができる*3。
注:技名の背景が灰色のものは獣人印章60BF「美髯公」及びプロマシアエリア(薄い灰色はアルタナエリア含む)の個体限定。
さらに元を辿るとA・E・ヴァン・ヴォークトのSF小説「宇宙船ビーグル号」に登場する、同名の生命体がモデルと思われる。小説では肩から2本の触手の生えた黒豹に似た生命体だが、ファイナルファンタジーシリーズ及びヴァナ・ディールに登場するクァールは、触覚状の長い髭を持つ豹に似た生き物である。
Copyright (C) 2002-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

二本の長い髭を持つ、リアルの豹によく似た生物。
「クァール」が正確な名称だが「クアール」と表記されることも多い。
アルタナエリアには亜種のリンクスが存在している。
解説 編
ドロップ品 編
クァールの肉は、食事効果の変更パッチ以降、高級食材として人気があり、それが目的で狩られることも多い。もともとは絶滅間近の希少種であり、そのため以前は姿を見かけることはほとんどなく肉を売買するのはご法度*1であったのだが、未開の地だったジラートエリアの解禁以降、ジラートエリアに多数生息していることが分かり、肉を調理に使ったり修行目的で倒しまくったりし始めたと言う歴史的経緯もある。
クァールの髭はときおりドロップアイテムとして入手することができ、弓の弦や、弦楽器の弦などに用いられる。
毛皮はなめすことでクァールジャーキンやイギラ装束などの高レベル装備の素材となる。また高レベルの個体に限り、上質なクァール毛皮を持っていることもある。
狩りの対象として 編
ジラートエリアまでのクァールは、特殊技が麻痺効果の「ブラスター」と静寂効果の「カオティックアイ」の2種しか存在せず、どちらもダメージを伴わず対象も単体なため回復出来る仲間がいれば戦いやすい相手である。惜しむらくは生息エリアが限定されるため、狩りの対象としてはLv40前後のヨアトル大森林の「Master Coeurl」とLv60からのオンゾゾの迷路「Torama」くらいしか候補に挙げられないこと。プロマシアエリア(アットワ地溝)にも生息しているが、こちらの個体は範囲攻撃技を使ってくるため、移動の面倒さも相まってレベル上げの獲物とされることはまれ。
ブラスターやカオティックアイを無視していると盾の機能は実質停止するため、可能な限り速やかな対処が望まれる。また、土属性を弱点*2とする数少ないモンスターであるため、【重力連携→MBストーン系】という珍しい連携も見ることができる*3。
特殊技 編
技名 | 対象・範囲 | 効果 | 空蝉 | 備考 |
---|---|---|---|---|
カオティックアイ | 視線単体 | 静寂 | 貫通 | ラーニング可 |
ブラスター | 近接?単体 | 麻痺 | 貫通 | |
チャージドホイスカー | 自身中心範囲 | 雷属性ダメージ | 全消去 | ラーニング可 |
石の吐息 | 近接単体 | 石化 | 貫通 | 溜めが長め |
怒髪 | 敵自身 | 攻撃力アップ | - | |
パウンス | 近接単体 | 物理ダメージ | ||
ブリンクオブペリル | 視線単体 | 瀕死ダメージ | 貫通 | 一部NMのみ使用 |
モータルブラスト | 視線単体 | 即死 | 貫通 | 一部NMのみ使用 |
クイエセンスグリーム | 前方範囲 | ダメージ+麻痺+静寂 | 貫通 | Cath Palugなど一部NMのみ使用 |
由来 編
FF2で初登場して以来、ファイナルファンタジーシリーズではおなじみのモンスター。初期シリーズでは突然遭遇したら全滅を覚悟しなくてはならない程危険なモンスターに数えられていた。攻撃及び、ブラスターに範囲即死効果があったため、群で襲われるとたった1ターンで全滅させられてしまう危険性があったためである。さらに元を辿るとA・E・ヴァン・ヴォークトのSF小説「宇宙船ビーグル号」に登場する、同名の生命体がモデルと思われる。小説では肩から2本の触手の生えた黒豹に似た生命体だが、ファイナルファンタジーシリーズ及びヴァナ・ディールに登場するクァールは、触覚状の長い髭を持つ豹に似た生き物である。
モンストロス・プレッジ 編
種族名 | ジョブ |
---|---|
クァール族 | 戦 |
習得Lv | モンスタースキル | 効果 | 消費TP | 備考 |
1 | 怒髪 | 自身に攻撃力アップの効果。 | 800 | 攻撃力+20%、効果時間3分。 |
10 | パウンス | ダメージ補正200%。 | 1200 | |
20 | カオティックアイ | 対象に静寂の効果。 | 800 | |
30 | ブラスター | 対象に麻痺の効果。 | 1000 | |
40 | 石の吐息 | 対象に石化の効果。 | 1800 | |
50 | チャージドホイスカー | 自身の周囲の敵に雷属性ダメージ。 ダメージ補正300%。 | 1800 |
関連項目 編
【モンスター】【ビースト】【子クァール】【美髯公】【Ose】【リンクス】Copyright (C) 2002-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- *1
- 実装当時のクァールの肉はExだったので、譲渡も店売りも出来ずクエストしか使い道がなかった。
- *2
- アルタナクエストにおいて少年アジドマルジドも語っている。
- *3
- 例:五之太刀・陣風→ペンタスラスト→MBストーンIII、クエイクなど。