スリップ(すりっぷ/Damage over Time/Damage on Time/DoT)
FFシリーズにおいて存在する、HPなどが徐々に減少していく状態異常。
FF11では「~属性のダメージがじわじわ蝕み、…」などと記載されている魔法や、毒などによって一定時間毎にHPが減少している状態の総称として使われる。「スリップダメージ」とも。
ちなみに、スリップというのはFFシリーズ独特の呼び方で、他のオンラインゲームの多くは、世界初のレベル制MMOであるEverQuestを発祥とするDoT(Damage over Time)という用語が使われる。
数値が固定でないものは、スキル・効果時間・レジストなどの関係で変動する。上書き関係やスリップ量については各項目を確認してほしい。
なお、敵専用の特殊技の中にはさらに凶悪なスリップを持つものがある。また、自身をスリップ状態にする方法としては、自身を毒状態にする薬品や、スリップダメージが発生する装備(スリップ装備)、またスリップを伴うイリュージョンというステータスも存在する。
睡眠という大きな行動制限手段が使えなくなるので、強力で寝る相手にはこのスリップ状態を誘発する攻撃を禁止する傾向が強い。
ただ、強力すぎる敵は大抵睡眠に耐性がある。そして、そういった敵は得てしてTP技が非常に強力であるため、TPを与えないでダメージを与えられるスリップは非常に心強い。さらに、TP技を発生させないようにスリップだけで削りきる戦術も存在する。
また、実質睡眠無効状態となるため、意図的にこの状態を誘発し自身を睡眠無効状態にするテクニックもあり、睡眠状態にされる可能性が高いとわかっている戦い(BF・デュナミスなど)において自ら毒薬を飲む戦術が一般化している。
服毒により睡眠を無効化する戦術が確立してきたためか、スリップでも目覚めない範囲睡眠技「ナイトメア」が実装された。
なお、スリップで死んでしまうと妙に悔しいとされる。特に、戦闘に勝ってスリップを治療できずに死亡すると一層の悲しみに包まれるであろう。それを逆手に取って、親しいものが微妙に気に入らない発言をしたとき軽い反発として「ディアで死ね!」*1「ポイズン死しろ!」と突っ込むこともある。
2012年12月13日のバージョンアップまでは、周囲にスリップダメージを回復・軽減してくれる仲間がいなかった場合、NPCに話しかけて会話中状態で止めることでスリップそのものを止めることができたが、残念ながら現在はこの方法を用いても、スリップダメージを受けるようになってしまった*2。
FF11では「~属性のダメージがじわじわ蝕み、…」などと記載されている魔法や、毒などによって一定時間毎にHPが減少している状態の総称として使われる。「スリップダメージ」とも。
ちなみに、スリップというのはFFシリーズ独特の呼び方で、他のオンラインゲームの多くは、世界初のレベル制MMOであるEverQuestを発祥とするDoT(Damage over Time)という用語が使われる。
スリップの種類 編
以下がPCが与えられるスリップの一例である。スリップ量は3秒毎に減少するHP(計略のみ10秒毎)。スリップ名称 | 習得可能レベル | 消費MP | スリップ量 | 総スリップ量 | 効果時間 | 備考 |
ディア系 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
ディア | 白3,赤1 | 7 | 1(固定) | 20(固定) | 60秒(固定) | 魔法ダメージ +防御力ダウン 約10% |
ディアII | 白36,赤31 | 30 | 2(固定) | 80(固定) | 120秒(固定) | 魔法ダメージ +防御力ダウン 約15% |
ディアIII | 赤75 | 45 | 3(固定) | 180(固定) | 180秒(固定) | 魔法ダメージ +防御力ダウン 約20% |
バイオ系 | ||||||
バイオ | 黒10,赤10,暗15 | 15 | 最大3 | 最大60 | 60秒(固定) | 魔法ダメージ +攻撃力ダウン 約10% |
バイオII | 黒35,赤36,暗40 | 36 | 最大8 | 最大320 | 120秒(固定) | 魔法ダメージ +攻撃力ダウン 約15% |
バイオIII | 赤75 | 54 | 最大17 | 最大1020 | 180秒(固定) | 魔法ダメージ +攻撃力ダウン 約20% |
ポーリングサルヴォ | 青99 | 175 | 15 | 約400? | 約80秒? | 魔法ダメージ +攻撃力ダウン 約10.1% |
ポイズン系 | ||||||
ポイズン系毒武器 | 各種を参考 | なし | 1(固定) | 不明 | 不明 | 物理ダメージ |
羽根吹雪 | 青12 | 12 | 1(固定) | 不明 | 不明 | 物理ダメージ |
ポイズンネイル | 召5 | 11 | 不明 | 不明 | 不明 | 物理ダメージ |
マヨイタケ | 青8 | 20 | 2(固定) | 不明 | 不明 | 物理ダメージ |
ポイズン | 黒3,赤5,暗6 | 5 | 不明 | 不明 | 最大30秒 | |
ポイズンブレス | 青22 | 22 | 4(固定) | 不明 | 不明 | 魔法ダメージ |
ベノムボルト | 各種を参考 | なし | 4(固定) | 最大40 | 最大30秒 | 物理ダメージ |
ベノム系毒武器 | 各種を参考 | なし | 5(固定) | 最大50 | 最大30秒 | 物理ダメージ |
ベノムシェル | 青43 | 86 | 6(固定) | 不明 | 最大90秒 | |
ポイズンII | 黒43,赤46,暗46 | 38 | 不明 | 不明 | 最大120秒 | |
マンダウ | 赤シ吟75 | なし | 10(固定) | 100 | 不明 | 物理ダメージ |
ディセバーメント | 青72 | 74 | 18~ | 最大1080~ | 最大180秒 | 物理ダメージ |
精霊系弱体魔法 | ||||||
精霊系弱体魔法 | 黒(略) | 25 | 最大5 | 最大150 | 最大90秒 | 属性に関連する ステータスダウン 最大-13 |
コールドウェーブ | 青52 | 37 | 最大23 | 最大230 | 最大30秒 | AGIダウン |
ゲーツオブハデス | 青97 | 156 | 20 | 最大600 | 最大90秒 | 魔法ダメージ +INTダウン |
ファウルウォーター | 青99 | 76 | 29 | 最大1740 | 最大180秒 | 魔法ダメージ +STRダウン |
シアリングテンペスト | 青99 | 116 | 30 | 最大600 | 最大60秒 | 魔法ダメージ +INTダウン |
風水魔法 | ||||||
インデポイズン | 風1 | 12 | 最大30 | |||
ジオポイズン | 風5 | 25 | 最大30 | |||
その他のスリップ | ||||||
ナイトメア | 召29 | 42 | 不明 | 不明 | 最大90秒 | 睡眠 |
レクイエム系 | 吟(略) | なし | 最大10 | 不明 | 不明 | |
机上演習 | 学(35) | なし | 2 | 最大で最大HPの1/4 | 最低30秒 | 減少したHP分 MPを蓄積 |
計略I系 | 学(略) | 26 | 着弾ダメージ | -- | 最大90秒 | スリップ量上限10,000 |
計略II系 | 学99(ギフト) | 78 | 着弾ダメージ | -- | 最大90秒 | スリップ量上限10,000 |
メルトン | 学5(連環計) | 最大MPの20% | 着弾ダメージの25% | -- |
数値が固定でないものは、スキル・効果時間・レジストなどの関係で変動する。上書き関係やスリップ量については各項目を確認してほしい。
なお、敵専用の特殊技の中にはさらに凶悪なスリップを持つものがある。また、自身をスリップ状態にする方法としては、自身を毒状態にする薬品や、スリップダメージが発生する装備(スリップ装備)、またスリップを伴うイリュージョンというステータスも存在する。
戦術・余談 編
一定時間毎にHPが減少するため、ヒーリングが行えない他、睡眠状態が一定時間毎に解除される。睡眠という大きな行動制限手段が使えなくなるので、強力で寝る相手にはこのスリップ状態を誘発する攻撃を禁止する傾向が強い。
ただ、強力すぎる敵は大抵睡眠に耐性がある。そして、そういった敵は得てしてTP技が非常に強力であるため、TPを与えないでダメージを与えられるスリップは非常に心強い。さらに、TP技を発生させないようにスリップだけで削りきる戦術も存在する。
また、実質睡眠無効状態となるため、意図的にこの状態を誘発し自身を睡眠無効状態にするテクニックもあり、睡眠状態にされる可能性が高いとわかっている戦い(BF・デュナミスなど)において自ら毒薬を飲む戦術が一般化している。
服毒により睡眠を無効化する戦術が確立してきたためか、スリップでも目覚めない範囲睡眠技「ナイトメア」が実装された。
なお、スリップで死んでしまうと妙に悔しいとされる。特に、戦闘に勝ってスリップを治療できずに死亡すると一層の悲しみに包まれるであろう。それを逆手に取って、親しいものが微妙に気に入らない発言をしたとき軽い反発として「ディアで死ね!」*1「ポイズン死しろ!」と突っ込むこともある。
2012年12月13日のバージョンアップまでは、周囲にスリップダメージを回復・軽減してくれる仲間がいなかった場合、NPCに話しかけて会話中状態で止めることでスリップそのものを止めることができたが、残念ながら現在はこの方法を用いても、スリップダメージを受けるようになってしまった*2。
関連項目 編
【マラソン】【睡眠】【MPスリップ】【スリップ装備】- *1
- 電撃の旅団のUri氏の名言?でもある。
- *2
- スリップを止めている間に仲間を呼んでなんとか助けてもらうという戦術は使用不可能になった。これは死の宣告も同様であり、最悪の場合、ボス戦の終盤にスリップダメージを受けた場合、イベント終了時に戦闘不能になっているというケースも増えてしまった。