開催年 | 期間 |
2024年 | 04月26日(金)17:00頃~05月12日(日)23:59頃 |
2023年 | 04月28日(金)17:00頃~05月12日(金)23:59頃 |
2022年 | 04月28日(木)17:00頃~05月12日(木)23:59頃 |
2021年 | 04月28日(水)17:00頃~05月12日(水)23:59頃 |
2020年 | 04月28日(火)17:00頃~05月12日(火)23:59頃 |
2019年 | 05月01日(水)17:00頃~05月14日(火)23:59頃 |
2018年 | 04月26日(木)17:00頃~05月11日(金)23:59頃 |
2017年 | 04月27日(木)17:00頃~05月10日(水)23:59頃 |
2016年 | 04月25日(月)17:00頃~05月09日(月)23:00頃 |
2015年 | 04月27日(月)17:00頃~05月11日(月)17:00頃 |
2014年 | 04月24日(木)17:00頃~05月08日(木)17:00頃 |
2013年 | 04月24日(水)17:00頃~05月08日(水)17:00頃 |
2012年 | 04月26日(木)17:00頃~05月10日(木)17:00頃 |
2011年 | 04月28日(木)17:00頃~05月10日(火)17:00頃 |
2010年 | 04月27日(火)17:00頃~05月11日(火)17:00頃 |
2009年 | 04月28日(火)17:00頃~05月12日(火)17:00頃 |
2008年 | 04月28日(月)17:00頃~05月07日(水)17:00頃 |
2007年 | 04月27日(金)17:00頃~05月11日(金)17:00頃 |
2006年 | 04月28日(金)09:00頃~05月11日(木)16:00頃 |
2005年 | 04月28日(木)09:00頃~05月09日(月)16:00頃 |
エリア | 座標 | エリア | 座標 | エリア | 座標 | ||
南サンドリア | J-9 | バストゥーク鉱山区 | H-9 | ウィンダス水の区(北側) | F-5 | ||
北サンドリア | D-8 | バストゥーク商業区 | G-8 | ウィンダス森の区 | K-10 | ||
エリア | 座標 | エリア | 座標 | エリア | 座標 | ||
西ロンフォール | I-6 | 北グスタベルグ | L-8 | 西サルタバルタ | J-8 | ||
東ロンフォール | G-6 | 南グスタベルグ | L-8 | 東サルタバルタ | G-11 | ||
ラテーヌ高原 | J-8 | コンシュタット高地 | I-6 | タロンギ大峡谷 | I-6 | ||
ジャグナー森林 | I-8 | パシュハウ沼 | K-6 | メリファト山地 | E-5 | ||
バタリア丘陵 | K-8 | ロランベリー耕地 | K-5 | ソロムグ原野 | E-5 |
名称 | 中の人 | 備考 |
Tatenashi Armor | ヒューム♂ | 停止中のみ聴覚感知アクティブ |
Hizamaru Armor | エルヴァーン♂ | |
Ubuginu Armor | タルタル♂ | |
Hachiryu Armor | ガルカ | |
Omodaka Armor | ミスラ (黒鯱のミゥ) | 常時アクティブ、リンク 他の甲冑のHPが50%以下になるとポップする |
この他Omodaka Armorは、PTを組んでいた場合PTが壊滅するまで追いかけてくる、HPが他の甲冑の10倍ぐらいある、与ダメージも他の甲冑が一桁なのに対し即死級などの特徴がある。
使用する特殊技は下記の二つのみ。
特殊技 | 対象 | 備考 |
断魂環 | 自身範囲 | ディアの効果。発動までの溜めが短い。構えを見たら即エンチャント使用 |
黄泉門 | 自身範囲 | 瀕死ダメージ(HP1)。溜めが長い。5~6秒待ってからエンチャント使用 |
技の使用間隔は8回攻撃(1ダメージ以上)する毎。つまり得TP125の即撃ち。
邪気吸収量 | 報酬 |
1~3回 | 柏餅8個 |
4~7回 | 尚武龍神太刀飾、燻竹刀改、鉄刀木刀、竹刀、藕木刀 |
8回~ | 尚武鳳凰兜、尚武龍神兜、テレポ首 |
名称 | 追加年 | 預り帳 | 備考 |
尚武鳳凰兜 | 2015年 | 19 | クーポンAW-Cosでも入手可能 |
尚武龍神太刀飾 | 2010年 | NPC | |
尚武龍神兜 | NPC | ||
燻竹刀 | 2008年 | NPC | |
燻竹刀改 | NPC | クーポンAW-Cosでも入手可能 | |
竹刀 | 2007年 | NPC | クーポンAW-Cosでも入手可能 |
藕木刀 | 2006年 | NPC | クーポンAW-Cosでも入手可能 |
木刀 | 2005年 | NPC | 当イベントでの再入手不可 冒険者紹介システムでのみ入手可能 |
鉄刀木刀 | NPC | クーポンAW-Cosでも入手可能 | |
飛勇夢柏餅 | 2005年 | ||
衛瑠刃鞍柏餅 | |||
汰琉汰琉柏餅 | |||
雅留家柏餅 |
この他、テレポ首が入手できる。
名称 | 読み | 備考 |
楯無 | たてなし | 山梨県甲州市の菅田天神社に安置されている小桜韋威鎧(こざくらがわおどしよろい)(国宝)が楯無とされ、八領のうち唯一現存する。 盾を必要としないほど堅牢という意味で楯無と呼ばれる。甲斐武田家に伝来し神器扱いされていたが、武田勝頼が自刃する際に埋められた。 後、この話を聞いた徳川家康が掘り出して奉納したと伝わる。 ただし、学術調査の結果では、埋められたような痕跡は無かったとのこと。 |
膝丸 | ひざまる | 牛の膝の皮1000頭分を集めて作られたと伝えられる。 |
産衣/源太産着 | うぶぎぬ/げんたがうぶぎ | 八幡太郎義家が時の法皇から拝領したものとも、義家を宮中に見参させる際に新調した、あるいは元服の際に着ていたなど諸説ある。 八領の中でもっとも重要視され源氏の嫡男(源太=源太郎である)のみが着用できた。 平治の乱の際に頼朝(三男だが跡取なので)が着て奮戦したが、敗走の際に脱ぎ捨てられてその後の行方は不明。 ただし、この伝承は「盾無」のものとも言われる。 |
八竜/八龍 | はちりゅう/はちりょう | 源義平が着用したとされる。 兜をはじめ各所に八つの竜の飾り金具がつけられていたことから名づけられた。 保元の乱で、弓の名手として知られる源為朝が八竜を着たとも言われている。 行方は不明だが、後に義経が兜だけ入手して、小林神吾に報賞として渡したという。 |
沢瀉 | おもだか/おもがた | 沢瀉という植物の葉を模して、大袖などに三角形を描いて威すのを沢瀉威という。 平治の乱で源朝長が身につけていたとされる。 |
薄金 | うすかね | 保元の乱(1156年)で崇徳上皇についた源為義が身につけていたとされる。 元服の際によく用いられていたものらしい。 後三年の役で、義家から着用を許された伴助兼が着用したが、柵攻めのさなか兜を打ち落とされて失ってしまったといわれている。 愛知県の猿投神社に伝わる樫鳥糸威鎧(重文)が薄金との伝承もあるが定かではない。 鎧の時代的には合致しており、薄金の伝承の通り兜を失っている。 |
月数 | つきかず/つきすう | 保元物語に記述があり、左衛門尉四郎頼賢が着用したとされる。 |
日数 | ひかず | 為義の五男源頼仲が着用したとされている。 |
伝承によっては源太産衣の替わりに七龍が入ることがある。
一式 | 入手方法 | 備考 |
薄金鎧冑 | サルベージ | 最初に登場したサルベージ装備の一つ |
日数鎧冑 | 薄金鎧冑の関連品 | |
月数鎧冑 | 薄金鎧冑の関連品 | |
八竜具足 | 花鳥風月 | 頭部位はなし |
沢瀉鎧冑 | サルベージ | Lv99で追加された新サルベージ装備の一つ |
源太鎧冑 | 沢瀉鎧冑の関連品 | |
楯無具足 | ウォンテッド | クーポンAW-UWIIIでも入手可能 |
膝丸具足 | アンバスケード | ホールマークとの累積交換(期間限定) |