メニュー
記事メニュー
記事本文
ブックマーク
記事編集
ノート
コメント
逆引き
履歴メニュー
更新履歴
NOTE履歴
コメント履歴
会員メニュー
新規記事作成
索引
カテゴリー
ランキング
ヘルプ
リンク
アイテム
武器
片手剣
燻竹刀
記事名読み
いぶししない/Ibushi Shinai
片手剣
の一つ。
Alt
Rare Ex
D
1
隔
228
エンチャント
:邪気を
吸収
Lv
1~
All Jobs
<1/1 0:10/[00:15, 0:10]>
キャスト係数
は1(0.25秒)。
店売り
不可。
イベントアイテム保管
に預けることができる。
2008年以降の
練武祭
で入手できる。
通常時は
竹刀
同様、
攻撃
した際の効果音が固有のものとなっている。
ゲンジ甲冑に追加
ダメージ
を当てることができるのはもとより、
エンチャント
を使うと数秒間「
物理バリア
」状態になる。
この状態のときに敵の
特殊技
を食らうと、「不思議な力が邪気を
吸収
した!」というログが流れて
特殊技
を無効化できる。
体感
だが、
断魂環
は敵が
特殊技
を放つときの光が見えたら即
黄泉門
は敵が
特殊技
を放つときの光が見えてから3-4秒してから
上記タイミングで使用すると
効果時間
中に
特殊技
が飛んでくる頃合になる。
回線状態や人の集まり次第では
断魂環
は上記タイミングでも間に合わないことがある。その場合は
黄泉門
狙いに
切り替え
たほうが良いだろう。
この効果で4回以上敵の
特殊技
を無効化させた後、ゲンジ甲冑を倒した場所に出現する
???
に
燻竹刀
を
トレード
することで、以下の
HQ
品が得られる。
尚、とてつもない
D値
の低さを利用して、
青魔道士
が
練習相手にもならない
強さの
モンスター
相手に
ラーニング
作業を行う際に適した
武器
とも言える。
もっともそれでも倒してしまうほど弱い敵であれば、
近接攻撃
を諦めて
ディア
などの
魔法
で
TP
を貯めさせるほうが現実的かもしれない。
また、
メイジャンの試練
が
実装
された今日、
片手剣
対象の
WS
ノックルート(
WSダメージアップ
ルートや
ストアTP
ルート)に関しては至高の一
振り
になりうる場合もある。
片手剣
にカテゴライズされている本
武器
は当然
二刀流
可能であり、
メイジャンの試練
を刻印した
片手剣
を
サブウェポン
に
装備
注釈1
サブウェポン
に
装備
しても
試練
の内容に則していれば問題なくカウントされる。
し、とびきりの
D値
の低さを利用して威力を
とてもとても
低く抑えた
物理
系
WS
注釈2
レッドロータス
等の
属性WS
は
D値
を無視するので注意。
を撃つ事により、ノックされる対象
モンスター
を生かさず殺さずの状態を維持、効率良くカウントを稼ぐ事が可能。
この
WS
ノックルートはほぼ
ソロ
限定で行われるため
注釈3
多数人でも可能と言えば可能だが
WS
発動でカウントのシステム故、
パーティメンバー
が増えると
WS
を撃つタイミングを逸してしまい易く、効率は格段に下がる。
、
メイジャン
対象の
モンスター
の数が少ない、
生息域
が極端(または次の獲物への移動に伴う危険が大きい)、
リポップ
が遅い
ダンジョン
エリア
で対象
モンスター
を枯らせてしまうと待ち時間が発生する…と言ったジレンマを少なからず解消してくれる。
D値
1の
武器
から繰り出される微
ダメージ
の
フラットブレード
で
WS
カウントを稼ぎ、こちらの
HP
が減ってきたら
属性WS
の
サンギンブレード
を時折混ぜて持ち直すと言った
メイジャン
ライフも中々乙なものである。
もっとも敵の
HP
が減ってきてもちんたら削る事になるので、後半
TP技
発狂
モードで危うくなる様な対象の
モンスター
には余りオススメは出来ない。
装備
ジョブ
も問わないので
アビセア
の
弱点
用にも使えるのも利点。
HQ
「
燻竹刀
改(Ibushi Shinai +1)」と名称が変化する。
Alt
Rare Ex
D
2
隔
222
フェロー
:
HP
+10
MP
+10
Lv
1~
All Jobs
鉄刀木刀
同様、殴った際に
エンサンダー
の
エフェクト
と効果音が流れる。(追加
ダメージ
は発生しない。)
竹刀
同様、
メインウェポン
に
燻竹刀
改を
装備
した状態で
フェロー
を呼び出すと、「(
フェロー
の名前)は
燻竹刀
改を見て脅えている。」と表示され、/cryのモーションをする。なお、
フェロー
強化
の
プロパティ
がないためか、
燻竹刀
にはこの効果はない。
解説
燻竹は文字通り燻製した竹のこと。燻製することで丈夫になり、この竹を使った
竹刀
はささくれや割れに強いとされる。
関連項目
【
練武祭
】
Copyright (C) 2002-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
コメント表示/書き込み
コメントはありません