道連れ旅団(みちづれりょだん/The Mobline Comedy)
2716号採石場のShaft Entranceにビアオーブをトレードすることで挑む事の出来るBFNM戦のタイトル。
Lv無制限、最大参加人数は6人、制限時間15分。
戦う相手はモブリン7体と、バグベア2体。
殲滅することでBFクリアとなる。
各モンスターを倒すと、「○○ダウンの状態になりました。」と出てステータスがダウンする(治療不可)。数値が1以下になる場合は1となる。
アイテムレベル装備が無いLv99(メリットポイントによるステータス上昇も無し)の場合、ステータス-100は実質的にステータス1を意味しており、後述するが例えばVITは防御力の急激な低下を招き危険である。そのため倒す順番が重要になっている。
モブリンは各ジョブに対応したSPアビリティ(獣使いの場合はペットがいれば使い魔、いなければあやつる(魅了))を使用する。
TrechitracはTrechitrac's Bat(コウモリ)というペットをよびだす。
睡眠は無効。ただし、コウモリは寝かせることができる。
序盤からHPmaxダウンをくらうとその後が非常にきついため、バグベアは最後に回す方が望ましい。
またVITダウンになると被ダメージが一気に上がるため、こちらもなるべく後に回した方が良い。
戦法としてはマラソン中に各個撃破という王道パターンか、モブリンのHPがさほど多くない点を突いて範囲魔法・WSで一掃した後残ったバグベアを叩くかのどちらかになる。
Lv99であれば戦う順番を間違えなければ6人PTで優々クリア可能であり、編成次第では3人程度でも突破可能。
順番の一例は、黒魔道士>獣使い>ペット>白魔道士>暗黒騎士>狩人>戦士>シーフ>Bugafrod>Buggesyなど。
プレイヤースキルの高い赤魔道士や、魔力の泉+マナウォール+薬パワーで押し切る黒魔道士などでソロで突破することも可能な模様。
高いアイテムレベル装備があれば苦戦する事は少なくなるが、VITやAGIといったステータスを下げられると、ジョブによっては被ダメ増加によりプリケツすることになる為、慢心は禁物である。
Lv無制限、最大参加人数は6人、制限時間15分。
戦う相手はモブリン7体と、バグベア2体。
殲滅することでBFクリアとなる。
攻略法 編
Viovek : オレたち、ただじゃ倒れない。
これ言霊、ウソじゃない。
おまえ、身をもって思い知る……!
各モンスターを倒すと、「○○ダウンの状態になりました。」と出てステータスがダウンする(治療不可)。数値が1以下になる場合は1となる。
影響するステータス | 効果 |
STR,VIT,INTなど | 装備込みのステータスから-100 |
HPとMP | 半減 |
アイテムレベル装備が無いLv99(メリットポイントによるステータス上昇も無し)の場合、ステータス-100は実質的にステータス1を意味しており、後述するが例えばVITは防御力の急激な低下を招き危険である。そのため倒す順番が重要になっている。
モブリンは各ジョブに対応したSPアビリティ(獣使いの場合はペットがいれば使い魔、いなければあやつる(魅了))を使用する。
名前 | 種族 | ジョブ | ステータス異常 |
Buggesy | バグベア | - | HPmaxダウン |
Bugafrod | MPmaxダウン | ||
Viovek | モブリン | 戦士 | STRダウン |
Lustilok | シーフ | DEXダウン | |
Glutogroc | 暗黒騎士 | VITダウン | |
Gredogreq | 狩人 | AGIダウン | |
Angoraq | 黒魔道士 | INTダウン | |
Limbolaq | 白魔道士 | MNDダウン | |
Trechitrac | 獣使い | CHRダウン |
TrechitracはTrechitrac's Bat(コウモリ)というペットをよびだす。
睡眠は無効。ただし、コウモリは寝かせることができる。
序盤からHPmaxダウンをくらうとその後が非常にきついため、バグベアは最後に回す方が望ましい。
またVITダウンになると被ダメージが一気に上がるため、こちらもなるべく後に回した方が良い。
戦法としてはマラソン中に各個撃破という王道パターンか、モブリンのHPがさほど多くない点を突いて範囲魔法・WSで一掃した後残ったバグベアを叩くかのどちらかになる。
Lv99であれば戦う順番を間違えなければ6人PTで優々クリア可能であり、編成次第では3人程度でも突破可能。
順番の一例は、黒魔道士>獣使い>ペット>白魔道士>暗黒騎士>狩人>戦士>シーフ>Bugafrod>Buggesyなど。
プレイヤースキルの高い赤魔道士や、魔力の泉+マナウォール+薬パワーで押し切る黒魔道士などでソロで突破することも可能な模様。
高いアイテムレベル装備があれば苦戦する事は少なくなるが、VITやAGIといったステータスを下げられると、ジョブによっては被ダメ増加によりプリケツすることになる為、慢心は禁物である。