Taelmoth the Diremaw(てーるもすざだいあもー)
醴泉島に出現するソウルフレア族のNM。
2015年11月10日のバージョンアップで追加された。
グリスリートリンケット「テールモスの杖」の入手には、下記何れか一種が必要になる。
高レベルの青魔法を駆使し、HPがある程度減少したところでアジュールロー(効果時間30秒)を使い、以降は複数回使用する。
開幕に必ずイモータルシールドで魔法バリア状態になるため魔法主体で削ることは困難だが、連携&マジックバーストなどで強引に突破することも一応は可能。
ただ魔法防御力・魔法回避ともに高めなため、物理主体の編成の方が楽に戦いやすい傾向にある。盾役以外は真正面に立たない、後衛は十分に距離を取ることが肝要である。必要命中は比較的低く、ある程度命中に気を使っている前衛なら食事なしでも十分に攻撃は当たる範疇である。
アジュールロー中は全青魔法の威力が恐ろしくはねあがる。特にビルジストームの防御力ダウンや、アクリッドストリーム・ベンシクタイフーンの魔防ダウン時にはナイトですら耐え切れない危険があるため、早急に治療することが望ましい。
アジュールローはイモータルマインドの後に使用するので、イモータルマインドのログを見た後に約30秒間マラソンすればほぼ封殺できる。これを行うことでサポ忍のPCが削り役と盾を兼任し、ヒーラーや支援のフェイスを呼べばソロで討伐することも一応可能となっている。ただしダークオーブは射程が広く、マラソン時にも被弾の可能性はある(空蝉貫通)。
マラソンしない場合は、ベンシクタイフーン→ブラッドレイク(闇)やサブゼロスマッシュ→ブラッドレイク(湾曲)の連携にスペクトラルフローでMBを狙ってくるので要注意である。
レプロベーション(範囲強化全消去)は獣使い等のペットによるTP技を受けると、それがトリガーになりカウンターとして発動する模様。HPの減少がきっかけで連発モードになることはない。
パーティメンバーの装備や神符の強化具合にも左右されるが、風水士によるアトゥーン・ヴェックスによる支援が受けられる場合、レプロベーションそのものをレジストできる可能性が高くなる。
2015年12月10日のバージョンアップでは通常とは異なる挙動を取る場合がある不具合が修正されている。
その他、青魔法はアジュールロー中のものも含めて静寂の対象となるので
レジストハックこそ必要になるが、赤魔道士ならばサイレスを入れてから削りを開始することで楽に攻略することができる。
2015年11月10日のバージョンアップで追加された。
出現条件 編
ギアスフェットの条件を満たした上で、醴泉島に点在する???を調べることにより出現する。グリスリートリンケット「テールモスの杖」の入手には、下記何れか一種が必要になる。
特徴 編
コンテンツレベル129に相当するモンスター。高レベルの青魔法を駆使し、HPがある程度減少したところでアジュールロー(効果時間30秒)を使い、以降は複数回使用する。
開幕に必ずイモータルシールドで魔法バリア状態になるため魔法主体で削ることは困難だが、連携&マジックバーストなどで強引に突破することも一応は可能。
ただ魔法防御力・魔法回避ともに高めなため、物理主体の編成の方が楽に戦いやすい傾向にある。盾役以外は真正面に立たない、後衛は十分に距離を取ることが肝要である。必要命中は比較的低く、ある程度命中に気を使っている前衛なら食事なしでも十分に攻撃は当たる範疇である。
アジュールロー中は全青魔法の威力が恐ろしくはねあがる。特にビルジストームの防御力ダウンや、アクリッドストリーム・ベンシクタイフーンの魔防ダウン時にはナイトですら耐え切れない危険があるため、早急に治療することが望ましい。
アジュールローはイモータルマインドの後に使用するので、イモータルマインドのログを見た後に約30秒間マラソンすればほぼ封殺できる。これを行うことでサポ忍のPCが削り役と盾を兼任し、ヒーラーや支援のフェイスを呼べばソロで討伐することも一応可能となっている。ただしダークオーブは射程が広く、マラソン時にも被弾の可能性はある(空蝉貫通)。
マラソンしない場合は、ベンシクタイフーン→ブラッドレイク(闇)やサブゼロスマッシュ→ブラッドレイク(湾曲)の連携にスペクトラルフローでMBを狙ってくるので要注意である。
レプロベーション(範囲強化全消去)は獣使い等のペットによるTP技を受けると、それがトリガーになりカウンターとして発動する模様。HPの減少がきっかけで連発モードになることはない。
パーティメンバーの装備や神符の強化具合にも左右されるが、風水士によるアトゥーン・ヴェックスによる支援が受けられる場合、レプロベーションそのものをレジストできる可能性が高くなる。
2015年12月10日のバージョンアップでは通常とは異なる挙動を取る場合がある不具合が修正されている。
攻略例 編
前述の通り、マラソンを利用することでアジュールローによる連携を回避すれば近接ソロが可能。その他、青魔法はアジュールロー中のものも含めて静寂の対象となるので
レジストハックこそ必要になるが、赤魔道士ならばサイレスを入れてから削りを開始することで楽に攻略することができる。