A.M.A.N. トローブ(あまんとろーぶ/えーえむえーえぬとろーぶ/A.M.A.N. Trove)
バトルフィールドに設置された宝箱を開けて戦利品の獲得を目指すコンテンツ。2018年8月7日のバージョンアップで実装された。
人数制限1~6人、Lv無制限、制限時間30分。フェイスの使用可。
木の宝箱10個と金色の宝箱1個が並んでいる。
またGreysonによれば「A.M.A.N.に持ち込まれるものが増えれば還元品(報酬)も増える」らしいが、詳細不明。
出現と同時、およびHPが25%減るごとにカスワック(範囲即死、リレイズがあればリレイズを消去*3+魔法ダメージ*4に変化)を使用する。
リレイズが無ければ即死、あってもダメージ自体がかなり高いので、対策を行わないとそのまま戦闘不能になる可能性が高い。
使用する魔法はデスやコメット、アブゾ系といった闇属性の魔法のほか、精霊ガIII系や古代魔法II系など。
魔法攻撃力が高いのか、対策無しで被弾すると1000オーバーのダメージを受けるため魔法ダメージ対策は必須となる。
特殊技はカラミタスコラップス、ダブルワーミー、ギルデッドトーパー、ブビープライズ*5、スラム(範囲ダメージ)などのほか、ある程度削るとデストラップ、パンドラの呪い、パンドラの恵み(範囲PC側のHP回復)が解禁される。
戦法としてはデスをどうにかしなければならないため、無効化するオートマトンを盾役に据えるか、光属性睡眠が効くためララバイバッシュやライトショットでデスを止める戦法が必須となる。
またカスワック対策で全員リレイズを何度も使えること&大ダメージカット、デストラップの解毒、ブビープライズで石化した場合の対策など、事前に対策すべきことは非常に多い。
開発チームが「レベル的にはマストラレベル」という*6だけあって、かなりの強敵である。
また、ミミック族NM「Coffer O'Plenty」を倒すことで「ミミックマッシャー」(Mimic Masher=ミミックを押し潰したもの)という称号を得られる。Chest O'Plentyでは称号は得られない。
カイリーンピアス、ヒパスピスピアス、ニカンダネックレス、エパミノダスリング、メネロスリング、オルペウスサッシュのように、基本的にここでしか入手できない装備が出ることもある。2022.4.4にはスローダの名を冠する装備(スローダタスラム、スローダネックレス、スローダピアス、スローダリング、スローダベルト)が追加された。
2022年4月4日のバージョンアップで以下の追加/変更が行われた。
第40回もぎたて ヴァナ・ディールではトローブの意味を「埋蔵品」と説明しているが、A.M.A.N. トローブは「引退する冒険者が冒険者互助会(A.M.A.N.)に寄付した装備やアイテムを現役の冒険者に還元する仕組み」という設定なので、どちらかというと「A.M.A.N.の収集品」と訳すほうが妥当かも知れない。
なお、バージョンアップ情報では「A.M.A.N.トローブ」とされているが、ゲーム内では「A.M.A.N. トローブ」と間に空白文字が入っているため、本項はそちらに従っている。
Chest O'Plenty:plentyには「豊富、多量」という意味。Chest O'Plenty(=Chest of plenty)で「たくさんの物が入った箱」といったところか。
Terminal Coffer:「終わりのコッファー」
【バトルフィールド】【三つの葛籠】
Copyright (C) 2002-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
概要(手順) 編
- (最初のみ)エミネンス・レコードの目標「A.M.A.N. トローブってなぁに?」をオファーする。
- (最初のみ)ジュノ下層(G-11)テンキー7にいるNPC“Greyson”に話しかけ、目標「A.M.A.N. トローブってなぁに?」を達成する。
- 追加された目標カテゴリ「A.M.A.N. トローブ」を達成して「互助会引換券・銀」を入手する。
または1枚10万ギル(月例のバージョンアップごとに5枚まで)で購入可能(NPCがストック)。
- NPC“Greyson”に「互助会引換券・銀」を預け、「オーブ」と交換する。
BF「A.M.A.N. トローブ」 編
ホルレーの岩峰、ワールンの祠、バルガの舞台のいずれかで“Burning Circle”に「マーズオーブ」か「ビーナスオーブ」をトレードすることで挑戦可能。人数制限1~6人、Lv無制限、制限時間30分。フェイスの使用可。
木の宝箱10個と金色の宝箱1個が並んでいる。
宝箱 | 内容 |
Chest O'Plenty (木の宝箱) | アタリならクリア時の戦利品枠が1つ増加。ハズレなら全ての宝箱が消えてミミックが出現。 出現したミミックを討伐することで、金の宝箱が再度出現し、開くとバトルフィールドクリア。 |
---|---|
Terminal Coffer (金色の宝箱) | 開くことでクリアとなり、開いた宝箱の数に応じた戦利品枠分だけアイテムを入手できる*1。この箱にも戦利品が入っている。 |
- 箱を開けた時の「音」によって戦利品のグレードが決まる。低確率で戦利品のグレードが本来よりアップすることがある?
- バトルフィールド突入時、低確率で虹色(大当たり確定)の箱が出現していることがある。
- 3個目以降の箱を開いた時点で大当たりの箱が残っている場合、ヒントメッセージが出ることがある。
- 木箱が残り2つになった時点で当たりの箱が金箱or虹箱に変化する。
またGreysonによれば「A.M.A.N.に持ち込まれるものが増えれば還元品(報酬)も増える」らしいが、詳細不明。
Chest O'Plenty/Coffer O'Plenty 編
「ハズレ」の木の宝箱を開けると出現するミミックNM。マーズオーブではChest O'Plentyが出現し、ビーナスオーブではCoffer O'Plentyが出現する。出現と同時、およびHPが25%減るごとにカスワック(範囲即死、リレイズがあればリレイズを消去*3+魔法ダメージ*4に変化)を使用する。
リレイズが無ければ即死、あってもダメージ自体がかなり高いので、対策を行わないとそのまま戦闘不能になる可能性が高い。
使用する魔法はデスやコメット、アブゾ系といった闇属性の魔法のほか、精霊ガIII系や古代魔法II系など。
魔法攻撃力が高いのか、対策無しで被弾すると1000オーバーのダメージを受けるため魔法ダメージ対策は必須となる。
特殊技はカラミタスコラップス、ダブルワーミー、ギルデッドトーパー、ブビープライズ*5、スラム(範囲ダメージ)などのほか、ある程度削るとデストラップ、パンドラの呪い、パンドラの恵み(範囲PC側のHP回復)が解禁される。
戦法としてはデスをどうにかしなければならないため、無効化するオートマトンを盾役に据えるか、光属性睡眠が効くためララバイバッシュやライトショットでデスを止める戦法が必須となる。
またカスワック対策で全員リレイズを何度も使えること&大ダメージカット、デストラップの解毒、ブビープライズで石化した場合の対策など、事前に対策すべきことは非常に多い。
開発チームが「レベル的にはマストラレベル」という*6だけあって、かなりの強敵である。
報酬 編
- 1000キャパシティポイント(キャパシティポイントボーナスで取得量アップ)
- アイテム(A.M.A.N. トローブ(報告用)参照)
- 使用済みのオーブをGreysonに返却することで、ダイヤルキー#SP等のアイテムや、稀に未使用のオーブと交換してくれる。(2022.4.4以降)
また、ミミック族NM「Coffer O'Plenty」を倒すことで「ミミックマッシャー」(Mimic Masher=ミミックを押し潰したもの)という称号を得られる。Chest O'Plentyでは称号は得られない。
カイリーンピアス、ヒパスピスピアス、ニカンダネックレス、エパミノダスリング、メネロスリング、オルペウスサッシュのように、基本的にここでしか入手できない装備が出ることもある。2022.4.4にはスローダの名を冠する装備(スローダタスラム、スローダネックレス、スローダピアス、スローダリング、スローダベルト)が追加された。
歴史 編
元々は戦闘不能時の経験値ロストがあったが、2021年12月10日のバージョンアップ以降は、戦闘不能時に経験値/エクゼンプラーポイントを失わなくなった。2022年4月4日のバージョンアップで以下の追加/変更が行われた。
- コンテンツ中の演出が追加された。
- 「A.M.A.N. トローブ」限定の装備品をはじめとした、多数のアイテムが戦利品に追加された。
- 既存の戦利品から、一部のアイテムが削除された。
- ジュノ下層(G-11)のNPC"Greyson"に話しかけた際のコンテンツ説明が追加/変更された。
- ジュノ下層(G-11)のNPC"Greyson"に、使用済みの「マーズオーブ」または「ビーナスオーブ」をトレードすると、ランダムでアイテムを獲得できるようになった。
名称について 編
トローブ(trove)は"treasure trove"という形で「埋蔵物、貴重な発見物」という意味で使われる。元々は古フランス語で「発見された」という意味の単語だったが、"treasure trove"から派生して"trove"単体でも「貴重品のコレクション」といった意味を持つようになった*7。第40回もぎたて ヴァナ・ディールではトローブの意味を「埋蔵品」と説明しているが、A.M.A.N. トローブは「引退する冒険者が冒険者互助会(A.M.A.N.)に寄付した装備やアイテムを現役の冒険者に還元する仕組み」という設定なので、どちらかというと「A.M.A.N.の収集品」と訳すほうが妥当かも知れない。
なお、バージョンアップ情報では「A.M.A.N.トローブ」とされているが、ゲーム内では「A.M.A.N. トローブ」と間に空白文字が入っているため、本項はそちらに従っている。
Chest O'Plenty:plentyには「豊富、多量」という意味。Chest O'Plenty(=Chest of plenty)で「たくさんの物が入った箱」といったところか。
Terminal Coffer:「終わりのコッファー」
関連項目 編
【冒険者互助会】【エミネンス・レコード】【互助会引換券・銀】【オーブ】【マーズオーブ】【ビーナスオーブ】【バトルフィールド】【三つの葛籠】
Copyright (C) 2002-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- *1
- ドロップした戦利品がRare属性アイテムの時、すでにそのRare属性アイテムを所持している場合は当該アイテムの戦利品枠が消失する。その旨はシステムログに表示されない。
- *2
- ファイナルファンタジーXI 20 周年記念放送 WE ARE VANA'DIEL 4:30:52~
- *3
- ヒムヌス無効
- *4
- 魔法ダメージカット25%+スケルツォ有りで990ダメージ
- *5
- 範囲にランダムで猛毒、暗闇、悪疫、静寂、石化、防御力ダウン、魔法攻撃力ダウンなどの状態異常を付与
- *6
- →第42回もぎたて ヴァナ・ディール(25:00頃から)
- *7
- →trove(Wiktionary英語版)