キャパシティポイントボーナス(きゃぱしてぃぽいんとぼーなす)
特定の条件を満たすことにより、通常よりキャパシティポイントが多くもらえるファクターの総称。
その種類は下記の通り。詳細はそれぞれの項を参照のこと。
ギフト
黒い線で囲まれた内部は加算の関係、黒い線を跨いだ場合は乗算の関係となる。
例えば装備で+50%、ギフトで+50%、ボケイションリングの一心、キャパシティポイント2倍キャンペーンの場合
対象モンスター種族は次の通り。
与えられるボーナスは+20%程度?(要検証)
ボーナス量は、プレイヤーのアイテムレベルに関係なく、レベル100以上の敵を一定時間以内に倒せばチェーンが繋がり、キャパシティポイントにボーナスを得られる。
敵を続けて倒すほど得られるキャパシティポイントは増え、レベル120のモンスターの場合、最大1.6倍ほどのキャパシティポイントを得ることができる*1。
その種類は下記の通り。詳細はそれぞれの項を参照のこと。
- 一部のモンスターに設定されている効果。本項で詳述。
- 一定レベル以上のモンスターを規定時間内に倒すことによって発生するチェーンによって得られるもの。本項で詳述。
- 装備で得られる効果。
- ギフトで得られる効果。
- 星唄の煌めきで得られる効果。
- エミネンス・レコードの目標初回達成で得られるもの。
- ユニティランキングで得られる効果。
- ファントムロール「コルセアズロール」で得られる効果。一部のフェイス(クルタダ)も使用する。
- チャチャルンの応援で得られるもの。
- モーグリの応援で得られるもの。
- 一心で得られる効果。エンチャント装備で得られるものと、フェイス(クポフリート)で得られる風水効果のものがあり、効果は重複される。
- 「キャパシティポイントステップアップキャンペーン(旧キャパシティポイント2倍キャンペーン)」によって得られるもの。
種類別一覧 編
分類 | 品目 | 最大ボーナス | 備考 |
---|---|---|---|
装備 | アピトマント | +25% | 排他 |
アピトマント+1 | +30% | ||
メシストピンマント | +50% | ||
ギフト | 各ジョブ共通(効果はジョブ毎) | +320% | 段階的にアップ(下表参照) |
星唄の煌めき | 星唄の煌めき【七奏】 星唄の煌めき【八奏】 星唄の煌めき【九奏】 | 合算で+90% | 2015.11.10追加 |
チャチャルンの応援 | チャチャルンの応援参照 | +9% | 排他 |
エミネンス・レコード | ミッション(サンドリア) ミッション(バストゥーク) ミッション(ウィンダス) ミッション(ジラート) ミッション(プロマシア) ミッション(アトルガン) ミッション(アルタナ) ミッション(アドゥリン) ミッション(ヴァナ・ディールの星唄) | 合算で+90% | 2015.8.5初追加 2015.9.16アドゥリン追加 2015.11.10ヴァナ・ディールの星唄追加 |
レイア・レイヴ コロナイズ・レイヴ ワイルドキーパー・レイヴ | 合算で+56% | ||
ユニティ | ユニティランキング | +2×(順位-1)% | 2015.11.10追加 |
モーグリの応援:稼ぎどきっ! | ヴァナクロック | +10% | 排他 |
モーグリの応援:キャパシティポイントアップ | モスグリザイユ | +15% | |
フェイス | クポフリート | +20% | |
アビリティ | コルセアズロール | +34% | 「ファントムロール+5」の装備品込み 無い場合は+24%が最大 フェイス「クルタダ」も使用する(Max+24%) 上記の総和に対して乗算 |
一心 | キャパシティリング | +50% | 排他 上記の総和に対して乗算 |
ボケイションリング | +100% | ||
トリゼックリング | +150% | ||
ファシリティリング | +150% | ||
エンドースリング | +200% | ||
キャンペーン | キャパシティポイント2倍キャンペーン | +100% | キャンペーンの内容による 上記の総和に対してさらに乗算 |
キャパシティポイントステップアップキャンペーン-HQ | +200% |
ギフト
使用JP | 増加量 | 累計 |
5 | +5% | +5% |
25 | +7% | +12% |
55 | +9% | +21% |
95 | +11% | +32% |
145 | +13% | +45% |
205 | +15% | +60% |
275 | +17% | +77% |
335 | +19% | +96% |
445 | +21% | +117% |
545 | +23% | +140% |
655 | +25% | +165% |
775 | +27% | +192% |
905 | +29% | +221% |
1045 | +31% | +252% |
1195 | +33% | +285% |
1355 | +35% | +320% |
黒い線で囲まれた内部は加算の関係、黒い線を跨いだ場合は乗算の関係となる。
例えば装備で+50%、ギフトで+50%、ボケイションリングの一心、キャパシティポイント2倍キャンペーンの場合
通常取得量100% +50% +50% +100% +100% → 400%ではなく
( 通常取得量100% + 装備50% + ギフト50% ) × 一心200% × 2倍キャンペーン200% → 800%となる。
1項 モンスターボーナス 編
モンスターの一部には、討伐した際のキャパシティポイントに一定の割合で増加措置が施されるものがある。対象モンスター種族は次の通り。
与えられるボーナスは+20%程度?(要検証)
2項 チェーンボーナス 編
2014年5月15日のバージョンアップ以降、チェーンボーナスが発生するようになった。ボーナス量は、プレイヤーのアイテムレベルに関係なく、レベル100以上の敵を一定時間以内に倒せばチェーンが繋がり、キャパシティポイントにボーナスを得られる。
敵を続けて倒すほど得られるキャパシティポイントは増え、レベル120のモンスターの場合、最大1.6倍ほどのキャパシティポイントを得ることができる*1。
経験値のチェーンとは仕様が異なっており、キャパシティポイントのチェーンボーナスでは敵を倒してから次の敵を倒すまでの受付時間が最短で30秒まで短縮される*2。そのため、「経験値のチェーンは繋がっているのにキャパシティポイントのチェーンは切れてしまった」ということも起こりうる。
関連項目 編
【一心】【経験値ボーナス】- *1
- →スレッド: 第7回 もぎたて ヴァナ・ディール(公式フォーラム)
- *2
- →スレッド:「ジョブポイント」について(公式フォーラム)