シェオル B

記事名読み
しぇおるびー/Sheol B
バトルコンテンツオデシー」に属するバトルフィールドの一つ。2020年7月8日のバージョンアップで追加された。


突入条件
だいじなものモグパケット」を所持しており、かつエミネンス・レコードシェオル Aの出口に到達する」を達成している状態で、ラバオ(G-6)の"Veridical Conflux"を調べ、「シェオル B(CL:124~)」を選択することでコンテンツに突入できる。コンテンツに突入すると、だいじなものモグパケット」はテンポラリアイテムモグパケット」に変化する。

参加人数は1~6人。占有時間は30分。エリアウォークオブエコーズ〔P1〕あるいはウォークオブエコーズ〔P2〕のいずれかが割り振られる。
攻略
パーディッション B-1~B-6までの6階層に分かれており、各階層のどこかにあるVeridical Confluxを調べて先の階層に進み、最終的にB-5にあるOtherworldly Vortexを調べることでクリアとなる。
※最奥部のB-6ではなく、手前のB-5にゴールがあるので注意。

基本的な仕様はシェオル Aを参照のこと。

Translocator
B-1、B-3、B-6に存在し、これを一度でも調べておくとTranslocator同士で各階層間をワープすることが可能となる。

開錠のギミックやChest・Coffer・Aurum Strongboxの変化はシェオル Aと同様。
Mimicミミック族)の使用技がヘルトラップ(毒(-10HP/3sec)+スタン+TP減少)に変わっている。

全てのモンスターは類ごとに斬打突魔法属性のうちいずれか一つの耐性を付与されている。
注釈1
打属性耐性持ちはさらにブレス属性も同量のカットを有する。

通常雑魚は-25%。獣人、上位ウォンテッドNMは-37.5%。

階層モンスターLv初期必要トリガー
雑魚ミミック上位NM
B-11241291271
B-21261311293
B-31281331315
B-413013513310
B-513213713515
B-613413913720
各階層
B-1
第14ウォークと同じマップ
フロア内にAgon Halo+獣人6体あり。

最初の分岐を右手(坂を下る方)に進んだ場所にVeridical Conflux #1。
スタート直後の部屋にTranslocator #1。

B-2
第12ウォークと同じマップ

最初の部屋から階段を上がった次の部屋にVeridical Conflux #3。

B-3
第3ウォークと同じマップ
フロア内にAgon Halo+獣人6体あり。

最初の分岐を左手(坂を下る方)に進んだ場所にVeridical Conflux #5。
最初の分岐を右手(坂を上る方)に進んだ場所にTranslocator #2。

B-4
第4ウォークと同じマップ

4つの部屋が四角く接続されているマップなので、どのように進んでもVeridical Conflux #7のある部屋に付く。
最初の部屋の対角の部屋にVeridical Conflux #7。

B-5
第10ウォークと同じマップ
フロア内にAgon Halo+獣人6体あり。

延々と階段を上り続けるマップ
一番上の部屋にOtherworldly Vortex、その一つ手前の部屋にVeridical Conflux #9。

B-6
第5ウォークと同じマップ
フロア内にAgon Halo+獣人6体あり。

一本道で、最奥の部屋にTranslocator #3。

出現するモンスター
雑魚(Nostos ~)
1区画に1種族10匹ずつ。
アクティブ、ノンリンク、全種族視覚感知追加。
特定属性に対して-25%の耐性
耐性種族/クルエルジョーク耐性(〇=耐性なし、×=耐性あり)、*は下部参照。
アクアン類クラブ族プギル族ジャギル頭足族
アンデッド類スケルトン族片手棍+盾)×スケルトン族両手鎌×ゴースト族×
屍犬族×ドゥーム族×コース族×
リザード類トカゲ族ラプトル族ブガード族
バード類死鳥族コウモリ族×コウモリ族(編隊)×
コカトリス族ロック族アプカル族
ドラゴン類ワイバーン族プーク族
ビースト類大羊族カラクールダルメル族剣虎族
クァール族マンティコア族オポオポ族
マーリド族バッファロー族
アルカナ類ボム族×ボム族(クラスター)×イビルウェポン族
注釈2
実装時点では生命感知を持っていたが、2020年8月6日のバージョンアップで不具合として修正された。その後、いつの間にか再度生命感知をするようになっていたが、2020年12月10日のバージョンアップで再度修正された。
マジックポット族×
デーモン類アーリマン族×タウルス族×
ヴァーミン類甲虫族蜂族クロウラー族エルカ
フライ族サソリ族スパイダー族
ワモーラ族
プラントイド類樹人族(若木)樹人族グゥーブー族
モルボル族アムルタート×サボテンダー族
アモルフ類ワーム族リーチ族×スライム族クロット
ヘクトアイズ族×フラン族×
ダルメル族は本来ない聴覚感知あり。フラン族は本来ない魔法感知あり。 スケルトン族の(片手棍+盾)は戦士タイプ、(両手鎌)は黒魔道士タイプ。
獣人(Agon ~)
6体の獣人+魔法陣(Agon Halo)で1つのグループを構成している。
パーディッション B-1、B-3、B-5では同種の獣人のグループだが、B-6は3種混成グループとなっている。
魔法陣は8属性いずれかの属性を持ち、風水耐性あり。距離が離れるほどダメージカットが高くなる。
獣人アクティブリンク見破り持ち。魔法陣を破壊するまでは半透明でターゲット不可。
トンベリ族は斬、サハギン族は突、アンティカ族打属性に対して-37.5%の耐性

階層種族耐性名称
B-1
B-3
B-5
アンティカ族Soldier(戦)、Man-at-Arms(戦)、Culler(狩)、Magister(黒)、Swiftcaster(黒)、Errant(ナ)
サハギン族Stoicist(モ)、Chemister(白)、Healer(白)、Muse(吟)、Tamer(竜)、Dragonmaster(竜)
トンベリ族Hexer(黒)、Channeler(黒)、Rogue(シ)、Pickpocket(シ)、Kunoichi(忍)、Assassin(忍)
B-6アンティカ族Cleaver(戦)、Warden(ナ)
サハギン族Mendicant(モ)、Lancer(竜)
トンベリ族Spy(シ)、Agent(忍)
上位ウォンテッドNM 27体
SPアビリティを使用したタイミングで護衛を2体召喚し、特殊効果(属性ダメージ吸収等)を発動する。
特殊効果(属性ダメージ吸収等)は召喚された護衛を倒すことで消失する
注釈3
タゲを切ったことで雑魚が消滅した場合には特殊効果は消えない。
。またこの護衛はオデシー特有の範囲ダメージカットがない。
特定属性に対して-37.5%の耐性

名称耐性種族下位NMトリガーSPアビ備考
Man-kheper-re甲虫族Lumber Jillジルの体液インビンシブル
Zacatzontliロック族Strixストリクスの尾羽根女神の祝福
Gandjiロック族Arkeアルケの羽根マイティストライク
Bendigeidfranゴーレム族Largantuaラガンチュアの破片ブラッドウェポン護衛召喚属性ダメージ吸収
Kukドラゴン族Beistバイストの血マイティストライク護衛召喚リゲイン
Sharaイビルウェポン族Douma Weaponドウマの破片百烈拳
Tabitjetサソリ族King Uropygidウルピジッドの針マイティストライク
Langmeidongロック族Vedrfolnirヴェドルの羽根絶対回避
Gravehaunterコース族Muutムートの法衣魔力の泉護衛召喚リジェネ
Ptesan Wiバッファロー族Camahuetoカマウェートの毛皮マイティストライク
Chelammaサソリ族Mephitasメフィタスの爪ブラッドウェポン護衛召喚ダメージカット
Azdahaワイバーン族Cocaコカの翼絶対回避護衛召喚リゲイン
Neritesクラブ族Ayapecアヤペクの甲殻百烈拳護衛召喚リジェネ
Allergorhaiワーム族Specter Wormスペクターの鉱石絶対回避攻撃距離でダメージ減衰
Besヘクトアイズ族Azraelアズラエルの眼連続魔護衛召喚ダメージカット
Spyrysyonシャドウ族Borealis Shadow反魂樹の枝インビンシブル護衛召喚リジェネ
Taniwha頭足族Bakunawaバクナワインク百烈拳護衛召喚リジェネ
Fleet-footed Lokberryトンベリ族Azure-toothed Clawberryクローベリコートアストラルフロウ
Apollinaris VII-IIアンティカ族Centurio XX-Iケントゥリオの肩甲魔力の泉護衛召喚リゲイン
Simirコリブリ族Kubool Ja's Mhuufyaムフーヒャの嘴絶対回避護衛召喚物理攻撃力アップ
Count Malefisヴァンピール族Vidmapireヴィドマピールの爪ブラッドウェポン護衛召喚リジェネ
Akiduフライ族Vermillion Fishflyヴァーミリオンの翅マイティストライク護衛召喚物理攻撃力アップ
FornaxクラスターVolatile Clusterボラタイルの灰ブラッドウェポン護衛召喚属性ダメージ吸収
Ishumボム族Grand Grenadeグレネードの灰絶対回避
Maverick MaudeアムルタートCarousing Celineセリーヌのつるマイティストライク
Chnubisマンティコア族Glazemaneグレーズメーンの牙インビンシブル
Tripixゴブリン族Wyvernhunter Bambroxワイバーンマスクイーグルアイ
道中のモンスターからは色褪せた皮ドロップする他、NM箱【色褪せた皮】ドロップする。また、活動に応じてモグセグメントを得られる。

BF内の活動(敵の撃破や箱開けなど)をしていると、ピルグリムモーグリの応援効果(フェイス強化)を得られる。これは段階的に強化されていく。

また、出口(Otherworldly Vortex)に触れると成果に応じた個人報酬を獲得する(1回の突入で1回限り)。
・Nostos(通常雑魚)撃破数 × 6000ギル
獣人殲滅数 × 箱【色褪せた皮】
NM撃破数 × 2ジョブポイント
Mimic撃破数 × 大箱【色褪せた皮】

目標シェオル Bの出口に到達する」を受領していれば、ユニティポイントなどの他、特別報酬として大箱【色褪せた皮】を得られる(1回限り)。
名称について
シェオル共通の用語については【シェオル A】項を参照。
Agon ~
Agon Man-at-Arms:Man-at-Armsは中世の重騎兵
注釈4
Man-at-arms(Wikipedia英語版)

Agon Culler:cullは「えり抜く、間引く」という意味がある。この場合は「選抜者のAgon」といったところか。
Agon Magister:アンティカの場合、Magisterは「(ローマ帝国軍の)長官・司令官」に相当する。詳細は【Antican Magister】項を参照。
Agon Swiftcaster:swiftcaster=「高速の詠唱者」
Agon Errant:errant=「常軌を逸した、道に迷った、遍歴の(武者修行中の、地方巡吏)」という意味。この場合は各地を放浪しながら修行しているか、あるいは地方を巡視する役割を担っているアンティカなのかもしれない。
Agon Hexer:hexer=「魔女、 魔術師」
Agon Rogue:rogue=「悪党、ごろつき」
Agon Channeler:channeler=「溝を掘る人、霊媒士」。この場合はもちろん後者だろう。
Agon Pickpocket:pickpocket=「スリ」
Agon Stoicist:stoicist=「禁欲主義者」
Agon Muse:ミューズ(muse)はギリシャ神話に登場する芸術の女神「ムーサ」の英語名。転じて、他の芸術家にインスピレーションを与えるような人物に対して用いられることがある。このNM吟遊詩人なので「楽神のAgon」といったところか。
Agon Chemister:chemisterという一般的な英単語は存在しないが、"chemist"には「化学者、薬剤師」という意味があるため、そこに"er"を重ねて職業であることを強調しているのかもしれない。
Agon Tamer:tamer=「(野獣などの)ならし手、(動物の)調教師
Agon Warden:warden=「門番」
Agon Cleaver:cleaver=「裂くもの」
Agon Spy、Agon Agent:spyもagentも「スパイ、諜報員」という意味を持つ。
Agon Mendicant:mendicant=「托鉢、托鉢修道僧」
Agon Lancer:lancer=「槍騎兵」
Man-kheper-re:古代エジプトのファラオ「トトメス3世」の即位名。意味は「ラー神の顕現は永続なり」である。なお、古代エジプトではスカラベ(Scarab)という甲虫が太陽神ケプリ(太陽神ラーの形態の一つ)と同一視されて崇拝されており、この即位名が刻まれたスカラベの工芸品が多く出土している
注釈5
トトメス3世(Wikipedia)、ケプリ(Wikipedia)、Scarab (artifact)(Wikipedia英語版)
ロンフォールには"Scarab Beetle"という甲虫族が存在することを考えると、このNMは"Man-kheper-re"が刻まれたスカラベの工芸品に由来するものと思われる。

Zacatzontli:アステカ神話に登場する神
注釈6
Zacatzontli(Wikipedia英語版)
。太陽の象徴を表す鷲を所持しており、NMはこちらの鷲に由来すると思われる。

Gandji:アボリジニの神話に登場する人物
注釈7
Emu and the Jabiru(Wikipedia英語版)
。義理の弟とエイを巡って諍いを起こし、しまいにはJabiru(ズグロハゲコウ)という鳥に姿を変えたとされる。

Bendigeidfran:イングランドとウェールズ神話に登場する巨人の王
注釈8
Brân the Blessed(Wikipedia英語版)
。名前は「祝福されたカラス」を意味する。なお、「Bendigeit Vran」という同じ由来を持つシャドウ族も存在する。

Kuk:古代エジプト神話に登場する原初の暗黒を象徴する神
注釈9
Kek (mythology)(Wikipedia英語版)、Ogdoad (Egyptian)(Wikipedia英語版)
。ヘルモポリスで崇拝されていた8柱の神々"Ogdoad"は4つの男女神のペアで構成されるが、そのペアの1つがKukである。

Shara:シュメール神話に登場する戦争の神
注釈10
Shara (god)(Wikipedia英語版)
。文献によっては女神イナンナの息子とされる。

Tabitjet:エジプト神話に登場する女神
注釈11
Ta-Bitjet(Wikipedia英語版)
。天空神ホルス(ハロエリス)の妻であり、サソリの神とされる。エジプト神話に登場するサソリ女神には他にSerketHedetetなどがおり、関連性がうかがわれる。

Langmeidong:インド東部の伝承に登場する鳥"Uchek Langmeidong"
注釈12
List of creatures in Meitei folklore(Wikipedia英語版)
。元々は人間の少女だったが、継母のいじめに耐えられず、友達のサイチョウ(hornbill)からもらって羽をまとって自らも鳥に姿を変えたという。

Gravehaunter:「墓場に憑りつくもの」といった意味。

Ptesan Wi:インディアン部族のラコタ・スー族の神話に登場する女神。名前は「白いバッファローの子牛の女」という意味。様々な姿をとることができるが、最初は人間の前に白いバッファローの子牛の姿で現れたため、このように呼ばれる。

Chelamma:ヒンドゥー神話に登場するサソリ女神
注釈14
Chelamma(Wikipedia英語版)
。彼女の寺院で祈りを捧げることでサソリから身を守ることができると信じられている。

Azdaha:ウルドゥー語(インド北部からパキスタンにかけて使われる言語)において、「(獲物を絞め殺すような大型の)蛇(boa)、龍」といった意味を持つ。

Nerites:ギリシャ神話に登場する神
注釈15
Nerites (mythology)(Wikipedia英語版)
。海神ネレウスの息子で、アフロディーテと共にオリュンポスに行くことを拒否したために貝に変えられてしまったという逸話がある。

Allergorhai:Allergorhai-horhaiはゴビ砂漠周辺に生息するといわれている巨大なミミズのような未確認動物(UMA)「Olgoi-Khorkhoi」の別名。

Bes:古代エジプト神話に登場する舞踊と戦闘の神
注釈16
ベス(Wikipedia)
。本来は、羊と羊飼いの守護神とされていた。

Spyrysyon:イギリス南西部で使われていたコーンウォール語で「精霊、妖精」という意味がある
注釈17
spyrys(Wiktionary英語版)。spyrysyonは複数形で、単数形はspyrysとなる。


Taniwha:ニュージーランドのマオリ族の伝承における巨大なトカゲのような怪物
注釈18
Taniwha(Wikipedia英語版)
。巨大な顎と棘のついた尾を持ち、人間を襲って食べるという。なお、MMM傭兵課にはTanihwaというほとんど同じ名前のブガード族が出現する。

Fleet-footed Lokberry:「俊足のロクベリ」といった意味。

Apollinaris VII-II:Apollinarisという単語が指すものはたくさんある
注釈19
Apollinaris(Wikipedia英語版)
が、アンティカ族ということを考慮すると、ローマ帝国軍における第15軍団アポリナリスが由来かもしれない。なお、NMの数字は第7軍のNo.2であることを意味している。

Simir:クルド語におけるシムルグ(Simurgh)の名称。

Count Malefis:「マレフィス伯爵」といったところか。malefisはラテン語"malefacio"(害をなす、傷つける)の変化形の1つ。

Akidu:日本においてトンボは「秋津」、即ち秋の虫と呼ばれることがあった。

Fornax:ろ座
注釈20
ろ座(Wikipedia)
。南天の星座の1つで、近代に作られた星座の一つ。化学実験用の炉(ろ) の形を表している。

Ishum:アッカド神話に登場する神
注釈21
Ishum(Wikipedia英語版)
。火の神であり、戦争において神々を導く役割を担っていたとされる。

Maverick Maude:maverickは「独自路線の、型破りな、無所属の、異端的な」という意味がある。この場合は「型破りなモーデ」といったところか。

Chnubis:古代エジプト神話に登場する神
注釈22
クヌム(Wikipedia)
。クヌム(Khnum, Knum, Chnum, Khunemu)とも。主に羊の頭をした人の姿で表される。人間を創造した神であり、ナイル川を司る神ともされる。
関連項目
オデシー

コメント表示/書き込み コメントはありません