デュナミス~ダイバージェンス~(でゅなみす~だいばーじぇんす~/Dynamis-Divergence)
バトルコンテンツの一つ。2017年11月10日のバージョンアップから順次実装された。
ゲーム中では「デュナミス〔D〕」と略称されることがある他に、ユーザー間では「ダイバ」「ダイバー」などの俗称で呼ばれることが多い。
強化条件
突入時点ではWAVE1の敵しか出現していないが、WAVE1のボスを倒すことでモンスターが消滅し、滞在時間が延長されてWAVE2の敵が配置される(延長の詳細は後述)。
デュナミス〔D〕実装時点ではWAVE2までしかなかったが、2018.7.5にWAVE3が追加された。WAVE2のボスを倒すとモンスターが消滅してWAVE3に移行する点は同じ。
また、各WAVEのボスを倒すことで、「30分-そのWAVEの石像で延長した時間」が延長される。つまり、ボスを討伐する前に石像を10体討伐して、10分延長されていた場合、ボスを討伐した際に延長される時間は20分となる。
つまりボスを倒すことを前提とした場合、延長できる時間は各WAVEにつき30分と考えて差し支えない。
石像(ボスは含めない)は以下のような特徴を持っている。
またWAVE3では石像の代わりに魔法陣が配置される。
また、WAVEごとに以下の敵とAurixが出現する。Aurixの特徴は当該項参照。
なおNMはWS版の累積魔法耐性とも言うべき耐性を有しており、同一のWSを撃ち続けると目に見えて与ダメージが低下、最終的に初期の2割程度までダメージが落ち込んでしまう。
このためWS主体で削る場合は複数のWSを織り交ぜて攻めていくことが肝要となる。
また、雑魚と隊長格の2種類ある。(名前1は雑魚、名前2は隊長格)
また、NMは各エリアに対応したヴォルト装備をドロップする。ただし、胴部位をドロップするのはWAVE2のボスのみ。
2018.7.5からはジョブ専用アクセサリ(首装備)の素材もドロップするようになった(エリアや敵によって対応関係が決まっているかは要確認)。
ゲーム中では「デュナミス〔D〕」と略称されることがある他に、ユーザー間では「ダイバ」「ダイバー」などの俗称で呼ばれることが多い。
概要 編
当コンテンツに参加して条件を満たすことで、レリック装束119やRMEAを更に強化できるようになる。エリア一覧 編
各エリアはインスタンスエリアとなっている。エリア | Enigmatic Footprints (入口) | レリック装束119 強化対応部位 | RMEA 強化対応武器 | ジョブ専用アクセサリ 素材対応関係 | エリア実装 |
デュナミス-サンドリア〔D〕 | 南サンドリア(K-10) | 両足 | エンピリアンウェポン | 白赤ナ竜学 | 2017.11.10 |
デュナミス-バストゥーク〔D〕 | バストゥーク鉱山区(I-9) | 両手 | ミシックウェポン (エルゴンウェポン) | 戦モシ暗侍忍 | 2017.12.11 |
デュナミス-ウィンダス〔D〕 | ウィンダス石の区(H-7) | 頭 | レリックウェポン | 黒狩召青風 | 2018.2.9 |
デュナミス-ジュノ〔D〕 | ル・ルデの庭(F-9) | 両脚 | イオニックウェポン | 獣吟コか踊剣 | 2018.3.12 |
上記4エリア | - | 胴 | - | - | - |
強化条件
種類 | 強化条件 |
レリック装束119 ↓ レリック装束119+2 | 強化したいレリック装束のジョブで、部位に対応するエリアに突入するか、対応エリアで雑魚(Squadron~)を100体倒す。(雑魚100体倒した場合は+3まで解放される) |
レリック装束119+2 ↓ レリック装束119+3 | 強化したいレリック装束のジョブで、部位に対応するエリアのWAVE1ボスを討伐するか、対応エリアで雑魚(Squadron~)を100体倒す。*1 |
RMEAの強化 (ルート選択制) ※2018.9.10実装 | 【ルートA】*2 ・武器に対応するエリアのWAVE3ボスを討伐する。ジョブは自由。 ・またはWAVE3ボスにダメージを与えてポイントを貯める*3。ジョブは自由。 |
【ルートB】 ・最終段階まで強化したRMEAを所持し、装備可能ジョブがジョブマスターになった状態でジョブポイントを納める。 | |
条件を満たしたあとは、各装備品にリエンフォースポイントを貯めていくことで強化することが出来る。 |
突入条件 編
参加するためには以下の全てを満たしている必要がある。- バトルコンテンツ「デュナミス-タブナジア」にて、「Diabolos Heart、Diabolos Diamond、Diabolos Spade、Diabolos Club」のいずれかを討伐している。(要はデュナミス-タブナジアの黒水晶を入手していればよい。)
- 星唄ミッションの最終章をコンプリートしている。
- だいじなもの「空虚な砂時計」を参加者全員が所持している。
- 他のデュナミス〔D〕を含めて前回突入から60時間(地球時間)を経過している必要がある。
- 入室登録が上限数50未満である。
- パーティメンバーがモグハウスに入室していないこと。
- 3人以上のパーティ又はアライアンスを組んでいること。
進行手順 編
- (初回のみ)条件を満たした状態で、ル・ルデの庭(G-8)の"???"(Aurix)を調べてコンテンツの説明を受ける。
だいじなもの「空虚な砂時計」は、ル・ルデの庭(G-8)の"???"(Aurix)に、
ルンゴナンゴ翠貝貨・モニヨン銀貨・100バイン紙幣のうちのいずれか一つをトレードすることで入手できる。
だいじなもの「空虚な砂時計」は一度入手すれば「デュナミス~ダイバージェンス~」に突入しても消失しない。
- パーティリーダーが突入したいエリアの“Enigmatic Footprints”を調べ、「デュナミス-○○○〔D〕」を選択して入室申請を行う。
- パーティリーダーに入室可能通知が届いたら、"Enigmatic Footprints"を調べて突入する。
- エリア内に生息するモンスターおよびボスモンスターを討伐する。
中ボス/ボスを未討伐のプレイヤーキャラクターが参加していた場合、中ボス/ボスを討伐時に参加者全員が個人報酬を得られる。
- 制限時間に達するかテンポラリアイテム「黒い砂時計」を使用して退出する。
仕様 編
WAVE 編
デュナミス〔D〕での戦闘はWAVEと呼ばれるフェーズに分かれている。突入時点ではWAVE1の敵しか出現していないが、WAVE1のボスを倒すことでモンスターが消滅し、滞在時間が延長されてWAVE2の敵が配置される(延長の詳細は後述)。
デュナミス〔D〕実装時点ではWAVE2までしかなかったが、2018.7.5にWAVE3が追加された。WAVE2のボスを倒すとモンスターが消滅してWAVE3に移行する点は同じ。
滞在時間 編
攻略開始時の制限時間は60分(地球時間)だが、石像を倒すことで1分ずつ滞在時間が延長される(2018.7.5以降)。また、各WAVEのボスを倒すことで、「30分-そのWAVEの石像で延長した時間」が延長される。つまり、ボスを討伐する前に石像を10体討伐して、10分延長されていた場合、ボスを討伐した際に延長される時間は20分となる。
つまりボスを倒すことを前提とした場合、延長できる時間は各WAVEにつき30分と考えて差し支えない。
モンスター 編
WAVE1・WAVE2ではエリア内に石像が配置されており、石像に感知されると獣人モンスターが出現する。ただし感知される前に一撃で石像を撃破した場合は獣人モンスターはポップしない*4。石像(ボスは含めない)は以下のような特徴を持っている。
WAVE | 分類 | 目の色(及びマーク) | 出現する敵 | 特徴 |
WAVE1 WAVE2 | 石像 | 緑(雪)/青(月) | 雑魚 | 目の色が周期的に変化し、出現する敵に目の色に応じた耐性が付与される(耐性はエリアごとに異なる) |
赤(花) | NM | エリア内固定の場所に配置されている | ||
無色(無し) | Aurix | 緑/青目の石像の中からランダムで配置される |
またWAVE3では石像の代わりに魔法陣が配置される。
WAVE | 分類 | 名前 | 特徴 |
WAVE3 | 魔法陣 | ○○ Circle*5 | ヘイトを載せなければ無害 戦闘体制に入るとDisjoined <<種族名>> ???がPOPし、更にランダムでAurixもPOP ヘイトトップのPCを中心に範囲属性攻撃を仕掛けてくる 距離による精霊ダメージ補正有り(近づくほど与ダメージアップ*6) 倒すとボスの弱体&ボスの同属性の吸収を無効化 |
また、WAVEごとに以下の敵とAurixが出現する。Aurixの特徴は当該項参照。
WAVE | 分類 | 名前 | 備考 |
WAVE1 | 雑魚 | Squadron ○○ | |
NM | ○○ Leader | ||
ボス | 各エリアで異なる | レリック装束119+3解放条件 称号「デュナミス~○○〔D〕の侵入者」 | |
WAVE2 | 雑魚 | Regiment ○○ | |
NM | ○○ Commander | ||
ボス | 固有名 | 称号「デュナミス~○○〔D〕の潜入者」 | |
WAVE3 | 雑魚 | Volte ○○(下記参照) | シャドウ族(ハイドラ戦隊) 名前と武器が異なる隊長格がいる |
NM | Disjoined <<種族名>> ??? | 魔法陣に攻撃すると出現 魔法陣を破壊すると消滅 | |
ボス | Disjoined <<種族名>> | RMEA強化条件 称号「デュナミス~○○〔D〕の制覇者」 |
なおNMはWS版の累積魔法耐性とも言うべき耐性を有しており、同一のWSを撃ち続けると目に見えて与ダメージが低下、最終的に初期の2割程度までダメージが落ち込んでしまう。
このためWS主体で削る場合は複数のWSを織り交ぜて攻めていくことが肝要となる。
Volte名称一覧 編
WAVE2までの雑魚はエリアごとに名称が異なるが、WAVE3の雑魚の名称は各エリア共通となっている。また、雑魚と隊長格の2種類ある。(名前1は雑魚、名前2は隊長格)
名前1 | 名前2 | ジョブ | 補足 |
Warrior | Cleaver | 戦士 | |
Monk | Fistfighter | モンク | |
White Mage | Priest | 白魔道士 | 女神の祝福の回復量上限が99,999、またPCと同様に状態異常を全て治療する |
Black Mage | Incanter | 黒魔道士 | |
Red Mage | Illusionist | 赤魔道士 | 弱体ガ系を詠唱する |
Thief | Vagabond | シーフ | |
Paladin | Crusader | ナイト | |
Dark Knight | Reaper | 暗黒騎士 | |
Beastmaster | Trainer | 獣使い | 雑魚はボム(Volte's Bomb)、隊長格はクラスター(Volte's Cluster)を召喚 ペットがいる状態でもあやつるを使ってくる |
Bard | Conductor | 吟遊詩人 | |
Ranger | Sniper | 狩人 | |
Samurai | Mononofu | 侍 | |
Ninja | Shinobi | 忍者 | 微塵がくれは範囲ではなくPCと同様の単体のみダメージ |
Dragoon | Highwind | 竜騎士 | 小竜を召喚 |
Summoner | Controller | 召喚士 | 召喚獣(6属性、カーバンクル、フェンリルのいずれか)を召喚 |
Blue Mage | Joiner | 青魔道士 | |
Corsair | Sailor | コルセア | ワイルドカードで範囲内の敵のHPを25%回復(回復量上限なし) |
Puppetmaster | Manipulator | からくり士 | |
Dancer | Twirler | 踊り子 | |
Scholar | Erudite | 学者 | 計略・メルトンを詠唱 |
Geomancer | Communer | 風水士 | |
Rune Fencer | Duelist | 魔導剣士 |
戦利品 編
WAVE1 | 錆びた認識票、獣人勲章、英雄の結晶、英雄の大結晶、防具の破片(胴はNMのみ、それ以外はエリアごとに異なる) |
WAVE2 | 黒ずんだ認識票、獣神勲章、英雄の結晶、英雄の大結晶、闇の防具(胴はNMのみ、それ以外はエリアごとに異なる) |
WAVE3 | 古びた認識票、魔神勲章、黒の残魂、闇の残魂、朽ちた装備(マスター専用武器素材) |
Aurix | WAVE1:錆びた認識票、獣人勲章 WAVE2:黒ずんだ認識票、獣神勲章 WAVE3:古びた認識票、魔神勲章 |
また、NMは各エリアに対応したヴォルト装備をドロップする。ただし、胴部位をドロップするのはWAVE2のボスのみ。
2018.7.5からはジョブ専用アクセサリ(首装備)の素材もドロップするようになった(エリアや敵によって対応関係が決まっているかは要確認)。
名称について 編
ダイバージェンスは、分岐・逸脱という意味。松井聡彦Pは「分岐とか違いとかそういう話で、まぁもう1つのデュナミス」と述べている*7。関連項目 編
【デュナミス】【ジョブ専用装束】【レリック装束】【レリック装束119】【レリック装束119+2】【レリック装束119+3】【WAVE】- *1
- 雑魚を倒すと、1体ずつカウントダウンされ「レリック装束:足(+3)に強化できるまで、あとXX体討伐。」、完了すると「レリック装束:足(+3)に強化できるようになった。」と出る。
- *2
- 2018.9.10以前もカウント対象だが、2018.9.10以降にWAVE3ボスに会う必要がある。
- *3
- ダメージはパーティメンバー・アライアンスメンバーが与えた分も加算され、ポイントは戦績のようにプレイヤー自身に貯まっていくため、参加するジョブは自由。
- *4
- WAVE1では20,000以上、WAVE2では24,000以上のダメージが目安。NMが湧く赤目の石像の場合はさらに1割ほど高いダメージが必要。魔攻ブーストや妖蟲の髪飾り+1、闇天候+八輪の帯などを併用したレデンサリュートやデスで一撃死が可能。
- *5
- ○○は属性名(例:火属性ならFire Circle)
- *6
- 物理は要確認
- *7
- →第36回もぎたて ヴァナ・ディールより。