デス

記事名読み
です/Death
  1. 黒魔法の一つ。暗黒魔法に属する。黒魔道士ギフトで取得出来る魔法
  2. 追加効果の一つ。
1. 黒魔法「デス」
PC用の魔法としては2015年8月5日のバージョンアップで解放された。
全てのMPを消費して、敵を一定の確率で戦闘不能にする。戦闘不能にならなかった場合は、闇属性ダメージ不死生物には効かない。

名称MP習得可能レベル詠唱再詠唱属性スキル
デス全消費99(G)3.0秒180秒暗黒魔法

黒魔道士ギフトジョブポイント1200使用)で習得できる。

敵に闇属性ダメージを与え、稀にダメージの代わりに即死効果が発動することがある。

性質については以下の通り。

魔防100(標準)の敵に対し、魔攻172(デス習得時の基本値)で以下のダメージを与えることができる。(2015.11.23現在)
消費MP与ダメージ
160
265
10015220

魔攻200では消費MP1で70ダメージ消費MP1,001で6,070ダメージである。

ここから基本ダメージ量は、
int
注釈1
小数点以下切捨て
[ { ( 消費MP × 3 ) + 32 } × ( 魔攻 / 100 ) ]
であると推測され、ここから敵の魔防天候曜日アフィニティMBによる補正等を経て最終的な与ダメージが決定される。

敵が使用する「デス」
PCに解放されるずっと前からデスは敵専用魔法として登場していた。こちらは闇属性ダメージはなく、戦闘不能の効果のみ。

単体魔法だが、空蝉貫通したり、デス耐性装備無しではレジスト不可能であったりと、他の魔法に比べて特殊な性質を持っている。

内部的には闇属性なのだが、闇属性耐性を上げることでレジストできるようになったという報告は見られない。
使用するモンスター
名称場所等備考
Golden-Tongued Culberryソ・ジヤトリガーNM
Dark Riderアトルガンエリアの一部NM(条件不定)
Bloodeye Vileberryアビセア-コンシュタットトリガーNM
Cannered Nozアビセア-タロンギトリガーNM
Xibalbaアビセア-グロウベルグトリガーNM
Overlord's Tombstoneデュナミス-サンドリアトリガーNM(ボス石像
Gu'Dha Effigyデュナミス-バストゥーク
Tzee Xicu Idolデュナミス-ウィンダス
Goblin Golemデュナミス-ジュノ
Angra Mainyuデュナミス-ボスディン
Arch Overlord Tombstoneデュナミス-サンドリアトリガーNM強化版ボス石像
Arch Gu'Dha Effigyデュナミス-バストゥーク
Arch Tzee Xicu Idolデュナミス-ウィンダス
Arch Angra Mainyuデュナミス-ボスディン
Dynamis Lordデュナミス-ザルカバードトリガーNM
Arch Dynamis Lord
Lamia No.3ビシージ(アルザビバフラウ段丘)魔力の泉発動中のみ
TupilaqMMM警備課調練室NM
Mamool Ja Trainer慰問物資強奪作戦アサルト(対ペット限定)
Kalasutraxボスディン氷河
カルゴナルゴ城砦〔S〕
ヴォイドウォーカー
Akvanデルクフの塔下層
Melisseus破級プログラム(バタリア丘陵)ミーブル・バローズ
ポロッゴ族全般
Soaring Corse風の間レギオン
Soaring Kumakatok風の間
Paramount Gallu天衡の間
対処法
備考
一部の状況で、オートマトンデスを無効化するという報告がある。
注釈3
報告元不明。裏のこと? 修正済みの可能性大。

開発の想定不足でオートマトンがデスを食らう状況(プログラム)を設定してなかった可能性が大いに考えられる。
なお、アサルトの「慰問物資強奪作戦」に登場するマムージャは、プレイヤー感知すると強制的にワープさせるが、ペット攻撃されると詠唱時間ゼロ秒のデスを使う。これは、オートマトンを含む全てのペット即死する。
残念ながら、ペットオートマトンの特性ではないようだ。

が、2008/6/10時点でカンパニエでは死の宣告オートマトン
注釈4
召喚獣や呼び出しペットには有効。
に対しては無効である。上記の例に漏れずプログラムし忘れたのであろう。恒例の不具合であるため修正されると思われる。
2. 追加効果「デス」
トワイライトサイズヘイムダルドゥームのように追加効果としてデスを持つ武器も存在する。

デス耐性があるNMには効かないようだが、全てのNMデス耐性があるわけではなく、Waraxe BeakSea Horrorトワイライトサイズのデスが発動したという報告もある。

アビセアに通常配置されているアダマンタス族ウィルム族にも発動しないようである。なお、このデス効果はイメージ的に闇属性のように思われがちだが、実は無属性扱いであり、デス耐性さえなければ闇属性完全無効のモンスターですら即死させる。

これらは黒魔道士ギフト魔法と異なり即死失敗時の闇属性ダメージがない、敵専用魔法の方のデスである。

「デスが発動」というログではないものの、Wrathareのような通常攻撃戦闘不能追加効果を持つ敵もいる。テラスラッシュのように、追加効果として戦闘不能が発動する特殊技もあるが、こちらについては【即死】項を参照。
装備一覧
名称種別Lv
IL
装備可能ジョブ備考
オーディアム短剣119発動率1%
ヘイムダルドゥーム片手剣99発動率:0-2%
発動条件:NM&アンデッド以外
斬鉄剣119
ライトリーヴァー両手斧119
ロスシックル+1両手鎌1All Jobs
トワイライトサイズ90発動率2~5%程度
クレパスクラサイズ119
歴史
過去作とは異なりFFXIにおいては上記ギフト魔法実装されるまで、長らく敵専用魔法としてのみ実装されていた。

最初は2004年2月26日のバージョンアップにて実装されたデュナミスのボスの専用魔法として実装されてから、デスを使用するモンスターは随時追加されている。

PC側に解放されるまで、データ上ではデスは次のようなプロパティが設定されていた。

名称MP習得可能レベル詠唱再詠唱属性
デス666なし(敵専用魔法5.0秒10.0秒

スペック上の消費MP再詠唱時間モンスターサイドにしてみれば大して意味がないため適当な設定になっていたようだ。消費MPは不吉な数列を表しているように思える。

プレイヤー側へのデスの解放はまずアイテムプロパティという形で行われ、2010年12月7日のバージョンアップ実装されたトワイライトサイズが最初となる。

その後も魔法としてはなかなか解放されなかったが、2015年8月5日のバージョンアッププレイヤー用に調整された黒魔法「デス」が実装された。
他のFFシリーズのデス
FF1から実装された古参の攻撃魔法のひとつ。以降各FFでも実装されつづけたメジャーな魔法
効果は「敵の心臓を一瞬のうちに停止させる」という成功すればどんな敵も瞬殺の魔法。その強大な攻撃性のためFFXIではプレイヤーへの解放が遅れたのではないかと推測される。
しかし、大抵の作品では効果対象が一体でコストパフォーマンスが悪い、一体で出てくる強敵に限って耐性がある、そもそもの成功率が低い、など、どの作品でも決して使い勝手が良い魔法とは言えなかった。
これらのデメリットは敵側が使う場合はほとんど問題にならないので、「自分では使わないが敵に使われるとイヤな魔法」の代表格であった。

従来のFFシリーズでは作品によって“アンデッド=死にぞこない”の敵に使用した場合の仕様に若干の変化があった。ある作品ではアンデッド系モンスターはこの魔法を完全レジストし、またある作品では既に倒れていたアンデッドモンスターが再び起き上がってしまうという仕様であった。

SF版FF6では敵をステータス異常「透明」(=被魔法必中化)にした上でデスをかけることで確実に即死させるという、通称「バニシュデス」なる裏技があった。シリーズでもっともデスが多用された作品かもしれない。この場合即死魔法であればデスに限る必要はないのだが、知名度の高さから冠されることが多かった。

また「レベル5デス」
注釈5
レベルが5の倍数のキャラ即死という魔法プレイヤーが(命と引き換えに)ラーニングし、青魔法として敵に使用することもできた。5の倍数のLvであれば中ボスであろうが一撃で即死した。[FFV]
としてデスを使ってくる敵もシリーズには登場し、該当Lvに達したプレイヤーを恐怖に陥れていた。FF11ではさすがにそのままではマズイと判断されたか、デスではなく石化実装されている。
関連項目
敵専用魔法】【即死】【デス耐性

コメント表示/書き込み コメントはありません