ブンジ装束(ぶんじしょうぞく/Bunzi's Attire Set)
2021年2月10日のバージョンアップで追加された「シェオル ジェール」で入手できる装備の1シリーズ、ブンジの名を冠する装備一式。
武器と防具が存在するが、ここでは防具について記す。武器に関しては、それぞれブンジロッド、ブンジチョッパーの項目を参照の事。
だいじなもの「ムボゼの記録」を持っているとラバオ(G-6)の???から購入できる。
ムボぜの記録はBF「シェオル ジェール」に出現するイグドリア族NM「Mboze」を倒すことで入手できる。
Veng+1以上の状態でMbozeを倒すかHPを削ることでリエンフォースポイントを貯めて、オーグメント付与、強化することができる。
共通性能は「Ex Rare Lv99~ 白赤吟召 <ItemLevel:119>」。
グラフィックは全体的に黒と灰色を基調としており、頭はブレムテハット、両手はブレムテグローブの色違い、胴、両脚、両足はチュニック系の新規グラフィックとなっている。
装備ジョブは後衛であるが、前に出て殴る事をある程度想定されているのか、命中、攻撃、被ダメージカットが高いレベルで上昇する。
しかし、前衛ステータスの上昇量が高くない為、近接戦闘用の装備としての使い勝手はそこまでよろしくない。
同じく殴り用の装備であるアヤモ装備等と比較すると、どうしても命中やステータス面で大きく劣ってしまう
(例として、アヤモ装備は5部位合計でDEX+188、ブンジ装束は+82であり、命中+の分と合わせて命中におよそ100程の差が出てしまう)。
装備ジョブが後衛であり素の命中が低めである事も含め、運用には工夫が必要となる。
一方で魔法戦の側面では、ステータス上昇量と高い魔命、魔攻、マジックバーストダメージ、敵対心-をバランス良く兼ね備え、選択肢の1つとして優秀な装備と言える。
ジョブ個別に見ていくと、白魔道士にとっては珍しいマジックバーストダメージ+装備であり、神聖魔法のダメージを追い求めるプレイヤーにとってはうれしい装備であると言える。
魔法ダメージ+も合算すると馬鹿にできない値であり、I系II系の精霊魔法を撃つ際にも役に立つだろう。
召喚士にとっては、高いペットの命中率周りのブーストが目に行く。両足に関しては、召喚獣:Lv+1という貴重な性能を持っている。
半面、他部位に関しては命中関連のステータスしかないとも言え、履行の威力を上げるならば両足以外は他の装備を選ぶ方がよいだろう。
吟遊詩人にとっては、高めの魔命と被ダメージはうれしいものの、歌関連のプロパティは魔命以外存在しない。
前述しているように殴り装備としては貧弱であり、ビフアタイア一式の方が被ダメージカットの有無を除けば上位互換と言える点残念である。
赤魔道士としては、マジックバースト装備としてはエアウプランド一式やアマリク装備が存在する為使用する機会はない。
殴り装備としては攻撃+がないもののマリグナスタバード一式があるため、使用する機会はほぼないだろう。
その後ブンジは母の能力を受け継ぎ、雨を呼ぶ力を得た。雨後に虹が現れたとき、それがブンジの化身なのだという。
武器と防具が存在するが、ここでは防具について記す。武器に関しては、それぞれブンジロッド、ブンジチョッパーの項目を参照の事。
だいじなもの「ムボゼの記録」を持っているとラバオ(G-6)の???から購入できる。
ムボぜの記録はBF「シェオル ジェール」に出現するイグドリア族NM「Mboze」を倒すことで入手できる。
Veng+1以上の状態でMbozeを倒すかHPを削ることでリエンフォースポイントを貯めて、オーグメント付与、強化することができる。
共通性能は「Ex Rare Lv99~ 白赤吟召 <ItemLevel:119>」。
グラフィックは全体的に黒と灰色を基調としており、頭はブレムテハット、両手はブレムテグローブの色違い、胴、両脚、両足はチュニック系の新規グラフィックとなっている。
名称 | 部位 | 性能 |
ブンジハット | 頭 | 防131 HP+50 MP+44 STR+16 DEX+16VIT+16 INT+34 MND+33 CHR+30 命中+40 攻+40 魔命+40 魔攻+30 魔法ダメージ+30 回避+63 魔回避+123 魔防+8 ヘイスト+6% 敵対心-7 マジックバーストダメージ+7 ファストキャスト+10% 被ダメージ-7% ペット:命中+50 飛命+50 魔命+50 |
ブンジローブ | 胴 | 防159 HP+72 MP+59 STR+23 DEX+25 VIT+23 AGI+21 INT+48 MND+43 CHR+42 命中+40 攻+40 魔命+40 魔攻+30 魔法ダメージ+30 回避+74 魔回避+139 魔防+11 ヘイスト+3% 敵対心-10 マジックバーストダメージ+10 ケアル回復量+15% 被ダメージ-10% ペット:命中+50 飛命+50 魔命+50 |
ブンジグローブ | 両手 | 防119 HP+50 MP+53 STR+10 DEX+29 VIT+26 AGI+7 INT+34 MND+47 CHR+30 命中+40 攻+40 魔命+40 魔攻+30 魔法ダメージ+30 回避+52 魔回避+112 魔防+7 ヘイスト+3% 敵対心-8 ダブルアタック+8% マジックバーストダメージ+8 被ダメージ-8% ペット:命中+50 飛命+50 魔命+50 |
ブンジズボン | 両脚 | 防142 HP+61 MP+44 STR+25 VIT+12 AGI+19 INT+51 MND+38 CHR+30 命中+40 攻+40 魔命+40 魔攻+30 魔法ダメージ+30 回避+58 魔回避+150 魔防+10 ヘイスト+5% 敵対心-9 マジックバーストダメージ+9 詠唱中断率20%ダウン 被ダメージ-9% ペット:命中+50 飛命+50 魔命+50 |
ブンジサボ | 両足 | 防102 HP+38 MP+35 STR+12 DEX+12 VIT+12 AGI+32 INT+32 MND+33 CHR+44 命中+40 攻+40 魔命+40 魔攻+30 魔法ダメージ+30 回避+91 魔回避+150 魔防+8 ヘイスト+3% 敵対心-6 マジックバーストダメージ+6 被ダメージ-6% ペット:命中+50 飛命+50 魔命+50 召喚獣:Lv+1 |
装備ジョブは後衛であるが、前に出て殴る事をある程度想定されているのか、命中、攻撃、被ダメージカットが高いレベルで上昇する。
しかし、前衛ステータスの上昇量が高くない為、近接戦闘用の装備としての使い勝手はそこまでよろしくない。
同じく殴り用の装備であるアヤモ装備等と比較すると、どうしても命中やステータス面で大きく劣ってしまう
(例として、アヤモ装備は5部位合計でDEX+188、ブンジ装束は+82であり、命中+の分と合わせて命中におよそ100程の差が出てしまう)。
装備ジョブが後衛であり素の命中が低めである事も含め、運用には工夫が必要となる。
一方で魔法戦の側面では、ステータス上昇量と高い魔命、魔攻、マジックバーストダメージ、敵対心-をバランス良く兼ね備え、選択肢の1つとして優秀な装備と言える。
ジョブ個別に見ていくと、白魔道士にとっては珍しいマジックバーストダメージ+装備であり、神聖魔法のダメージを追い求めるプレイヤーにとってはうれしい装備であると言える。
魔法ダメージ+も合算すると馬鹿にできない値であり、I系II系の精霊魔法を撃つ際にも役に立つだろう。
召喚士にとっては、高いペットの命中率周りのブーストが目に行く。両足に関しては、召喚獣:Lv+1という貴重な性能を持っている。
半面、他部位に関しては命中関連のステータスしかないとも言え、履行の威力を上げるならば両足以外は他の装備を選ぶ方がよいだろう。
吟遊詩人にとっては、高めの魔命と被ダメージはうれしいものの、歌関連のプロパティは魔命以外存在しない。
前述しているように殴り装備としては貧弱であり、ビフアタイア一式の方が被ダメージカットの有無を除けば上位互換と言える点残念である。
赤魔道士としては、マジックバースト装備としてはエアウプランド一式やアマリク装備が存在する為使用する機会はない。
殴り装備としては攻撃+がないもののマリグナスタバード一式があるため、使用する機会はほぼないだろう。
オーグメント 編
Rank | 頭 | 胴 | 両手 | 両脚 | 両足 | 必要 RP | Total RP |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | |||||||
15 | [1]攻+15 魔法ダメージ+15 [2]ストアTP+4 [3]― | [1]攻+15 魔法ダメージ+15 [2]物理ダメージ上限+4% [3]― | [1]攻+15 魔法ダメージ+15 [2]マジックバーストダメージII+3 [3]― | [1]攻+15 魔法ダメージ+15 [2]契約の履行ダメージ+4 [3]― | [1]攻+15 魔法ダメージ+15 [2]リジェネ回復量+5 [3]― | ||
20 | [1]攻+20 魔法ダメージ+20 [2]ストアTP+5 [3]命中+5 魔命+5 | [1]攻+20 魔法ダメージ+20 [2]物理ダメージ上限+5% [3]命中+5 魔命+5 | [1]攻+20 魔法ダメージ+20 [2]マジックバーストダメージII+4 [3]命中+5 魔命+5 | [1]攻+20 魔法ダメージ+20 [2]契約の履行ダメージ+5 [3]命中+5 魔命+5 | [1]攻+20 魔法ダメージ+20 [2]リジェネ回復量+7 [3]命中+5 魔命+5 | ||
30 | [1]攻+30 魔法ダメージ+20 [2]ストアTP+8 [3]命中+15 魔命+15 | [1]攻+30 魔法ダメージ+30 [2]物理ダメージ上限+8% [3]命中+15 魔命+15 | [1]攻+30 魔法ダメージ+30 [2]マジックバーストダメージII+6 [3]命中+15 魔命+15 | [1]攻+30 魔法ダメージ30 [2]契約の履行ダメージ+8 [3]命中+15 魔命+15 | [1]攻+30 魔法ダメージ+30 [2]リジェネ回復量+10 [3]命中+15 魔命+15 |
名称について 編
ブンジ(Bunzi)は、コンゴのヲヨ族の神話に出てくる雨の女神。Mbozeの娘。父親のKuitikuitiは母であるMbozeと仲が悪く、ついにはMbozeを殺してしまった。その後ブンジは母の能力を受け継ぎ、雨を呼ぶ力を得た。雨後に虹が現れたとき、それがブンジの化身なのだという。