風読みのイブキ(かぜよみのいぶき/AttentiveIbuki)
獣使いがよびだすことのできるペットの一つ。2013年7月9日のバージョンアップで追加された。
バード類トゥルフェイア族。いわゆる汁ペットである。
風知草を使うことでレベル99からよびだすことができ、120分間ペットにできる。風知草のHQ品である「春の風知草」では急襲のジバゴをレベル99からよびだすことができる*1。
通常モンスターのトゥルフェイアと比較してやや小型である。

表中の( )内はバージョンアップ前の値である。
トゥルフェイア族の特性として突弱点(+50%)と斬耐性(-50%)があるようだ。大体の敵が斬属性であるため打たれ強い*2。しかし特殊技の威力が低く必要チャージも多いため攻撃面は貧弱である。
ペット単体の火力はいまひとつだがスワープフレンジーは片手斧WSであるプライマルレンドとクラウドスプリッタとの相性がすこぶる良い。追加効果でWSの威力を底上げし、さらにプライマルレンドで重力、クラウドスプリッタで光連携につなげることができる。MB戦略との相性が良いペットといえる。
ペンタペック⇔プライマルレンドで闇連携、スワープフレンジー⇔クラウドスプリッタ→モルトプルメイジで光連携+MB。アンリーシュを使えばペンタペック→ペンタペック(光)→モルトプルメイジ(MB)も可能である。
2014年1月21日のバージョンアップでこれらの素材の入手難度が緩和され、それまでに比べて作成し易くなっている。過去にも忠義のファルコアの博打汁や、遊弋のトロイの極光汁など、素材の入手難度に関して様々な経緯があった。
2014年10月7日のバージョンアップで、「よびだす」で呼び出したペットがレベル100以上のときの、物理命中、遠距離物理命中、魔法命中が引き上げられた。
2015年2月19日のバージョンアップで、スワープフレンジー・ペンタペックに連携属性が追加され、モルトプルメイジでマジックバーストが可能になった。
Copyright (C) 2002-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
バード類トゥルフェイア族。いわゆる汁ペットである。
風知草を使うことでレベル99からよびだすことができ、120分間ペットにできる。風知草のHQ品である「春の風知草」では急襲のジバゴをレベル99からよびだすことができる*1。
通常モンスターのトゥルフェイアと比較してやや小型である。

性能 編
名称 | ジョブ | 攻撃属性 | 隔 | 移動速度 | レベル上限 |
風読みのイブキ | 戦士 | 斬 | 240 | 普通 | 109 |
急襲のジバゴ | 戦士 | 斬 | 240 | 普通 | 119 |
風読みのイブキ 編
命中 | 攻撃 | 回避 | 防御 | |
---|---|---|---|---|
IL119 | 869(786) | 720 | 727 | 849 |
IL117 | 828 | 693 | 698 | 814 |
Lv99 | 472 | 444 | 441 | 473 |
急襲のジバゴ 編
命中 | 攻撃 | 回避 | 防御 | |
---|---|---|---|---|
IL119 | 869 | 720 | 727 | 941 |
IL117 | 828 | 693 | 698 | 903 |
Lv99 | 472 | 444 | 441 | 525 |
表中の( )内はバージョンアップ前の値である。
トゥルフェイア族の特性として突弱点(+50%)と斬耐性(-50%)があるようだ。大体の敵が斬属性であるため打たれ強い*2。しかし特殊技の威力が低く必要チャージも多いため攻撃面は貧弱である。
特殊技 編
/bstpet 番号 | 技名 | Charge | 効果 |
---|---|---|---|
1 | モルトプルメイジ | 1 | ペットの攻撃対象に向かって扇範囲の敵に風属性ダメージ。追加効果:ディスペル。TP:攻撃範囲修正。 |
2 | スワープフレンジー | 2 | ペットの攻撃対象に向かって扇範囲の敵に物理攻撃。 追加効果:防御力ダウン(-25%)、魔法防御力ダウン(-25)。TP:追加効果継続時間修正(TP0で60秒~90秒のランダム)。上書き不可。連携属性:核熱。攻撃属性:突。 |
3 | ペンタペック | 3 | 物理攻撃。追加効果:アムネジア。TP:追加効果継続時間修正。連携属性:光/湾曲。攻撃属性:突。 |
ペット単体の火力はいまひとつだがスワープフレンジーは片手斧WSであるプライマルレンドとクラウドスプリッタとの相性がすこぶる良い。追加効果でWSの威力を底上げし、さらにプライマルレンドで重力、クラウドスプリッタで光連携につなげることができる。MB戦略との相性が良いペットといえる。
ペンタペック⇔プライマルレンドで闇連携、スワープフレンジー⇔クラウドスプリッタ→モルトプルメイジで光連携+MB。アンリーシュを使えばペンタペック→ペンタペック(光)→モルトプルメイジ(MB)も可能である。
歴史 編
風知草の素材となるものに赤麻とアプカルモドキが含まれているが、この2つは入手が難しく、風知草自体入手困難になっていた。特にアプカルモドキは必要釣りスキルが高く、他に使い道も無いことから流通しておらず、ほとんどの獣使いにとっては無縁な汁ペットになってしまっていた。2014年1月21日のバージョンアップでこれらの素材の入手難度が緩和され、それまでに比べて作成し易くなっている。過去にも忠義のファルコアの博打汁や、遊弋のトロイの極光汁など、素材の入手難度に関して様々な経緯があった。
2014年10月7日のバージョンアップで、「よびだす」で呼び出したペットがレベル100以上のときの、物理命中、遠距離物理命中、魔法命中が引き上げられた。
2015年2月19日のバージョンアップで、スワープフレンジー・ペンタペックに連携属性が追加され、モルトプルメイジでマジックバーストが可能になった。
名称について 編
Attentiveは、「注意深い・気配りの行き届いた・丁寧な」といった意味。関連項目 編
【よびだす】【汁ペット】【風知草】Copyright (C) 2002-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- *1
- HQは2014年6月17日のバージョンアップで追加された。
- *2
- ペットのダメージカットのキャップは87%なので、獣使いのジョブ特性スタウトサーヴァント(-9%)と-28%のカット装備を加えれば到達可能。