ステップ(すてっぷ/Steps)
踊り子のアビリティの一系統。
TPを消費して敵を弱体化し、命中すればフィニシングムーブを得る。
踊り子はメリットポイントを「ステップ命中率」に振ることにより、1段階につき命中率を+3することができる(最大5段階、+15まで)。
ステップはそれぞれ独立しているため、共存できる。
効果時間は、一発目が当たった時点から1分間。その後、効果時間内に同種のステップを当てる度に残り時間が30秒延長される。ただし、延長後の残り時間は最長でも2分まで*1。
ジョブポイントによって、効果時間を+1秒×段階(最大20段階)延長することができる。
物理命中率依存で、命中すれば100%効果を発揮する。
不意打ち・アサだまの必中効果を受けるため、格上との戦闘時に仲間と自分の命中に不安がある場合には不意を乗せてクイックステップを無理矢理捩じ込み敵の回避を下げてしまうと言う力技も可能。*2
またステップで与える状態異常にはレベルがあり、同じステップを当て続けることでレベルが1ずつ上がり、効果深度が深くなる。
複数の踊り子がいるならば、ひとつのステップにそろえて使い続けることで、短時間で高深度の状態異常にできる*3。
ステップの効果は習得時点だとLv5が最大で、以後踊り子のLvが上がる毎にステップの上限が上がっていく。
レベルが上限に達している状態で新たにステップ当てても、フィニシングムーブを貯めたり効果時間を延長することは可能。
つまり、クイックステップ・ボックスステップ・スタッターステップ・フェザーステップのLv10が全部同時に起こる状態がステップの最大効果になる。
ステップは既存の防御力ダウン・回避率ダウンのステータス異常とは異なるため、アシッドボルトのようにクロウラーのコクーンを消すことはできないが、アシッドボルトとディアのように共存できる。
ステップの命中率は使用者の物理命中率と関係している。一番早く習得できるクイックステップはLv20だが、このLvでは命中を上げる装備が少ないので当たり難いと感じてしまうだろう。Lvが上がり命中装備が揃ってきて、スシの効果が得られるようになるとミスは減ってくる。
また、サポ踊でも効果が全く減衰せず、命中率のみが問題になる。TP消費が低いこともあり、サポ踊でステップは重要な要素となる。純粋にステップだけの効果を見るのであれば、得意武器のスキルが踊り子より上回る他ジョブのほうが上手に使える可能性がある。
おそらくフィニシングムーブの溜まり方がメイン踊り子がサポ踊より有利なのは、この点を解消するためと思われる。
踊り子の重要な要素であるがアビリティであるため昨今のヘイスト至上主義と極めて相性が悪い*4。
即時発動のアビリティであるが、戦闘状態でないと使用できない。
射程は近接攻撃が届くくらいの距離と非常に短いため釣り手段には向いていない。
しかし、距離が近ければ敵に背中を向けている状態でも使用できる*5。
この方法を取る事で寝かしている敵にステップを入れる事が可能。レジスト率を下げて再寝かしをしやすくするも良し、回避率ダウンや防御力ダウンで弱体しておくも良し。何よりもFMを貯めR.フラリッシュでTPに変換する事ができる。ただし、攻撃態勢を取っているので操作ミスで殴って起こしてしまわないように注意は必要。
なお前述のステップ関連装備はステップ命中判定時に効果が上乗せされる。
アビリティ発動タイミングと命中判定に間が確かに存在するようで、ラグがなければ以下のようなマクロでも効果は乗る。
また、掲示板や個人ブログ内では「ブロント」ネタから「ステッポ」と呼ぶ者もいる。
TPを消費して敵を弱体化し、命中すればフィニシングムーブを得る。
踊り子はメリットポイントを「ステップ命中率」に振ることにより、1段階につき命中率を+3することができる(最大5段階、+15まで)。
名称 | 習得Lv | 再使用時間 | 消費TP | 効果 |
---|---|---|---|---|
クイックステップ | 20 | 5秒 | 100 (10%) | 敵に回避率ダウンの効果。命中すると自身にフィニシングムーブの効果を得る。 |
ボックスステップ | 30 | 5秒 | 100 (10%) | 敵に防御力ダウンの効果。命中すると自身にフィニシングムーブの効果を得る。 |
スタッターステップ | 40 | 5秒 | 100 (10%) | 敵に魔法レジスト率ダウンの効果。命中すると自身にフィニシングムーブの効果を得る。 |
フェザーステップ | 83 | 5秒 | 100 (10%) | 敵に被クリティカル率アップの効果。命中すると自身にフィニシングムーブの効果を得る。 |
ステップはそれぞれ独立しているため、共存できる。
効果時間は、一発目が当たった時点から1分間。その後、効果時間内に同種のステップを当てる度に残り時間が30秒延長される。ただし、延長後の残り時間は最長でも2分まで*1。
ジョブポイントによって、効果時間を+1秒×段階(最大20段階)延長することができる。
物理命中率依存で、命中すれば100%効果を発揮する。
不意打ち・アサだまの必中効果を受けるため、格上との戦闘時に仲間と自分の命中に不安がある場合には不意を乗せてクイックステップを無理矢理捩じ込み敵の回避を下げてしまうと言う力技も可能。*2
またステップで与える状態異常にはレベルがあり、同じステップを当て続けることでレベルが1ずつ上がり、効果深度が深くなる。
複数の踊り子がいるならば、ひとつのステップにそろえて使い続けることで、短時間で高深度の状態異常にできる*3。
ステップの効果は習得時点だとLv5が最大で、以後踊り子のLvが上がる毎にステップの上限が上がっていく。
Lv | ステップ上限 |
50 | 6 |
60 | 7 |
70 | 8 |
80 | 9 |
90 | 10 |
レベルが上限に達している状態で新たにステップ当てても、フィニシングムーブを貯めたり効果時間を延長することは可能。
つまり、クイックステップ・ボックスステップ・スタッターステップ・フェザーステップのLv10が全部同時に起こる状態がステップの最大効果になる。
ステップは既存の防御力ダウン・回避率ダウンのステータス異常とは異なるため、アシッドボルトのようにクロウラーのコクーンを消すことはできないが、アシッドボルトとディアのように共存できる。
ステップの命中率は使用者の物理命中率と関係している。一番早く習得できるクイックステップはLv20だが、このLvでは命中を上げる装備が少ないので当たり難いと感じてしまうだろう。Lvが上がり命中装備が揃ってきて、スシの効果が得られるようになるとミスは減ってくる。
また、サポ踊でも効果が全く減衰せず、命中率のみが問題になる。TP消費が低いこともあり、サポ踊でステップは重要な要素となる。純粋にステップだけの効果を見るのであれば、得意武器のスキルが踊り子より上回る他ジョブのほうが上手に使える可能性がある。
おそらくフィニシングムーブの溜まり方がメイン踊り子がサポ踊より有利なのは、この点を解消するためと思われる。
歴史 編
- 2014年9月9日のバージョンアップでステップのレベル上限がLv5→Lv10に引き上げられた。
- 2014年10月7日のバージョンアップでステップの再使用時間が15秒→5秒に短縮された。
ステップ関連装備 編
ここではステップ全てに関わる装備を記載する。特定のステップに限れば、カリストーシュー(フェザーステップ効果アップ)といった装備も存在する。種別 | 名称 | 性能 | Lv IL | ジョブ | 命中率 | 備考 |
短剣 | テルプシコラー | ステップ命中率&性能アップ | 75 | 踊 | +20 | FM獲得数+1 |
ステップ命中率&性能アップII | 80 | 踊 | +30 | |||
ステップ命中率&性能アップIII | 85 | 踊 | +40 | |||
ステップ命中率&性能アップIV | 90 95 | 踊 | +50 | |||
ステップ命中率&性能アップV | 99- | 踊 | +60 | |||
エトワールナイフ | ステップ消費TP-20 | 119 | 踊 | Su4 | ||
ホロスナイフ | ステップ消費TP-30 | 119 | 踊 | Su4 | ||
セタンコーベル | ステップ消費TP-40 | 119 | 踊 | Su5 | ||
頭 | マシシティアラ | ステップ命中率アップ | 109 | 踊 | +15 | |
MXティアラ+1 | ステップ命中率+15 | 119 | 踊 | +15 | ||
MXティアラ+2 | ステップ命中率+25 | 119 | 踊 | +25 | ||
MXティアラ+3 | ステップ命中率+35 | 119 | 踊 | +35 | ||
両手 | ダンサーバングル | ステップ命中率アップ | 52 | 踊 | ||
DRバングル+1 | ステップ命中率アップ | 74 | 踊 | |||
マシシバングル | ステップ命中率アップ | 109 | 踊 | +15 | ||
MXバングル+1 | ステップ命中率+20 | 119 | 踊 | +20 | ||
MXバングル+2 | ステップ命中率+30 | 119 | 踊 | +30 | ||
MXバングル+3 | ステップ命中率+40 | 119 | 踊 | +40 | ||
両足 | エトワールシュー | ステップ命中率アップ | 73 | 踊 | ||
ETトーシュー+1 | ステップ命中率アップ | 75 | 踊 | +10 | ||
ETトーシュー+2 | ステップ命中率アップ | 90 | 踊 | +10 | ||
ホロストーシュー | ステップ命中+15 | 109 | 踊 | +15 | ||
HOトーシュー+1 | ステップ命中+18 | 119 | 踊 | +18 | ||
HOトーシュー+2 | ステップ命中+21 ステップ消費TP-10 | 119 | 踊 | +21 | ||
HOトーシュー+3 | ステップ命中+24 ステップ消費TP-20 | 119 | 踊 | +24 | ||
耳 | コレイアピアス | ステップ命中率アップ | 75 | All Jobs | 約+5% |
備考 編
ステップという名称だが足技では無く、格闘だと空鳴拳の右ストレートぽいモーション、短剣だとバイパーバイトの上から切りつけるモーションとなっており、要するに武器を相手に当てる形となっている。踊り子というジョブ名から「飛び跳ねる」の意味合いをもつ「ステップ」を想像する人が多いが、レベル制を用いていることから、踊り子の「ステップ」とstepsの持つ「段階」の意味を掛け合わせているものと考えられる。踊り子の重要な要素であるがアビリティであるため昨今のヘイスト至上主義と極めて相性が悪い*4。
即時発動のアビリティであるが、戦闘状態でないと使用できない。
射程は近接攻撃が届くくらいの距離と非常に短いため釣り手段には向いていない。
しかし、距離が近ければ敵に背中を向けている状態でも使用できる*5。
この方法を取る事で寝かしている敵にステップを入れる事が可能。レジスト率を下げて再寝かしをしやすくするも良し、回避率ダウンや防御力ダウンで弱体しておくも良し。何よりもFMを貯めR.フラリッシュでTPに変換する事ができる。ただし、攻撃態勢を取っているので操作ミスで殴って起こしてしまわないように注意は必要。
なお前述のステップ関連装備はステップ命中判定時に効果が上乗せされる。
アビリティ発動タイミングと命中判定に間が確かに存在するようで、ラグがなければ以下のようなマクロでも効果は乗る。
/ja ボックスステップ <st> /equip hands ダンサーバングル
また、掲示板や個人ブログ内では「ブロント」ネタから「ステッポ」と呼ぶ者もいる。
関連項目 編
【プレスト】- *1
- 例えば、効果時間の残りが1分の時点で当てると30秒延長されて1分30秒になるが、残り1分50秒の時点で当てた場合は10秒しか延長されない。
- *2
- この手法なら高CLの異常な回避・魔回避を持つNMに対しても無理矢理にステップ効果を捩じ込み弱体させる事が可能なので意外と有効である。
- *3
- 一定間隔でステップを当てないと効果が切れてしまうため、複数人で担当分担するのも良い。
- *4
- 仮に60秒に4秒の硬直とすると6~7%でありサポレベルのヘイストサンバの最大値とほぼ相殺することになる。
- *5
- 要は発動可能な間合い内で発動すれば、その後に敵がどれだけ遠くに逃げ去っても効果が及ぶということ。稀な例だが、暴走サボテンダーに対して攻撃構え→発動、を行えば、例え暴走サボテンダーが既に視界から消え去る寸前でも遥か彼方の暴走サボテンダーがキラリと光ることになる。