格上(かくうえ)
Lvや戦力などが上の相手。
比較対象をLvとする場合は単純に「つよ以上全ての敵」になるが、文脈によっては『強敵』『分不相応な相手』などの意味で用いられることもあるので注意。
基本的にPCに比べて敵のレベルが高い状態である為、「レベル差補正」により以下のような状況が発生する。Lv差が激しい場合は特に顕著になる。
この為、装備・食事・戦術などに関して熱い議論が繰り広げられるのは大抵が格上相手の戦闘に関してであり、加えてBF等では薬品や弱体アイテムまでも計算に入れた総力戦が計画されることになる。
チームプレイを乱す者が一人いただけでもアライアンスが崩壊することもあるだけに、十分な注意が必要である。
かつては不意だま等を用いての盾役へのタゲ固定、連携やMBによる瞬間的なダメージに依存する戦闘スタイルによって対処されてきた。
今日では他にも以下のような様々なスタイルが生み出されており、特に新敵・新ジョブ・新コンテンツなどの追加に合わせて新たな戦術が模索されている。
比較対象をLvとする場合は単純に「つよ以上全ての敵」になるが、文脈によっては『強敵』『分不相応な相手』などの意味で用いられることもあるので注意。
基本的にPCに比べて敵のレベルが高い状態である為、「レベル差補正」により以下のような状況が発生する。Lv差が激しい場合は特に顕著になる。
- 物理攻撃を当てづらい。その為TPの蓄積速度も遅い。
- 物理攻撃の与ダメージが少ない。
- 精霊魔法や弱体魔法のレジスト率が高い。
- 敵の命中率が高い。よって空蝉の術による分身消費速度が速い
- 敵の攻撃によるダメージが大きい
等など。
この為、装備・食事・戦術などに関して熱い議論が繰り広げられるのは大抵が格上相手の戦闘に関してであり、加えてBF等では薬品や弱体アイテムまでも計算に入れた総力戦が計画されることになる。
チームプレイを乱す者が一人いただけでもアライアンスが崩壊することもあるだけに、十分な注意が必要である。
かつては不意だま等を用いての盾役へのタゲ固定、連携やMBによる瞬間的なダメージに依存する戦闘スタイルによって対処されてきた。
今日では他にも以下のような様々なスタイルが生み出されており、特に新敵・新ジョブ・新コンテンツなどの追加に合わせて新たな戦術が模索されている。