プライムウェポン(ぷらいむうぇぽん/prime weapon)
5000年前にカオスに対抗するために作られた武器。蝕世のエンブリオ「天狗の舞」の中で最初に言及された。
蝕世のエンブリオを進めることでプレイヤーが作成できるようになり、強化をすることでレリックウェポン、ミシックウェポン(エルゴンウェポン)、エンピリアンウェポン、イオニックウェポンに続く第5の最強武器群となる。
レリックウェポンと設定上密接な繋がりがあるようで、武器の種類はレリックウェポンと同じだが、レリックウェポンを装備できない比較的新しいジョブも装備できるという違いがある。また、侍が弓を装備できない、潜在レリックWS武器では白風と同じ枠に入っていた学者が黒召と同じ枠に入っているなど、微妙な違いもある。
ミッションを第1段階が入手できるところまで進めていれば、第2段階に強化できる。
強化に必要なエイコンドライトは、第1段階を所持していないと入手することができないため注意が必要。
蝕世のエンブリオミッションを「憂いのデュークアロセス」以降に進めるには、この段階まで強化した武器(盾・管楽器を除く)を所有している必要がある。また、蝕世のエンブリオ「蝕世の霊獣カオス」の最終BFでは、パーティメンバー全員が突入時にこの段階以上に強化した武器を装備している必要がある(こちらも盾・管楽器は対象外)。
蝕世のエンブリオをクリアしてシルバー・ナイフのNPC「Gama-Shama」に話しかけると、1,000,000ガリモーフリー、オクタヘドライトを2個、蝕みのプシュケーを5個要求される。
蝕世のエンブリオをクリアするまではガリモーフリーの所持上限は10万で、クリアすることで上限が1億になるため、実質的に蝕世のエンブリオをクリアしてからがガリモーフリー集めのスタートになる。強化に必要なオクタヘドライトはソーティで入手できるが、第2段階を所持していないと入手することができないため注意が必要。
蝕みのプシュケーは「蝕世のエンブリオをクリア」「エミネンス・レコードクエスト4の目標をすべてクリア」の条件を満たしていると、ジュノ上層(G-6)のNPC"Elijah"から追加報酬として入手できるようになる。ただし、もらえるのは目標3つにつき1個で、1か月につき5個までという制限がある。
強化に必要なヘキサヘドライトはソーティで入手できるが、第3段階を所持していないと入手することができないため注意が必要。
強化に必要なメソシデライトは、ソーティに第4段階を所持したプレイヤーがいる状態で突入し、下層ボス戦で高難易度(「深い闇へ……」)を選択して撃破したときに第4段階を所持しているプレイヤーが入手する可能性がある。
盾と楽器を除き、関係スキルを252上げる性能がついているものの、それ以外のプロパティはほとんどなく、この段階では主力装備としては使えない。プロパティ「徐々に魂を蝕む」はHP/MPスリップ(3秒ごとに-1)の効果。TPリセットはされるが、他のスリップ装備と同様に着替えで睡眠の解除に使うことも可能。
第1段階と基本的に同じ性能だが、ドゥバン(盾)のように盾タイプが変わっているものもある。また、この時点で黒青を基調としたレリックウェポンのグラフィックに変化する。
この段階から実用的な性能になる他、ソーティ限定で固有WS(プライムWS)や専用歌を使えるようになる。
全体的にパラメータが強化される他、プライムWSがどこでも使えるようになる。
隠し性能として、時々オートアタック2倍撃がある。
全体的に更にパラメータが強化される。
隠し性能として、時々オートアタック3倍撃がある。
冷静と情熱のアリアの効果は、範囲内のパーティメンバーの物理ダメージ上限をアップ。(詳細は該当ページを参照)
スカベンジ使用で得られる矢弾はエリアに関係なく100%出てくる。
コルセアはスカベンジ使用のためサポ狩にする必要あり。
そこでドゥエルグ族は研究を重ね、カオスと同質の力で互いに喰い合わせるという結論に到達。カオスの幼獣の魂を用いてプライムウェポンを作り、獣人たちは様々なプライムウェポンを携えてカオスとの戦いに臨んだ。結果、カオスを倒すことには成功したものの、そのほとんどは獣人の勇者たちとともに失われ、ゴブリン族の勇者とその武器(両手剣)だけが残ったという。また、振るうだけでも所有者の魂を蝕む*1ため、それによって命を落としたものも少なくなかった。
それ以来、ゴブリン族の勇者の末裔はカオスの残した蝕世の卵をプライムウェポンで破壊することを使命としている。
いずれもレリックウェポンを黒くしたような外見をしており、スコクル・ウンドルボルンの手で現代に復活したものも同様。"prime weapon"という名前*2を見る限り、むしろプライムウェポンの方がレリックウェポンの原型なのかも知れない。
蝕世のエンブリオを進めることでプレイヤーが作成できるようになり、強化をすることでレリックウェポン、ミシックウェポン(エルゴンウェポン)、エンピリアンウェポン、イオニックウェポンに続く第5の最強武器群となる。
概要 編
蝕世のエンブリオを進行する上で、楽器と盾以外のプライムウェポンを最低1つは第2段階まで強化する必要がある。また蝕世のエンブリオの最終BFは第2段階以上のプライムウェポン(楽器・盾除く)を装備して突入する必要がある。つまり、所有するプライムウェポンによってBFに突入できるジョブが制限されるため、それを踏まえた上で作成する武器を決める必要がある。レリックウェポンと設定上密接な繋がりがあるようで、武器の種類はレリックウェポンと同じだが、レリックウェポンを装備できない比較的新しいジョブも装備できるという違いがある。また、侍が弓を装備できない、潜在レリックWS武器では白風と同じ枠に入っていた学者が黒召と同じ枠に入っているなど、微妙な違いもある。
入手と強化の手順 編
第1段階 編
2022年9月12日のバージョンアップで実装された。- 蝕世のエンブリオを進行し、「プライムウェポンの復活」をクリアする。
- バストゥーク港(E-6)蒸気の羊亭内のNPC「Oggbi」と話し、だいじなもの:ウランマフランのオーブを入手する。
- シルバー・ナイフのNPC「Gama-Shama」に話しかけ、武器を選んで10,000ガリモーフリーを渡す
- ヴァナ0時越え後に再度Gama-Shamaに話しかけて入手
第2段階 編
2022年11月10日のバージョンアップにて実装された。ミッションを第1段階が入手できるところまで進めていれば、第2段階に強化できる。
強化に必要なエイコンドライトは、第1段階を所持していないと入手することができないため注意が必要。
- シルバー・ナイフのNPC「Gama-Shama」に話しかけると、10,000ガリモーフリーとエイコンドライト一つを要求される。
- Gama-Shamaに武器とエイコンドライトと10,000ガリモーフリーを渡す
- ヴァナ0時越え後に再度Gama-Shamaに話しかけて入手
蝕世のエンブリオミッションを「憂いのデュークアロセス」以降に進めるには、この段階まで強化した武器(盾・管楽器を除く)を所有している必要がある。また、蝕世のエンブリオ「蝕世の霊獣カオス」の最終BFでは、パーティメンバー全員が突入時にこの段階以上に強化した武器を装備している必要がある(こちらも盾・管楽器は対象外)。
第3段階 編
第4~第5段階ともども、2023年5月24日のバージョンアップにて実装された。以降、武器の名前は第2段階から変わらない。蝕世のエンブリオをクリアしてシルバー・ナイフのNPC「Gama-Shama」に話しかけると、1,000,000ガリモーフリー、オクタヘドライトを2個、蝕みのプシュケーを5個要求される。
蝕世のエンブリオをクリアするまではガリモーフリーの所持上限は10万で、クリアすることで上限が1億になるため、実質的に蝕世のエンブリオをクリアしてからがガリモーフリー集めのスタートになる。強化に必要なオクタヘドライトはソーティで入手できるが、第2段階を所持していないと入手することができないため注意が必要。
蝕みのプシュケーは「蝕世のエンブリオをクリア」「エミネンス・レコードクエスト4の目標をすべてクリア」の条件を満たしていると、ジュノ上層(G-6)のNPC"Elijah"から追加報酬として入手できるようになる。ただし、もらえるのは目標3つにつき1個で、1か月につき5個までという制限がある。
第4段階 編
第3段階を入手してシルバー・ナイフのNPC「Gama-Shama」に話しかけると、2,500,000ガリモーフリー、ヘキサヘドライトを3個、蝕みのプシュケーを10個要求される。強化に必要なヘキサヘドライトはソーティで入手できるが、第3段階を所持していないと入手することができないため注意が必要。
第5段階 編
第4段階を入手してシルバー・ナイフのNPC「Gama-Shama」に話しかけると、5,000,000ガリモーフリー、メソシデライトを4個、蝕みのプシュケーを15個要求される。強化に必要なメソシデライトは、ソーティに第4段階を所持したプレイヤーがいる状態で突入し、下層ボス戦で高難易度(「深い闇へ……」)を選択して撃破したときに第4段階を所持しているプレイヤーが入手する可能性がある。
プライムウェポン一覧 編
第1段階 編
共通性能は「Rare Ex 徐々に魂を蝕む Lv99~ <ItemLevel:119>」(楽器はILなし)、店売り不可、同一アカウント内であっても宅配できない。盾と楽器を除き、関係スキルを252上げる性能がついているものの、それ以外のプロパティはほとんどなく、この段階では主力装備としては使えない。プロパティ「徐々に魂を蝕む」はHP/MPスリップ(3秒ごとに-1)の効果。TPリセットはされるが、他のスリップ装備と同様に着替えで睡眠の解除に使うことも可能。
種別 | 名称 | 個別性能(「徐々に魂を蝕む」は省略) | 装備ジョブ |
格闘 | プライムフィスト | D+181 隔+116 格闘スキル+252 ガードスキル+252 魔命スキル+252 | モか |
短剣 | プライムダガー | D117 隔176 短剣スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 赤シ吟踊 |
片手剣 | プライムソード | D156 隔233 片手剣スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 赤ナ青 |
両手剣 | プライムブレード | D288 隔431 両手剣スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 戦ナ暗剣 |
片手斧 | プライムピック | D187 隔280 片手斧スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 獣 |
両手斧 | プライムアクス | D326 隔488 両手斧スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 戦 |
両手槍 | プライムランス | D329 隔492 両手槍スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 竜 |
両手鎌 | プライムサイズ | D343 隔513 両手鎌スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 暗 |
片手刀 | 原始短刀 | D140 隔210 片手刀スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 忍 |
両手刀 | 原始刀 | D292 隔437 両手刀スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 侍 |
片手棍 | プライムモール | D206 隔308 片手棍スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 白風 |
両手棍 | プライムスタッフ | D261 隔390 両手棍スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 黒召学 |
弓術 | プライムボウ | D277 隔524 弓術スキル+252 | 狩 |
射撃 | プライムガン | D128 隔582 射撃スキル+252 | 狩コ |
管楽器 | プライムホルン | CHR+3 | 吟 |
盾 | プライムシールド | 防140 盾スキル+118 | ナ |
第2段階 編
共通性能は「Rare Ex 徐々に魂を蝕む Lv99~ <ItemLevel:119>」(楽器はILなし)、店売り不可、同一アカウント内であっても宅配できない。第1段階と基本的に同じ性能だが、ドゥバン(盾)のように盾タイプが変わっているものもある。また、この時点で黒青を基調としたレリックウェポンのグラフィックに変化する。
種別 | 名称 | 個別性能(「徐々に魂を蝕む」は省略) | 装備ジョブ |
格闘 | ヴァルガプルニカワ | D+181 隔+116 格闘スキル+252 ガードスキル+252 魔命スキル+252 | モか |
短剣 | ンプガンドリング | D117 隔176 短剣スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 赤シ吟踊 |
片手剣 | カリブルヌス | D156 隔233 片手剣スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 赤ナ青 |
両手剣 | ヘルヘイム | D288 隔431 両手剣スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 戦ナ暗剣 |
片手斧 | スパリリソス | D187 隔280 片手斧スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 獣 |
両手斧 | ラフリア | D326 隔488 両手斧スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 戦 |
両手槍 | ゲイブィード | D329 隔492 両手槍スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 竜 |
両手鎌 | フォエナリア | D343 隔513 両手鎌スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 暗 |
片手刀 | 慟哭 | D140 隔210 片手刀スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 忍 |
両手刀 | 草薙剣 | D292 隔437 両手刀スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 侍 |
片手棍 | ローグモル | D206 隔308 片手棍スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 白風 |
両手棍 | オパショーロ | D261 隔390 両手棍スキル+252 受け流しスキル+252 魔命スキル+252 | 黒召学 |
弓術 | ピナカ | D277 隔524 弓術スキル+252 | 狩 |
射撃 | アープ | D128 隔582 射撃スキル+252 | 狩コ |
管楽器 | ラックナシェード | CHR+3 | 吟 |
盾 | ドゥバン | 防140 盾スキル+118 | ナ |
第3段階 編
共通性能は「Rare Ex Lv99~ <ItemLevel:119>」(楽器はILなし)、店売り不可、同一アカウント内であっても宅配できない。この段階から実用的な性能になる他、ソーティ限定で固有WS(プライムWS)や専用歌を使えるようになる。
第4段階 編
共通性能は「Rare Ex Lv99~ <ItemLevel:119>」(楽器はILなし)、店売り不可、同一アカウント内であっても宅配できない。全体的にパラメータが強化される他、プライムWSがどこでも使えるようになる。
隠し性能として、時々オートアタック2倍撃がある。
第5段階(最終段階) 編
共通性能は「Rare Ex Lv99~ <ItemLevel:119>」(楽器はILなし)、店売り不可、同一アカウント内であっても宅配できない。全体的に更にパラメータが強化される。
隠し性能として、時々オートアタック3倍撃がある。
補足 編
アフターマスの効果はエンピリアンウェポンに似たタイプ。撃った時のTPが多いほど効果が高くなる。冷静と情熱のアリアの効果は、範囲内のパーティメンバーの物理ダメージ上限をアップ。(詳細は該当ページを参照)
スカベンジ使用で得られる矢弾はエリアに関係なく100%出てくる。
コルセアはスカベンジ使用のためサポ狩にする必要あり。
種別 | 名称 | 個別性能 | 装備ジョブ |
矢 | ベヨーアロー | D116 隔90 STR+20 AGI+20 飛命+30 敵対心-50 | 狩 |
銃弾 | ベヨーブレット | D315 隔240 DEX+20 AGI+20 飛命+30 敵対心-50 | 狩コ |
世界設定 編
5000年前の戦いでは、クリスタルの力に守られ、倒しても倒しても蘇るカオスに対抗するために、クリスタルの力を打ち破る強い力を持つ武器が必要になった。そこでドゥエルグ族は研究を重ね、カオスと同質の力で互いに喰い合わせるという結論に到達。カオスの幼獣の魂を用いてプライムウェポンを作り、獣人たちは様々なプライムウェポンを携えてカオスとの戦いに臨んだ。結果、カオスを倒すことには成功したものの、そのほとんどは獣人の勇者たちとともに失われ、ゴブリン族の勇者とその武器(両手剣)だけが残ったという。また、振るうだけでも所有者の魂を蝕む*1ため、それによって命を落としたものも少なくなかった。
それ以来、ゴブリン族の勇者の末裔はカオスの残した蝕世の卵をプライムウェポンで破壊することを使命としている。
いずれもレリックウェポンを黒くしたような外見をしており、スコクル・ウンドルボルンの手で現代に復活したものも同様。"prime weapon"という名前*2を見る限り、むしろプライムウェポンの方がレリックウェポンの原型なのかも知れない。
関連項目 編
【蝕世のエンブリオ】【カオス】【Gloom Phantom】【ドゥエルグ】【蝕世の卵】- *1
- ある人物は、未来の可能性、選択肢が徐々に奪われると表現している。
- *2
- primeには「主要な、最高の」という意味の他に、「初期の、原初の」という意味がある。