フォミュナ水道(ふぉみゅなすいどう/Phomiuna Aquaducts)
タブナジア群島リージョンに属するダンジョンエリアの一つ。
エリア略称は、PhomiunaAq。

礼拝堂の地下に位置する。侯国への獣人軍襲撃の際、避難経路として使われ、時の枢機卿ミルドリオンの手により強力な封印の呪法を施された。そのため内部の存在は、敵味方関係なく一定以上の能力開放が困難になり、プレイヤーのジョブレベルは40に制限されていたが、2010年6月22日のバージョンアップにてレベル制限が撤廃された。
プロマシアミッション第二章第三節「隔たれし信仰」で訪れることになるこのエリアは、ミッション本来の目的として奥部に巣食うミノタウルス(Minotaur)を討伐し、内部を探索することとなる。なおこのミッションをオファーされるまでこのエリアに入ることはできない。
内部ははしごを使って上がったり降りたりをしつつ進んでいく。あちこちにあるカギのかかった扉はフォモルの落とす青銅のカギかシーフツールによる解錠で開けることが可能。
尚、はしごを登ることで絡まれた敵のヘイトを切ることが可能。
但し、はしごには密着するぐらい近づかなければならないうえ、登る動作はイベント扱いのため、敵に追われて逃げている最中にはしごに飛びつくことはほぼ不可能である。
ミッションのほかに「失われた料理」「スカリーX」などのクエストの目的地もある*1。
エスケプを唱えると、ミザレオ海岸のK-7へ出る。
風景上にはボストーニュ監獄に非常に似通っている。
礼拝堂の地下に位置するが、両エリアを梯子等で行き来することは不可能。一応、フォミュナ水道から礼拝堂に上がれそうな梯子が配置されていたり、礼拝堂の一角にはどこかに続いてそうな長い梯子が地底へと伸びてはいるが、残念ながら触れることはできない。
その他、フォモルも大量に徘徊しており、ミッションとは別にサブリガ狩りの目的で利用する冒険者も見受けられる。タウルス・フォモル以外のアクティブモンスターはスライムとドゥームのみであり、スニークだけで割と広い範囲での安全が保証される場所でもある。
2010年6月22日のバージョンアップで、Lv75から見て「とてもとても強そうだ」と表示されるスパイダー族が追加されたが、ノンアクノンリンクであるためミッション攻略の妨げになることはない。但し大抵2~3匹固まって配置されているため、範囲攻撃などで巻き込まないように注意。
フォミュナ水道2Fに出現する「???」を調べることで入手できる。もしくは各地の地図屋から3000ギルで購入できる。
???は一人が調べると移動してしまう設定で、青銅のカギが必要な扉の奥なので取得は手間がかかる。
各マップには番号がつけられており、メニューの「マップ」>「他のエリア」で確認できる。マップ数は少ないものの、地図上に載っていない通路が多く、繋がりを把握するのに苦労するだろう。
Copyright (C) 2002-2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
エリア略称は、PhomiunaAq。
水道が発達し、水の都と呼ばれていた侯都タブナジアならではの巨大な上水路。
戦前は市の主要施設のほとんどに引かれていたが、現存するのはその一部だ。
倒壊した大聖堂の地下礼拝堂には、まだ繋がっているようだが、さる枢機卿によって強力な結界が張られているため、中の様子を知る者は少ない。
そこには、かつて重要な聖遺物が祀られていたはずだが……。
→公式サイト「プロマシアの呪縛~新たなる大地へ」より



エリア解説 編
拡張データディスク「プロマシアの呪縛」によって追加された、プロマシアエリアの一つでもある。礼拝堂の地下に位置する。侯国への獣人軍襲撃の際、避難経路として使われ、時の枢機卿ミルドリオンの手により強力な封印の呪法を施された。そのため内部の存在は、敵味方関係なく一定以上の能力開放が困難になり、プレイヤーのジョブレベルは40に制限されていたが、2010年6月22日のバージョンアップにてレベル制限が撤廃された。
プロマシアミッション第二章第三節「隔たれし信仰」で訪れることになるこのエリアは、ミッション本来の目的として奥部に巣食うミノタウルス(Minotaur)を討伐し、内部を探索することとなる。なおこのミッションをオファーされるまでこのエリアに入ることはできない。
内部ははしごを使って上がったり降りたりをしつつ進んでいく。あちこちにあるカギのかかった扉はフォモルの落とす青銅のカギかシーフツールによる解錠で開けることが可能。
尚、はしごを登ることで絡まれた敵のヘイトを切ることが可能。
但し、はしごには密着するぐらい近づかなければならないうえ、登る動作はイベント扱いのため、敵に追われて逃げている最中にはしごに飛びつくことはほぼ不可能である。
ミッションのほかに「失われた料理」「スカリーX」などのクエストの目的地もある*1。
エスケプを唱えると、ミザレオ海岸のK-7へ出る。
風景上にはボストーニュ監獄に非常に似通っている。
礼拝堂の地下に位置するが、両エリアを梯子等で行き来することは不可能。一応、フォミュナ水道から礼拝堂に上がれそうな梯子が配置されていたり、礼拝堂の一角にはどこかに続いてそうな長い梯子が地底へと伸びてはいるが、残念ながら触れることはできない。
モンスター 編
このエリアに多数存在するタウルス族は、視覚感知であり、インビジを見破る能力を持ち合わせている。厄介なTP技を持ち、積極的には戦いたくない相手だが、狭い通路に配置されていることも多く、からまれるレベルでは戦闘を避けるのは難しい。その他、フォモルも大量に徘徊しており、ミッションとは別にサブリガ狩りの目的で利用する冒険者も見受けられる。タウルス・フォモル以外のアクティブモンスターはスライムとドゥームのみであり、スニークだけで割と広い範囲での安全が保証される場所でもある。
2010年6月22日のバージョンアップで、Lv75から見て「とてもとても強そうだ」と表示されるスパイダー族が追加されたが、ノンアクノンリンクであるためミッション攻略の妨げになることはない。但し大抵2~3匹固まって配置されているため、範囲攻撃などで巻き込まないように注意。
釣り 編
ザリガニとリクが釣れる。余談になるが釣りでのみ出現するスライム族モンスターのバリエーションがやたらと豊富。Sponge、Water Pumpkin、Freshwater Trepang、Ogreish Rissoto、Bavaroisと、スライム族ばかり5種類もかかる釣り場である。ノートリアスモンスター 編
名称 | 主な戦利品 | 備考 |
---|---|---|
Tres Duendes Duendes' Amoroso | カイロプテラダガー バンピリッククロー 二王清綱 | |
Mahisha | シニスターマスク | |
Eba | フォモルチュニック | |
Minotaur | - | PM「隔たれし信仰」関連 |
天候 編
礼拝堂とほぼ同じ。通常天候に加え、闇天候になる場合がある。闇天候になると、エリア全体が紫がかった色になる他、闇のエレメンタルが徘徊する。はしごの下にエレメンタルが佇んでいる事もあるため、見えないからといって無闇に魔法を詠唱すると、即座にスリプルやバイオが飛んで来る事がある。地図 編
だいじなもの「フォミュナ水道地図」に収録されている。フォミュナ水道2Fに出現する「???」を調べることで入手できる。もしくは各地の地図屋から3000ギルで購入できる。
???は一人が調べると移動してしまう設定で、青銅のカギが必要な扉の奥なので取得は手間がかかる。
各マップには番号がつけられており、メニューの「マップ」>「他のエリア」で確認できる。マップ数は少ないものの、地図上に載っていない通路が多く、繋がりを把握するのに苦労するだろう。
隣接エリア 編
関連項目 編
【プロマシアミッション】【隔たれし信仰】【Lv40制限】Copyright (C) 2002-2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- *1
- なお、「失われた料理」については、礼拝堂へ行けば相対的に楽にクリアできる。