ゴブリンの仁義(ごぶりんのじんぎ/A Generous General?)
その他クエストの一つ。獣人帽子入手クエスト。
依頼者はムバルポロス旧市街の"雷音剣のグ・ゾ(Gu'Zho Thunderblade)*1"。
オファー条件はLv60以上であること、またその他の獣人帽子クエスト(クゥダフの博雅、オークの謙譲、ヤグードの勇胆)を受けていないこと。
そして、ヒーロー帽子(チョプリクスコイフ、ザラッドヘルム、ダ・ヴ・バルバト、ハジャヘッドギア)を装備していないこと。
なお、このクエストは条件さえ満たしていれば再オファーが可能。またFaulpieに願い出れば途中でキャンセルすることができるため、クエストをクリアしなくても獣人帽子NQを集めることができる。
事前にフェイス呼び出しが可能であり、IL装備であれば特に作戦は不要である。
Lv75キャップ時代は、護衛をスリプガで寝かせて1度エリアチェンジし、護衛のタゲを切ってボスだけ釣るという手法も取られていた。構成にもよるが、この方法なら2~3人でも倒すことができる。POP地点からエリアチェンジまでがやや長いので、エリアチェンジするまでにマラソン役が倒れないよう気をつけよう。
なお、雑魚はボスに対してヘイト連動するため、雑魚をマラソンしつつボスだけを倒すという戦法は使えない。雑魚とボスを引き離してタゲを切り、リンクさせずに戦えば連動しないので、そういう意味でもエリアチェンジを使うと大きく難易度は下がる。
ボスは赤魔道士で、HPが減ると以下の台詞とともに連続魔を使用する*2。
なお、NMの出現時には短いムービーがあるが、調べた人しか見ることはできない。興味がある人はGoblin Footprintで見てみると良いだろう。
Goblin Preceptor:Preceptor=教師、校長
Grimoire Guru Grimogek(黒):グリモア教師のグリモゲック
Dread Dealing Dredodak(暗):恐怖をもたらすドレドダック
Bugbear Porterman ×4:Poterman=運搬人、門番
2007年8月28日に依頼料が2万ギルから1万ギルに値下げされた。またゴブリン頭巾シートの再入手費用も、30万ギルから10万ギルに値下げされた。
実装初期はヒーロー帽子を所持していないか、所持している分をマネキンに着せていることがオファー条件だったが、2007年11月20日のバージョンアップ以降はオファー時に装備していなければよいだけになった。またギルドマスターに話しかければクエストを途中でキャンセルすることができるようにもなった。
素材の再入手が高額で、NM戦もそれなりの戦力が必要であったため、ゴブリンコイフの貸し借りを行うクエストツアーも行われることがあった。クエストツアーに参加したいが、開始までに合成職人を見つけられなかったor割れて材料が再調達できなかった場合でも、獣人帽子NQを借りるアテがあればツアーには参加できた。その場合は、間違ってヒーロー帽子を入手してしまわないよう気をつける必要があった。
依頼者はムバルポロス旧市街の"雷音剣のグ・ゾ(Gu'Zho Thunderblade)*1"。
クゥダフ兵団の脱走将校グ・ゾは
仕官の口を求めてムバルポロスに来たが、
道に迷って面接会場にたどり着けなかった。
彼に代わって、推薦状を
傭兵教官に届けるのだ。
しかも、モブリンに怪しまれないように……
オファー条件はLv60以上であること、またその他の獣人帽子クエスト(クゥダフの博雅、オークの謙譲、ヤグードの勇胆)を受けていないこと。
そして、ヒーロー帽子(チョプリクスコイフ、ザラッドヘルム、ダ・ヴ・バルバト、ハジャヘッドギア)を装備していないこと。
- 北グスタベルグ(K-6)テンキー6からムバルポロス旧市街に入るとイベント。なお西側から入ってもイベントは発生しない。またイベント中の選択肢で「いいえ」を選ぶとやり直しになり、ヴァナ0時を過ぎるまで再度受けることができない。
- 南サンドリア(E-8)にいるFaulpie(革工ギルドのギルドマスター)に話し、野牛の毛皮と大羊のなめし革と10000ギルを渡す。
- ヴァナ0時を過ぎた後再度話すとゴブリン頭巾シートを入手。
- ゴブリン頭巾シートを元にゴブリンコイフを合成する。レシピ・スキルは【ゴブリンコイフ】項を参照。失敗した場合はFaulpieに10万ギルを渡すと再度ゴブリン頭巾シートを入手可能。自力で合成できない場合は革細工職人を探して作ってもらうことになる。
- 北グスタベルグ(K-6)テンキー6からムバルポロス旧市街(E-13)にゴブリンコイフを装備してエリアチェンジするとイベントがあり、だいじなもの:ゴブリンの推薦状を入手。なおシートを入手するイベントをこなさないと、ゴブリンコイフを装備していてもイベントは起きないので注意。逆にいえばシートを入手していれば借りた獣人帽子でもイベントを起こすことは可能。
- 旧市街(G-8)にあるIron Boxをゴブリンコイフを装備して調べるとNMが複数出現するので倒す(攻略は後述)。
- 倒した後ゴブリンコイフを装備してIron Boxを調べるとイベント。このイベントをこなす前にエリアチェンジすると、倒したというフラグが消えてしまうので注意。
- Iron Boxにゴブリンコイフをトレードすると、代わりにチョプリクスコイフを入手。この時点でクエストクリア。コンプリートリストに載る。また称号が「モブリンキンズマン」になる。
- チョプリクスコイフを装備して北グスタベルグ(K-6)からムバルポロス旧市街にエリアチェンジするとイベントがあり、獣人金貨を入手できる。
なお、このクエストは条件さえ満たしていれば再オファーが可能。またFaulpieに願い出れば途中でキャンセルすることができるため、クエストをクリアしなくても獣人帽子NQを集めることができる。
NM戦 編
POPするNMはゴブリン3体とバグベア4体の計7体。ボスのGoblin Preceptor(赤ヘルゴブ。ジョブは赤魔道士)を倒した時点で、護衛NMは全て消滅する。また護衛NMに対してはスリプルが有効(ボスには無効)。事前にフェイス呼び出しが可能であり、IL装備であれば特に作戦は不要である。
Lv75キャップ時代は、護衛をスリプガで寝かせて1度エリアチェンジし、護衛のタゲを切ってボスだけ釣るという手法も取られていた。構成にもよるが、この方法なら2~3人でも倒すことができる。POP地点からエリアチェンジまでがやや長いので、エリアチェンジするまでにマラソン役が倒れないよう気をつけよう。
なお、雑魚はボスに対してヘイト連動するため、雑魚をマラソンしつつボスだけを倒すという戦法は使えない。雑魚とボスを引き離してタゲを切り、リンクさせずに戦えば連動しないので、そういう意味でもエリアチェンジを使うと大きく難易度は下がる。
ボスは赤魔道士で、HPが減ると以下の台詞とともに連続魔を使用する*2。
のかのか見所なあ~り傭兵であ~り。
しかるが態度な生意気であ~り。
我輩、そな腐り~な根性な指導せてゆら~う。
なお、NMの出現時には短いムービーがあるが、調べた人しか見ることはできない。興味がある人はGoblin Footprintで見てみると良いだろう。
グ・ゾのその後 編
最終的に仕官を諦めたものの、冒険者に対しては役割を十分に果たしたとして報酬をくれる。またこの時、金剛王からの追っ手が迫っている公算が高いこと、また近東で大きな戦いが近いという噂から、外の大陸に渡り生きる決意を語る。あるいはアトルガン皇国で傭兵として戦っているのかもしれない*3。NMの一覧 編
以下にNMの一覧を示す。2つ名と読みは推測。Goblin Preceptor:Preceptor=教師、校長
Grimoire Guru Grimogek(黒):グリモア教師のグリモゲック
Dread Dealing Dredodak(暗):恐怖をもたらすドレドダック
Bugbear Porterman ×4:Poterman=運搬人、門番
変遷 編
2005年7月19日のバージョンアップで実装された。2007年8月28日に依頼料が2万ギルから1万ギルに値下げされた。またゴブリン頭巾シートの再入手費用も、30万ギルから10万ギルに値下げされた。
実装初期はヒーロー帽子を所持していないか、所持している分をマネキンに着せていることがオファー条件だったが、2007年11月20日のバージョンアップ以降はオファー時に装備していなければよいだけになった。またギルドマスターに話しかければクエストを途中でキャンセルすることができるようにもなった。
素材の再入手が高額で、NM戦もそれなりの戦力が必要であったため、ゴブリンコイフの貸し借りを行うクエストツアーも行われることがあった。クエストツアーに参加したいが、開始までに合成職人を見つけられなかったor割れて材料が再調達できなかった場合でも、獣人帽子NQを借りるアテがあればツアーには参加できた。その場合は、間違ってヒーロー帽子を入手してしまわないよう気をつける必要があった。
関連項目 編
【獣人帽子】【ヤグードの勇胆】【オークの謙譲】【クゥダフの博雅】- *1
- ワールン装甲兵団の「元」将校。現在は脱走兵で、就職先(傭兵)としてムバルポロスを訪問。
- *2
- セリフ前に連続魔を使用することもある。この場合、以降の戦闘中にセリフとともにSPアビ使用のエフェクトが発生するが、この時には連続魔は使用しない。
- *3
- 冒険者が近東へ来たら自分を訪ねろ、とも言ってくれるが残念ながら後日談は未実装である。