蒼の血族(あおのけつぞく/Kindred Spirits)
  1. ムーンオーブ王の間で使うことで入場できる獣人印章60BFの一つ。→2004年06月29日のバージョンアップ実装された。
  2. コスミックオーブ王の間で使うことで入場できる魔神印章20BFの一つ。1の上位版であり、ゲーム内での名称は「★蒼の血族」。

蒼の血族ムーンオーブ

特徴


モンスターは、次のデーモン族4体である。

ちなみに、英語では「蒼い血(青い血)」は「貴族(の血統)」を意味する。また、英語名の「Kindred Spirits*1」は「Kind spirits」(優しい性分)のモジリと思われる。

攻略

耐性が高く、精霊の印なしでは眠りにくいデーモン族が相手とあり、攻略は一筋縄ではいかない。グラビデバインド影縫いは効くがマラソンをするにしても俊足タイプであるため長時間引っ張るのは困難である。

敵の総数が4匹(+エレ)と少ないことを逆手に取り、開幕の印スリプガIIから一気に1~2匹を削り切ることで活路が見出せることだろう。Lv60制限のため印スリプガ(II)は黒魔道士しか使えない。黒が1人の編成なら2番手以降は印スリプル(II)などを使っていくことになる。

フィールドは狭く、ちょっと前に出ると戦闘が始まってしまうので、突入後は位置関係を見極めるまで動かないこと。

セオリーとしては黒(DA)→戦(GM)→暗(CA)→召(DD)の順で攻略する。
(並び順がこのようになっているが、戦士暗黒の順番は逆にしても問題は無い。)

ガ系が厄介な黒を先に黙らせ、魔法の詠唱で足を止める暗黒騎士マラソンで引っ張り、アストラルフロウで壊滅的なダメージを与えてくる召喚士を最後に調理する。召喚士アストラルフロウは呼び出しているエレとは別に瞬時召喚するタイプなので、発動を防ぐことは極めて難しい。
エレメンタル弱点属性を突いた古代魔法ならば1発で沈める事が可能(HPはおよそ1000程度)。闇エレの場合だとスリプルが効かずアスピルMPも吸えないので、ララバイリポーズがある場合でも早めに倒してしまう方が良いだろう。

マラソンが長期化するとそこから崩れる危険があるため、とにかく攻撃者の火力を一定水準以上確保することが課題となる。

なお、この4体はデュナミス-ザルカバードデーモンが使用する特殊技クアドラストライク」及びウルガラン山脈デーモンが使用する「コンデムネーション」を使用する。
特に戦士タイプがマイティストライク中にこれを使用すると盾役が一瞬で沈む可能性があるため要注意である。

戦利品


目玉は片手刀西蓮だろうか。その他、以前高嶺の花だったスパルタンセスタスヴァサーゴサイズをはじめ、現在でもそれなりの額で取引される武器が多く並んでいる。
その代わり魔法枠と素材枠にはこれといって旨みのあるアイテムが殆ど無い。

★蒼の血族コスミックオーブ

特徴

攻略

倒す順番や注意点はLv60制限版と同様。
初期の精霊召喚氷属性アストラルフロウ時の召喚シヴァに限定されているようで、氷耐性を高めておくことで生存確率を高められる。

「むずかしい」以上の難易度では高い命中が要求される。

青魔法エントゥーム石化)無効。
アークTTによる印スリプガ有効。

戦利品

30000ギル、700キャパシティポイント

  • 称号「ブラッドライン コラプター」(Bloodline Corrupter)*2

公式設定

Kindred Spirits(キンドレッド スピリッツ)
蒼の血族」と称する、貴種のみのデーモンの一団。
ウィンダスの昔話「4匹の悪魔がどんがらどん」で神子によって退治された、とされる悪魔のことではないか、と考えられている。

ファイナルファンタジーXI 公式設定資料集 ~Life in Vana'diel~P93より。

この昔話の元ネタはおそらくノルウェーの昔話の「三びきのやぎのがらがらどん」であると思われる。3匹のヤギが橋を渡ろうとしてそこに住むトロールと対決するというお話で、日本でも絵本として出版されているため、読んだことのある人も多いのではないだろうか。

出典

  • Grand Marquis Chomiel
    北の皇帝デモリエルに仕える大公爵とされる悪魔。
    FF11の悪魔族NMはほとんどがソロモン72柱の悪魔を元にしているが、この悪魔は『レメゲトン』(ソロモン王による魔術書)には載っておらず、従ってソロモン72柱の一柱ではない。この悪魔は『エノク書』に登場する。

  • Duke Amduscias
    ソロモン72柱の1柱で、29の軍団を率いる地獄の公爵。

    召喚者の前に、ユニコーンそのものか、ユニコーンの頭をした人間の姿で現れる。その際には、人間の目に見えない音楽隊を率いているともいわれる。音楽的な性格をもつ悪魔とされ、召喚者が望めば、音楽会を開くといわれる。

  • Count Andromalius
    ソロモン72柱の1柱で、地獄の伯爵。

    召喚者の前に、手に蛇を握った人間の姿で現れる。窃盗と関係が深く、盗品を取り戻したり、泥棒の正体を突き止めるのが得意。隠された事柄を明らかにする事が出来るため、裏取引の現場や、隠された財宝の場所を発見されるために召喚される事が多いとされる。正義感が強いため、召喚したものが邪悪なら自ら罰を与える。故に、私欲でアンドロマリウスの力を頼って財宝を見つけようものなら、彼から罰せられることになる。

  • Duke Dantalian
    ソロモン72柱の1柱で、地獄の36の軍団を率いる大公爵。

    無数の老若男女の顔を持った存在として描かれており、手には書物を持っている事が多い。この書物にはあらゆる秘密や過去と未来の事柄が記されているので、ダンダリオンは召喚者のどんな質問にも答える事が出来る。あらゆる芸術と科学に関する知識を教えてくれる他、人間の心を読み取るのも上手く、他人の心の内も的確に教えてくれる。その場にいない人間の幻覚を見せる力も持つ。

関連項目

ムーンオーブ】【コスミックオーブ
*1
kindred は、血族・親族を意味し、Spiritsには、悪霊・悪魔の意味もあるので、悪魔の血族とストレートな意味にも取れる。また、a Kindred Spiritsとすると同好の士という意味がある。
*2
「血脈を堕落させた者」という意味。
本記事に対して情報がある方は下記コメント機能をご利用ください。