ワラーラターバン(わらーらたーばん/Walahra Turban)
頭装備の一つ。2006年4月18日のバージョンアップで追加された。
グラフィックはシャイルターバンと同じ。
同一アカウント宅配可。ヘイスト+5%という数値は、アクベンスヘルム実装までは頭装備ではトップ*1であった。
入手難度も、Lv75キャップ時代の装備でヘイスト効果をもたらす他の頭装備*2と比較するとかなり低い。
また、装備するジョブを選ばないという点も大きい。特にシャイル装束を愛用する吟遊詩人、ブレスド装備を愛用する白魔道士にとっては非常に重宝する。
ちなみに、「SQUARE ENIX PARTY 2007」でバトルチームから、破軍・エラント装備・デスサイズと並び、強く作りすぎたアイテムの一つに挙げられた。
レベルキャップの上昇やエンピリアン装束の実装により、頭部でのヘイスト+5%は特筆される数値ではなくなったとは言え、しばらくの間は高いヘイストとHP+を混在した装備として愛用されていた。
装備ジョブを選ばない頭部位のヘイスト装備として、ヘイスト+8%のゼルスティアラがあるが、比較的取得難易度が高かった。
入手方法はアルザビの封魔堂そば(J-6)に立っているGajaadにアトルガン青銅貨を累積1000枚トレードすること。
ちなみに鑑定屋のChochoroonがさらわれていると、折角用意した青銅貨もGajaadが受け取ってくれないので注意が必要。
累計1000枚毎にワラーラターバンがもらえるため、なんらかの理由でワラーラターバンを無くした場合でも、アトルガン青銅貨を更に1000枚トレードすることで再入手できる*4。
クエストやミッションを完璧にこなした猛者であれば500枚以上入手可能。また、仮にすべて戦績で賄う場合だと皇国軍戦績20,000(経験値に換算して20万expに相当)必要となる。
皇国軍戦績を稼ぎ出す手段として、以下の様なものがある。
仮に皇国軍戦績:20,000(=経験値:約20万)をアトルガンエリアでのレベリングで集めようと試みた場合、一般的にレベリングがはじまるLvを55として、Lv66へレベルアップする頃には十分貯まる数字である。
2011年5月10日のバージョンアップにおいて、アトルガン白門のNPCおよびナシュモのNPCにて貨幣の交換・両替を行う際、貨幣の種類選択に続いて交換枚数を入力するよう変更された。1回で、1,000枚の交換が可能(99枚×10+10枚を渡されるのでマイバッグの空きスペースには注意の事)。
たとえメリポ稼ぎにも行かず、アトルガン黄金貨を買う資金がなくとも、ビシージへの参加を繰り返すだけで万人に平等に入手機会がある、入手難度と性能が明らかに釣り合っていない(無論、良い意味でだが)一品である。
特に2011年7月12日のバージョンアップ以降は、ビシージ及びカンパニエ一回あたりの経験値・メリットポイント・戦績の取得上限が大幅に増加したため、防衛回数にもよるがものの数回*5で目標となる皇国軍戦績を貯めることも可能となった。
グラフィックはシャイルターバンと同じ。
Rare Ex
HP+30 MP+30 ヘイスト+5%
Lv75~ All Jobs
同一アカウント宅配可。ヘイスト+5%という数値は、アクベンスヘルム実装までは頭装備ではトップ*1であった。
入手難度も、Lv75キャップ時代の装備でヘイスト効果をもたらす他の頭装備*2と比較するとかなり低い。
また、装備するジョブを選ばないという点も大きい。特にシャイル装束を愛用する吟遊詩人、ブレスド装備を愛用する白魔道士にとっては非常に重宝する。
ちなみに、「SQUARE ENIX PARTY 2007」でバトルチームから、破軍・エラント装備・デスサイズと並び、強く作りすぎたアイテムの一つに挙げられた。
レベルキャップの上昇やエンピリアン装束の実装により、頭部でのヘイスト+5%は特筆される数値ではなくなったとは言え、しばらくの間は高いヘイストとHP+を混在した装備として愛用されていた。
装備ジョブを選ばない頭部位のヘイスト装備として、ヘイスト+8%のゼルスティアラがあるが、比較的取得難易度が高かった。
装備名称 | 性能 | 装備条件 |
ワラーラターバン | HP+30 MP+30 ヘイスト+5% | Lv75~ All Jobs |
ゼルスティアラ | 回避-5 ヘイスト+8% | Lv90~ All Jobs |
入手方法 編
場所 | アルザビ |
---|---|
NPC名 | Gajaad |
必要アイテム | アトルガン青銅貨1000枚*3 |
報酬 | ワラーラターバン |
入手方法はアルザビの封魔堂そば(J-6)に立っているGajaadにアトルガン青銅貨を累積1000枚トレードすること。
ちなみに鑑定屋のChochoroonがさらわれていると、折角用意した青銅貨もGajaadが受け取ってくれないので注意が必要。
累計1000枚毎にワラーラターバンがもらえるため、なんらかの理由でワラーラターバンを無くした場合でも、アトルガン青銅貨を更に1000枚トレードすることで再入手できる*4。
「アトルガン青銅貨」の集め方 編
「アトルガン青銅貨」の集め方は大別すると以下の3種類がある。クエストやミッションを完璧にこなした猛者であれば500枚以上入手可能。また、仮にすべて戦績で賄う場合だと皇国軍戦績20,000(経験値に換算して20万expに相当)必要となる。
皇国軍戦績を稼ぎ出す手段として、以下の様なものがある。
仮に皇国軍戦績:20,000(=経験値:約20万)をアトルガンエリアでのレベリングで集めようと試みた場合、一般的にレベリングがはじまるLvを55として、Lv66へレベルアップする頃には十分貯まる数字である。
2011年5月10日のバージョンアップにおいて、アトルガン白門のNPCおよびナシュモのNPCにて貨幣の交換・両替を行う際、貨幣の種類選択に続いて交換枚数を入力するよう変更された。1回で、1,000枚の交換が可能(99枚×10+10枚を渡されるのでマイバッグの空きスペースには注意の事)。
たとえメリポ稼ぎにも行かず、アトルガン黄金貨を買う資金がなくとも、ビシージへの参加を繰り返すだけで万人に平等に入手機会がある、入手難度と性能が明らかに釣り合っていない(無論、良い意味でだが)一品である。
特に2011年7月12日のバージョンアップ以降は、ビシージ及びカンパニエ一回あたりの経験値・メリットポイント・戦績の取得上限が大幅に増加したため、防衛回数にもよるがものの数回*5で目標となる皇国軍戦績を貯めることも可能となった。
関連項目 編
【ヘイスト装備】【ゼルスティアラ】- *1
- 追加シナリオ「戦慄!モグ祭りの夜」の報酬頭装備に、ヘイスト+オーグメントを重ねて付与することでもヘイスト+5%にすることもできる。
- *2
- 追加シナリオ「戦慄!モグ祭りの夜」の報酬頭装備、エースヘルム、デナリボンネット、アスカルツッケット等。
- *3
- 「せいとん」するとアトルガン青銅貨x99を10個+10枚ということになる。
- *4
- 逆に既に持っているターバンがその場で破棄できない場合、再度受け取るまで募金できない状態になる。
- *5
- ビシージ1回での皇国軍戦績獲得上限は、蛮族行軍レベルが8で戦力が200、かつボス格を倒した場合でも最大で5000であるので、全てをビシージで賄う場合は最低でも4回の参加が必要となる。