オーク帝国軍(おーくていこくぐん/Orcish Hosts)
獣人類オーク族により構成された、人間たちと対立する軍団。
広義においてはヴァナ・ディールの北方に位置するオーク帝国の有する軍団全てと取れるが、ゲーム内ではクォン大陸制圧のために帝国より派遣されたクォン大陸方面軍を指して使われることが多い。
その下にノルバレン軍団など制圧を担当する地域ごとの軍団が存在する。
これら軍団はさらに、
などの小軍団により構成されているようだ。
かつてラヴォール村と呼ばれていた集落を制圧、ダボイと名づけてクォン大陸における本拠地とし、ゲルスバ山一帯に前線基地となるゲルスバ野営陣・ゲルスバ砦を築いている。
この両地域に挟まれたサンドリア王国とは強い因縁を持ち、たびたび争いを起こしている。
水晶大戦では闇の王に率いられた獣人血盟軍に加担。
大戦の火蓋を切ったジャグナーの戦いを引き起こし、ノルバレンはおろかタブナジアまで足を伸ばしクォン大陸中で暴れまわる。
闇の王が討ち取られた後も最後まで抵抗を続けたのもオーク帝国軍で、彼らの撤退が3年にわたる水晶大戦の終結と位置づけられている。
862年には存在が確認されていた。
「白皇子」率いるオーク帝国軍第IV"髭犬"軍団麾下の狼氏族隊と、月牙隊がそれに当たる。
が、月牙隊の担当はご存じの通りノルバレン戦線であり、事実上クォン方面軍麾下にある。
60BFでおなじみの"八つ裂き"旅団も、第IV軍団麾下の隊であるが、戦時の配置はやはりクォン大陸側、現代で戦うのもホルレーの岩峰と、クォン大陸である。*1
血盟軍の対連邦担当であるところのヤグード教団側と、確執ないし協定があったのだろうか。
今のところ、「白皇子」の情報共々、秘密のベールの向う側である。
現在のところ第III"銀梟"軍団のみが明らかになっており、Slackjawed Mukdrom率いるマックドロム"突き貫き"団が登場する。
カンパニエバトルでの担当地域は主にロンフォール戦線・ノルバレン戦線。
種族的にHP・攻撃力が高い他、ゴチャックズック“墓送り”団以外全て前衛系のジョブという強敵。加えて新技カウンタースタンスを使い、正対した相手に強烈な一撃をお見舞いしてくることにも気をつけたいところだ。
月牙隊以外の部隊に所属するオークは、炎・氷属性のダメージを半減する特性を持っている。
なお、公式設定によれば、老若男女皆兵が鉄則であるオーク族は戦死率が高いとされるが、オーク帝国軍を構成する将軍格NMはノール族のAlpha Gnole Andersを除いた全ての個体が現代にも生存が確認されている。20年を経た現代においても、オーク族の勢力を感じさせる設定であろう。
広義においてはヴァナ・ディールの北方に位置するオーク帝国の有する軍団全てと取れるが、ゲーム内ではクォン大陸制圧のために帝国より派遣されたクォン大陸方面軍を指して使われることが多い。
クォン方面軍 編
総大将はバックゴデック大将(Overlord Bakgodek)。その下にノルバレン軍団など制圧を担当する地域ごとの軍団が存在する。
これら軍団はさらに、
- Dirtyhanded Gochakzukの墓送り団
- One-eyed Gwajbojの切り裂き団
- Warchief Vatgitの率いる旅団
などの小軍団により構成されているようだ。
かつてラヴォール村と呼ばれていた集落を制圧、ダボイと名づけてクォン大陸における本拠地とし、ゲルスバ山一帯に前線基地となるゲルスバ野営陣・ゲルスバ砦を築いている。
この両地域に挟まれたサンドリア王国とは強い因縁を持ち、たびたび争いを起こしている。
水晶大戦では闇の王に率いられた獣人血盟軍に加担。
大戦の火蓋を切ったジャグナーの戦いを引き起こし、ノルバレンはおろかタブナジアまで足を伸ばしクォン大陸中で暴れまわる。
闇の王が討ち取られた後も最後まで抵抗を続けたのもオーク帝国軍で、彼らの撤退が3年にわたる水晶大戦の終結と位置づけられている。
ミンダルシア方面軍 編
現代までにミンダルシアで活動しているオーク族はほとんど知られていない。862年には存在が確認されていた。
「白皇子」率いるオーク帝国軍第IV"髭犬"軍団麾下の狼氏族隊と、月牙隊がそれに当たる。
が、月牙隊の担当はご存じの通りノルバレン戦線であり、事実上クォン方面軍麾下にある。
60BFでおなじみの"八つ裂き"旅団も、第IV軍団麾下の隊であるが、戦時の配置はやはりクォン大陸側、現代で戦うのもホルレーの岩峰と、クォン大陸である。*1
血盟軍の対連邦担当であるところのヤグード教団側と、確執ないし協定があったのだろうか。
今のところ、「白皇子」の情報共々、秘密のベールの向う側である。
絶対皇帝直轄軍 編
ラゾア大陸を担当する絶対皇帝直属の軍。現在のところ第III"銀梟"軍団のみが明らかになっており、Slackjawed Mukdrom率いるマックドロム"突き貫き"団が登場する。
カンパニエ 編
アルタナの神兵の舞台となる過去世界では史実通り獣人血盟軍を構成する軍団の一つとして登場する。カンパニエバトルでの担当地域は主にロンフォール戦線・ノルバレン戦線。
種族的にHP・攻撃力が高い他、ゴチャックズック“墓送り”団以外全て前衛系のジョブという強敵。加えて新技カウンタースタンスを使い、正対した相手に強烈な一撃をお見舞いしてくることにも気をつけたいところだ。
月牙隊以外の部隊に所属するオークは、炎・氷属性のダメージを半減する特性を持っている。
なお、公式設定によれば、老若男女皆兵が鉄則であるオーク族は戦死率が高いとされるが、オーク帝国軍を構成する将軍格NMはノール族のAlpha Gnole Andersを除いた全ての個体が現代にも生存が確認されている。20年を経た現代においても、オーク族の勢力を感じさせる設定であろう。
構成 編
軍団名 | 部隊名 | 団長 | 団員 | ||
---|---|---|---|---|---|
名前 | 種族・ジョブ | 名前 | 種族・ジョブ | ||
野豺軍団 | (本隊) | Conqueror Bakgodek | ナイト | Steelhide Protector | ナイト |
グワッジボッジ“切裂き”団 | One-eyed Gwajboj | ナイト | Gutrender Trooper | ナイト | |
ゴチャックズック“墓送り”団 | Dirtyhanded Gochakzuk | 黒魔道士 | Gravemaker Mesmerizer | 黒魔道士 | |
熊氏族隊(補給・工作部隊) | - | - | Clan Bear Fighter | 戦士? | |
禿鸛軍団 | (本隊) | Deathlord Rojgnoj | 暗黒騎士 | Spinebeak Neckchopper | 暗黒騎士 |
プロッズプッズ“皆殺し”団 | Three-eyed Prozpuz | 狩人 | Throatripper Predator | 狩人 | |
刈手氏族隊 | Jagidbod of Clan Reaper | 狩人 | Clan Reaper Grunt | 狩人 | |
Jagidbod's Warmachine | オークの戦闘機械 | ||||
死神氏族隊 | - | - | - | - | |
禿鷲軍団 | (本隊) | Kingslayer Doggvdegg | ナイト | Bloodwing Maimer | 戦士 |
Bloodwing Deathrainer | 黒魔道士 | ||||
禿鷲軍団グッドルッド隊 | Steelbiter Gudrud | 竜騎士 | Bloodwing Impaler | 竜騎士 | |
長牙氏族隊 | Battlemaster Vatgit | シーフ/戦士 | Clan Longtooth Pillager | シーフ | |
髭犬軍団 | グナッドガッド“八つ裂き”旅団 | Poisonhand Gnadgad | モンク | Dismemberment Grappler | モンク |
月牙隊 | Alpha Gnole Anders | ノール(モンク) | Moonfang Warrior | ノール(モンク) | |
狼氏族隊 | - | - | - | - | |
所属不明 | ベルフリー | - | - | Orcish Strongarm | モンク |
補給部隊 | - | - | Orcish Guard | 戦士 | |
補給部隊 | - | - | Orcish Carrier | 戦士? | |
補給部隊 | - | - | Orcish Transporter | 戦士 | |
- | - | - | Orcish Stormer | モンク・ナイト・狩人 |
関連項目 編
【オーク】【カンパニエ】【獣人血盟軍】【クゥダフ兵団】【ヤグード教団軍】【闇の王親衛隊】【獣人兵器の秘密】【光の継承者】- *1
- 懲罰部隊とのことで、担当軍区という概念がないだけかも知れない。