Robel-Akbel(ろべるあくべる)
1.項 登場人物 編

クエスト「禍つ闇、襲来」で登場するNPCで、装備グラフィックはコブラクロシュやコブラグローブと同一。
目は黄色く、タルタルの特徴的な耳を含め顔全体が黒い包帯で包まれているのが特徴的で、過去シリーズの黒魔道士の格好を髣髴とさせる姿である。
顔全体が黒い包帯で包まれているのは、戦争中に大怪我を負ったとも、生まれつき顔を隠しているともいわれているが、その素顔を知るものはいないという。
水晶大戦時に死亡しており、現代ではカイルパイルが「ロベルアクベル様がご存命であったなら」と愚痴をこぼすところを見ることができる。
彼が死去した原因についてはウィンダスの過去三国クエストを進めることで明らかになる。
クエスト中Dhea Prandolehがロベルアクベルについてこう語っている。
Dhea Prandoleh : 勝利のためには
手段を選ばない上に、みずからの出撃も厭わない。
敵はおろか、味方の兵からも怖がられてるんだ……。
元老院はなんでまた そんなヤツを選出したのかねぇ……
天蠍魔導団の隊が動けぬというので、我みずから赴いたが
既に形勢は決まっていたようだな……。
遅れてすまない。我は大魔元帥、ロベルアクベル。
このイベント後に謎の人物との会話が入り、今後のストーリーに絡む重要人物となる。
また、シャントットとは同時期に学生であったが、彼女曰く当時とは全くかけ離れているという。ストーリーは最後まで彼の正体を明らかにせずに進行するが、正体をほのめかす手がかりが随所に散りばめられており、何者かはほぼ特定されている。これについてはネタバレ項にて解説する。
またタルタルの中では人気のあるキャラクターであり、タルタルトレーディングアーツの一人に選ばれている。NPC人気投票は13位に挙がっており、タルタルらしからぬカッコ良いその姿や振る舞いなどシリアスな面が人気の後押しをしているのだろう。
2.項 フェイス 編
いずれかのフェイス使用許可証を所持した上で、「盟-ロベルアクベル」を許可証に対応するフェイス担当NPCに渡すことで、フェイス「ロベルアクベル」を習得できる。特徴 編
ジョブ | 黒魔道士/召喚士 |
---|---|
戦闘タイプ | 魔法攻撃 |
武器 | 両手棍 |
WS | スピリットテーカー、ナルブラスト(核熱/収縮)、クアイタススフィア(闇/重力) |
アビリティ | |
魔法 | 精霊I系~精霊V系、精霊ガI系~精霊ガIII系、ジャ系魔法、スタン |
その他 | マジックアキュメン、エレメントセレリティ |
基本的に精霊魔法で攻撃し、スピリットテーカーやナルブラストでダメージを与えつつMP回復を行う。どのWSを使用するかはランダムのようで、MPが枯渇したからといって必ずスピリットテーカーあるいはナルブラストを使うわけではない。WSはTP2000くらいから使用することが多い。
精霊魔法は自分がタゲをとっているときは唱えない。また、敵が耐性を持つ属性の魔法は使用しない。耐性を魔回避で判断しているらしく、魔回避が高い敵には魔法を使用しないのが確認されている*1。フラズルを使用して魔回避を下げれば詠唱しだす事もあるので、可能なら入れておくと良いだろう。
ジャ系魔法などの範囲魔法はマジックバーストを狙うときに詠唱する。
黒魔法「スタン」を詠唱する条件が正しくないという不具合があったが、2015年11月10日のバージョンアップで修正された。
特殊台詞 編
- パーティメンバーにカラハバルハがいる時にロベルアクベルを呼び出す。
- パーティメンバーにレコ・ハボッカがいる時にロベルアクベルを呼び出す。
- パーティメンバーにカイルパイルがいる時にロベルアクベルを呼び出す。
(セリフの優先度はカラハバルハ>レコ・ハボッカ>カイルパイル)
- クアイタススフィア使用時
ぐ……ぁああッ……!
関連項目 編
【アルタナミッション】【アルタナクエスト】【Robel-Akbel/ネタバレ】【フェイス】【フェイス/一覧】- *1
- 同じ場所の同じ名称のモンスターが相手であっても、例えば「とても強そう」の相手には精霊魔法を使うのに、「とてもとても強そう」の相手に対しては全く使わないということがある。