メニュー
記事メニュー
記事本文
ブックマーク
記事編集
ノート
コメント
逆引き
履歴メニュー
更新履歴
NOTE履歴
コメント履歴
会員メニュー
新規記事作成
索引
カテゴリー
ランキング
ヘルプ
リンク
ネタ
無双
記事名読み
むそう
広義の意味は、比較するものがないほどすぐれていること。
コーエーのアクションゲーム「
無双
シリーズ」のこと。このシリーズは基本的に多くの敵をなぎ倒していく爽快感が最大の売りとなっている。
上記「
無双
シリーズ」より転じて、
FFXI
では
HP
の低い敵をなぎ倒しながら攻略するコンテンツやプレイスタイルを、
無双
・または
無双
系と呼ぶことがある。
FF
無双
などと呼ばれる事もある。本項ではこちらについて解説する。【
乱獲
】項も参照のこと。
なお、同音の「夢想」は
格闘
WS
「
夢想阿修羅拳
」の略称として使われており、混同されやすい。
ページ内メニュー
無双を行うに当たって
無双系戦術
ガ系・ジャ系・ラ系
フェルクリーヴ
オハン短剣ナイト
青魔法
無双系に分類されるコンテンツ
アサルト
アルタナクエスト
追加シナリオ
モブリンズメイズモンガー
アビセア
その他
モンスターの『逆無双』
関連項目
無双
を行うに当たって
大量の敵を相手にする場合、
空蝉の術
がほとんどその意味を成さなくなってしまうことに気をつけたい。敵からの
被ダメ
は微々たる物とは言え塵も積もれば何とやらであるし、
詠唱中断
発生の懸念もある。一方で
ファランクス
や
ストンスキン
、
アクアベール
等はその効力を存分に発揮できるため、使用できるようなら是非張っておきたい。
1匹1匹を倒すのに時間がかからない分、撃破後は速やかな
ターゲット
移行が求められる。
オートアタック
の仕様では一度納刀を行うと再度
抜刀
しようとしてもコマンドが受け付けられない時間が発生する(【
戦闘解除
】項を参照)。これを避けるには事前に
テキストコマンド
「
/autotarget
on」を打ち込んでおくと、視野内に敵がいれば納刀なしで
ターゲット
が移行できてタイムロスを防ぐことが出来る。
無双
系
戦術
ガ系
・ジャ系・ラ系
黒魔道士
のもつ
精霊
ガ系魔法
等を使い、雑魚をまとめて焼く。
2013年7月9日のバージョンアップ
で
精霊魔法
が調整され、
精霊ガI系
のコストパフォーマンスが大きく向上した。
学者
・
赤魔道士
なども
サポ黒
を選び、これらを連射することで同様の
戦術
がとれる。高レベル
黒魔道士
は、さらに強力な
ジャ系魔法
も使用できる。
風水士
には
ラ系魔法
があるので敵をかき集めてまとめて焼くのに適している。
フェルクリーヴ
詳細は【
フェルクリ無双
】項を参照のこと。
オハン
短剣
ナイト
詳細は【
オハリアン
】項を参照のこと。
青魔法
範囲タイプの
青魔法
は複数ヒットによる
ダメージ
減衰がない。このため大量の雑魚をかき集めて放つ
青魔法
は強力である。
物理系青魔法
・
魔法系青魔法
どちらでも可能であり、
物理
系では
フライパン
・
テールスラップ
・
怒りの旋風
など
スタン
を伴うものが便利。
魔法
系ではホイスカー
無双
でつとに有名な
チャージドホイスカー
や
サンダーボルト
、連射可能な
サブダックション
などがある。前方扇範囲のものよりも自身中心範囲のものが扱いやすく、
エンバームアース
・
T.アップヒーヴ
・
R.デルージュ
・
ネクターデルージュ
なども使いやすい。
無双
系に分類されるコンテンツ
アサルト
「
謝鱗祭襲撃作戦
」、「
ブラックパール作戦
」などの、
HP
の少ない数十体~100体
単位
の
モンスター
との
戦闘
を行う
アサルト
が
無双
系と呼ばれることがある。
アルタナクエスト
過去
ウィンダス
の
連続クエスト
の一つ「
降臨、異貌の徒
」は、
HP
も
攻撃力
も低い
ヤグード
がこれでもかと言うほど群をなして襲ってくる。
これらは
謝鱗祭襲撃作戦
と同じく防御・
魔法
防御が低く設定されており、
サイクロン
や
アースクラッシャー
、
範囲青魔法
等で一撃で薙ぎ払うことができる。
ヤグ
無双
と呼ばれることもある。
追加シナリオ
石の見る夢
「
神の歌の残響が呼ぶ その2
」の
コンフロント
戦では、断続的に
HP
の低い
マンドラゴラ
が襲ってくる。
Lv
75なら
範囲攻撃
で容易に一掃でき、特に
青魔道士
がいると他の人はほぼ何もしないで終わることもある。
マンドラ
無双
と呼ばれることもある。
モブリンズメイズモンガー
クリア
目標
を
メイズバウチャー
01(敵の
殲滅
)に設定した場合、敵のレベルは
PT
内の最低レベルに合わせて設定される。それを利用して、低レベル(主に
Lv
1)が1人+残りは高レベルの
PT
で攻略することで速攻で
クリア
することができる。
経験値
は入らないが、
モブリンマーブル
を手っ取り早く稼ぐのに有効であり、ほぼ一撃で死ぬ敵をなぎ倒して
クリア
することから、この攻略スタイルは「
無双
」と呼ばれることがある。
アビセア
アビセア
では
アートマ
や
ジェイド
によってかなりの
強化
が可能になる為、
無双
状態を作る事が可能になる。
知られている
無双
は、
フェルクリーヴ
、
イオリアンエッジ
、
カタクリスム
、
アースクラッシャー
等の
範囲攻撃
型
WS
を連発して周囲の敵を一気に蹴散らすという物。
外部からの
ケアル
や
ファランクス
が必要になる場合もあるが、成功すると莫大な
経験値
と
クルオ
、金箱が得られるだろう。
ただ状況によっては周りの
PT
に迷惑を掛け兼ねないのでご用心。
その他
スペシャルバトルフィールド
の「
雲霞の如し
」と「
スウォーム!
」も
HP
の低い敵をなぎ倒すスタイルの
BF
であり、こちらも
無双
系
BF
と言える。
他には
アシュタリフ号威力偵察
も同じような要素を持っているが、こちらは休憩しながら慎重に戦う攻略の仕方もあるので、これが
無双
系になるかどうかは
戦闘
のスタイルに依存するだろう。
モンスター
の『逆
無双
』
ビシージ
や
カンパニエ
等の大規模
バトルコンテンツ
に登場する
モンスター
は、多数の
PC
+特殊
NPC
との
戦闘
を前提に設計されているため、通常
モンスター
とは比べものにならない広
範囲攻撃
力、常軌を逸した耐久力などを持っている事が多い。
中には700人の
傭兵
相手に一人で
戦闘
を続ける
関羽
など、その戦いぶりはまさに本来の意味での
三国
無双
状態であり、逆に
PC
は
無双
される雑兵に成り下がってしまう。このような
モンスター
の戦いぶりをさして、
無双
と称する場合もある。
2010年3月23日のバージョンアップ
では、デバッグメッセージの中に「連合軍、
闇の王
無双
の餌食」という言葉が追加されていた。前後のメッセージから、これは
アルタナミッション
「
闇の牙城
」で出てくる、
闇の王
が連合軍を蹴散らすシーンのことと思われる。どうやら
開発チーム
も
無双
を上記の意味で普通に使っているようである。
関連項目
【
謝鱗祭襲撃作戦
】【
ブラックパール作戦
】【
雲霞の如し
】【
スウォーム!
】
コメント表示/書き込み
コメントはありません