ミザレオ海岸(みざれおかいがん/Misareaux Coast)
エリアの一つ。
タブナジア群島リージョンに属するフィールドエリア。
プロマシアエリアの一つでエリア略称はMisareaux。

海岸の名が付いているが海が見える箇所はごく僅か。共通のBGMが流れるルフェーゼ野に近いエリアである。出現モンスターも巨人、オーク、ロック、ブガードなど共通した種類が多い。
リヴェーヌ岩塊群や礼拝堂への入り口があるが、プロマシアミッションをある程度進めないと進入できない。また、F-7の洞窟内にはSwirling Vortexがあり、これを調べるとクフィム島(E-6)へとワープできる。プロマシアミッションのストーリーでたびたび訪れる天華崎もこのエリアのI-11にある。
人気のENMや料理書クエなどで頻繁にここを訪れる冒険者は少なくないが、基本的には通過するだけのエリアとしての趣が濃い。金策としては巨人族・ロック族を狩りながら、天候・時間によって出現するNMを待ち構えている者もままいる。
なお最北端(F-4)~(F-5)にはエデレーネ瀑布と呼ばれる巨大な滝があり、観光スポットとして有名なほか、一部クエストの過程でも訪れることになる。
しかし、2010年6月22日のバージョンアップにより、Lv75から見て「とてもとても強そうだ」に見える死鳥族が(J-8)付近(タブナジア地下壕から出たところ)に生息するようになった。この鳥はノンアクティブで、リンクもしない。この他に(G-6)~(H-7)付近にも生息している。世界観的にはやや矛盾を感じるが、狩場問題解決のための実装と思われる。
この鳥はレベル85にもなれば丁度になり、狩場へのアクセスが極めて良好なこと、シグネットエリアでハッピーパワーの努力の天才!も有効なことからレベル75以降のスキル上げの聖地と化している。また、天候が来やすいために、ここでメイジャンの試練をこなすPCもいる。
地図はタブナジア地下壕クエスト「秘めたる想い」の報酬として入手できる。もしくは各地の地図販売NPCから3000ギルで購入できる。
Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
タブナジア群島リージョンに属するフィールドエリア。
プロマシアエリアの一つでエリア略称はMisareaux。



エリア解説 編
プロマシアミッションを第二章へと進めると進入可能になる。海岸の名が付いているが海が見える箇所はごく僅か。共通のBGMが流れるルフェーゼ野に近いエリアである。出現モンスターも巨人、オーク、ロック、ブガードなど共通した種類が多い。
リヴェーヌ岩塊群や礼拝堂への入り口があるが、プロマシアミッションをある程度進めないと進入できない。また、F-7の洞窟内にはSwirling Vortexがあり、これを調べるとクフィム島(E-6)へとワープできる。プロマシアミッションのストーリーでたびたび訪れる天華崎もこのエリアのI-11にある。
人気のENMや料理書クエなどで頻繁にここを訪れる冒険者は少なくないが、基本的には通過するだけのエリアとしての趣が濃い。金策としては巨人族・ロック族を狩りながら、天候・時間によって出現するNMを待ち構えている者もままいる。
なお最北端(F-4)~(F-5)にはエデレーネ瀑布と呼ばれる巨大な滝があり、観光スポットとして有名なほか、一部クエストの過程でも訪れることになる。
狩場 編
プロマシアエリアということで敬遠されがちだが、(I-6)の川の東端ならば、Lv30台後半からの魚やカニを相手にレベル上げが行える。特に嫌らしい攻撃もなく、従来の狩場の敵と同じように戦えるため覚えておいて損はない。この他にも要所要所で狩場として使える場所はあるが、アクセスの悪さや認知度、同レベル帯の他エリアの存在などもあり、メジャーな狩場になれる可能性は低いと考えられていた。しかし、2010年6月22日のバージョンアップにより、Lv75から見て「とてもとても強そうだ」に見える死鳥族が(J-8)付近(タブナジア地下壕から出たところ)に生息するようになった。この鳥はノンアクティブで、リンクもしない。この他に(G-6)~(H-7)付近にも生息している。世界観的にはやや矛盾を感じるが、狩場問題解決のための実装と思われる。
この鳥はレベル85にもなれば丁度になり、狩場へのアクセスが極めて良好なこと、シグネットエリアでハッピーパワーの努力の天才!も有効なことからレベル75以降のスキル上げの聖地と化している。また、天候が来やすいために、ここでメイジャンの試練をこなすPCもいる。
伐採 編
2005年2月24日のバージョンアップより、このエリアではまさかりを使って伐採をすることが出来るようになった。エルム原木やホワイトオーク原木が取れることもあるが、どちらも定価販売があるので注意が必要だ。釣り 編
このエリアでは釣りが出来る。ルフェーゼ野同様「タブナジアゴビー」が釣れるほか、巨大淡水魚「タキタロ」が釣れる。また、堀ブナも釣ることができる。タブナジアゴビー以外は他のエリアでも釣れるので、釣り用のエリアとしての人気は無い。ノートリアスモンスター 編
地図 編
だいじなもの「タブナジア群島地図」に収録されている。地図はタブナジア地下壕クエスト「秘めたる想い」の報酬として入手できる。もしくは各地の地図販売NPCから3000ギルで購入できる。
隣接エリア 編
- タブナジア地下壕
- ルフェーゼ野
- クフィム島
- リヴェーヌ岩塊群サイトA01(プロマシアミッション「誓いの雄叫び」オファー以降)
- リヴェーヌ岩塊群サイトB01(プロマシアミッション「猛き者たちよ」オファー以降)
- 礼拝堂(プロマシアミッション「礼拝の意味」オファー以降)
関連項目 編
【ルフェーゼ野】【天華崎】【エデレーネ瀑布】【A New Horizon - Tavnazian Archipelago】Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.