Balamor's Adumbration(ばらもあずあだんぶれいしょん)
アルビオン・スカームに出現する、不死君バラモアと同型のデフィアント族?NM。名前は「バラモアの影」という意味。

このNMが出現した場合、そのフロアに入った時点で蝶のイベントがあり、マップのない専用フロアに飛ばされる。この時は規定条件がこのNMを倒すことになる。
また、このフロアには最初はBGMがなく、戦闘が始まるとClouds Over Ulbukaが流れる。
アルビオン・スカームはフェトフルトルソのランクによって攻略できるフロアの数が決まるが、このNMを倒すと上限がなくなり、制限時間いっぱいまで攻略を続けられるようになる。
特殊技については【Balamor】の項を参照。特に気を付けるべきはクルエルジョーク(自己中心範囲、死の宣告)で、聖水の用意が必要となる。
戦闘開始直後から連続魔デスを使ってくることがあるので、開幕に印サイレスを入れておいた方が良いだろう。また絶対回避やインビンシブルを使うこともある。他にはディスペガ、サイレガ、スリプガ、ブライガ、スロウガなどの弱体ガ系や、インパクト、コメットなどの闇系魔法を使用する。後半になるとジャ系魔法も使用する。
アルビオン・スカーム-ララ水道〔U〕とアルビオン・スカーム-シルダス洞窟〔U〕の場合、周囲にはトウィザリム族がいるが、ノンアクなので無視して構わない。
アルビオン・スカーム-ヨルシア森林〔U〕ではStrongholdの代わりに出現する。PCに絡んでくることはないが、Stronghold同様PCでしか止めを刺せない。
またノンアクとはいってもヘイトは有しており、攻撃を加えたり、Balamor's Adumbrationと戦闘中の味方NPCに回復・支援した後味方NPCが倒された場合などはPCに襲ってくるので注意。
スカーム担当NPCのLolaは
Copyright (C) 2002-2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

出現条件 編
各アルビオン・スカームにたまに出現する。スタチューセグメントの頭パーツのランクが高いほど出現確率がアップする*1。このNMが出現した場合、そのフロアに入った時点で蝶のイベントがあり、マップのない専用フロアに飛ばされる。この時は規定条件がこのNMを倒すことになる。
また、このフロアには最初はBGMがなく、戦闘が始まるとClouds Over Ulbukaが流れる。
アルビオン・スカームはフェトフルトルソのランクによって攻略できるフロアの数が決まるが、このNMを倒すと上限がなくなり、制限時間いっぱいまで攻略を続けられるようになる。
特徴 編
アドゥリンミッションで出現するBalamorと概ね同じ技を使うが、こちらの方が魔法や特殊技が強力になっている。特殊技については【Balamor】の項を参照。特に気を付けるべきはクルエルジョーク(自己中心範囲、死の宣告)で、聖水の用意が必要となる。
戦闘開始直後から連続魔デスを使ってくることがあるので、開幕に印サイレスを入れておいた方が良いだろう。また絶対回避やインビンシブルを使うこともある。他にはディスペガ、サイレガ、スリプガ、ブライガ、スロウガなどの弱体ガ系や、インパクト、コメットなどの闇系魔法を使用する。後半になるとジャ系魔法も使用する。
アルビオン・スカーム-ララ水道〔U〕とアルビオン・スカーム-シルダス洞窟〔U〕の場合、周囲にはトウィザリム族がいるが、ノンアクなので無視して構わない。
アルビオン・スカーム-ヨルシア森林〔U〕ではStrongholdの代わりに出現する。PCに絡んでくることはないが、Stronghold同様PCでしか止めを刺せない。
またノンアクとはいってもヘイトは有しており、攻撃を加えたり、Balamor's Adumbrationと戦闘中の味方NPCに回復・支援した後味方NPCが倒された場合などはPCに襲ってくるので注意。
報酬 編
エリア(BF名) | 戦利品 | 称号 |
アルビオン・スカーム-ララ水道〔U〕 アルビオン・スカーム-シルダス洞窟〔U〕 | 全てのアルビオン・スカーム武器からランダム&霊石をドロップ。 | アダンブレイション デスパーサー*2 |
アルビオン・スカーム-ヨルシア森林〔U〕 | 全てのアルビオン・スカーム防具からランダム&霊石をドロップ。 |
世界設定 編
名前からして、不死君バラモア本体ではなく、その分身(影)であることが分かる。スカーム担当NPCのLolaは
アルビオン・スカームで蝶を見つけたら先に魔物がいるかもしれん。という台詞を言うことから、このNMはスカームの世界設定に深く関わっていることが示唆されている。NMは特に未来に関する話はしてくれないが、称号を入手するとLolaのセリフが変わり、「諦めかけていた手がかりが」と話すことから、Lola達はスカームの謎を探求していたようである。
その魔物に「未来とはなにか」聞いてきてほしいのじゃ。
台詞 編
バトルコンテンツに出現するボスとしては珍しく、戦闘中に喋りまくる*3。- 戦闘開始時
Balamor's Adumbration : ヒャッハッハ!
さあ、新たなゲームのはじまりだぜ!
せいぜい、楽しませてくれよなぁ~。 - フィーストオブアロー使用時
Balamor's Adumbration : いくぜぇー。
- レガジテイトスウァーム使用時
Balamor's Adumbration : ハッハー!
こいつはどうよ? - ステージセット使用時
Balamor's Adumbration : ヒャッハー!
こいつには耐えられるか、ベイビー! - クルエルジョーク使用時
Balamor's Adumbration : アツイゼ、アツイゼェー
アツクテ、イクゼェーッ! - ラストラフ使用時
Balamor's Adumbration : ヒャッハッハ!
エンジョイ&デストローイッ!!
こいつを食らって、くたばっちまいなー! - HP半分以下?
Balamor's Adumbration : ヒャハッ♪
ヤルねヤルね、ヤルじゃないよぉ~。
さぁ、ゲームもいよいよ後半戦に突入だぜぇ! - 勝利時
Balamor's Adumbration : ……ア?
ゲーム……オーバー、だと……? - 全滅時
Balamor's Adumbration : ヒャッハッハ!
ゲームオーバーとか、超ウケる!
コンティニューでもするか~? ないけどなぁ!
関連項目 編
【アルビオン・スカーム】【Balamor】Copyright (C) 2002-2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- *1
- →ヴァナ・ディール通信.comより。ただし、アルビオン・スカーム-ヨルシア森林〔U〕に関する記事なので、ララ水道〔U〕とシルダス洞窟〔U〕では関係ない可能性もある。
- *2
- Adumbration Disperser:影を消散させた者という意味。
- *3
- ただし、Dynamis Lordという前例もあるので初めてではない。