ロビー

記事名読み
ろびー/lobby
  1. いくつかのコンテンツにおいて、BF突入前に入る場所。戦闘の準備などが行える。

  2. ロビーサーバーのこと。一般的には、インターネット上で特定の目的(主にネットゲーム)を持ったクライアント同士を通信させるためのサーバー
    FFXIではここにどのキャラクターを選択したかを通知するようになっており、混雑時などはこのサーバーの不調でログインできないこともあった。

  3. MO用語の1つ。MOの中にはダンジョン等に突入する前にプレイヤーが集まる部屋(グラフィカルなものもあれば、チャットのみ共有するものもある)があり、これがロビーと呼ばれることがある。
    パーティを組むプレイヤーを募ったり、事前に打合せをするなどの目的で使われる。
    なお、みんなのGOLF オンラインではFFXI様式にデザインされたロビーが設置されたこともある。

1項.BFロビー
いくつかのコンテンツでロビーという言葉が使われている。
戦闘本番が始まる前に突入する場所。音楽の設定やテンポラリアイテムの購入などが行える。ただし、ロビーにいる間も制限時間は過ぎていくので、あまりのんびりはできない。
ウォークに突入するための幽門石が並んでいる場所が「ウォークオブエコーズロビー」と表現されている。ウォークの突入状況などを確認することができる。

ザルカバード〔S〕から突入するのにクポフリート調査団バッジを必要とするが、滞在に時間制限などはない。

他のBF専用エリアでも、(インスタンスなどを除くと)BF突入口の手前にこのような場所が用意されている。
戦闘本番が始まる前に突入する場所。アブダルスの栞が発行されてから5分滞在することができ、ここで色々と準備ができる。
BFに突入すると、まず敵のいないロビーエリアと呼ばれる場所に転送される。

これは転送された際、目の前にモンスターがいたり、場合によってはパーティメンバーと離れた場所に転送されることがあるため、パーティメンバー強化スニークなど)やフェイスを事前に呼び出すなど準備をするための場所として用意されている
3項. 集合場所としてのロビーについて
MMORPGであるFFXIにはこのような仕組みはないが、プレイヤーが集まる場所(アトルガンの秘宝発売以前、およびアビセア発売後のジュノ、それ以外のアトルガン白門)がロビーのように使われているという見方もできる。

プレイヤー側の自覚はともかくとして、アルタナの神兵発売後
注釈2
もっとも、アルタナエリアには競売所がないなど、白門に対抗しうる場所自体が想定されていない。「第二のジュノ」と目されながら、プロマシアミッションの高難度などの要因で実現しなかったタブナジア地下壕とはそもそも状況が異なる。
も、白門ではレベル上げアサルトサルベージに加え、アトルガンの秘宝とは直接関係のないデュナミスモブリンズメイズモンガー、果ては護衛の報酬など三国ミッションクエストといったコンテンツの募集シャウトが日常的に見られていた。
ワールドによっては外人や低スキルプレイヤーを避ける目的なのか、低レベル帯のレベルシンクパーティを募集するシャウト
注釈3
白門に来られ、拠点とするプレイヤーならハズレも少ない」という考えなのだろう。特に低レベル帯でJPパーティが組み辛いせいか、日本語でのシャウトが非常に多い。
まで散見されるワールドもあった。

アビセア発売後はアビセアとの行き来の利便性から、再びプレイヤーが集まる場所がジュノにシフトしている。
問題点
限られたエリアを多数のプレイヤーロビーサーバーのように利用する傾向は、混雑の原因のひとつとされることがある。
全盛期の白門ではこの人口過密が問題化し、槍玉に挙げられたこともあった。現在でも、ジュノ港ポストの処理が重くなる、PCNPCが表示されにくくなるなど状況は改善しているとは言いがたい。

また、周囲のプレイヤーと触れ合うことをよしとする、いわゆるMMO的な空気を望むプレイヤーが、現状の閉鎖性を揶揄する目的で「FF11は今やMMOではなく、白門ロビーサーバーとしたMOになった」と主張する人もいたようだ。

開発チームロビー的なものを求めてプレイヤーが一箇所に集中するという現象とそれに伴う問題については認識しているようで、対策の一環として2011年7月12日のバージョンアップ/yellを導入している。
関連項目
モブリンズメイズモンガー】【みんなのGOLF オンライン】【アトルガン白門】【ジュノ大公国

コメント表示/書き込み コメントはありません