指定生産品クエスト(していせいさんひんくえすと/Accumulating Guild Points)
指定生産品をギルドに納品してギルドポイントを得るサブクエスト。→2004年04月22日のバージョンアップで導入された。
指定生産品は各職人ランク毎に分かれている。そして指定されるランクは1日毎に素人から自分の職人ランクまでの順番でループする。
ただし指定されるランクは師範までしかないので、自分が高級職人の場合は師範と同一のものを指定される。(つまり指定されるランクに高級職人は無い。)
例:自分の職人ランクが目録の場合
例:自分の職人ランクが高級職人の場合
なお、その日の指定生産品はギルドとランクが同じならば全員に同じアイテムが指定される。
FF11は装備品が壊れず永久的に使用可能であったり、性能的に全く意味の無いとユーザーが取るような合成品が存在することで、「作っても意味が無い、需要が無い、売れない」ようなレシピが多数存在した。
このため、後続のプレイヤーが合成スキルを修練するのに多大な労力とギルを払わなければならないケースも少なくなく、スキルを上げる為に延々とゴミを生産し続けなければならなかった。
本システムはその対策として実装されたのである。
実装後は前述の職人装備や特殊合成に有用なものが多く、合成職人達には歓迎され、"「NPCによるアイテムの回収」で、新たな需要を生み出す"と言う目的は一定の成果を上げた。
しかしそれ故にその合成を生業にしたり、師範階級を目指すプレイヤーにとって、スキル以外に立ちはだかる新たな壁ともなってしまった。
また、指定生産品の需要は恒常的なものではなく、局所的かつ短期間(地球時間24時間以内)であるため、簡単に利益を狙うことは難しい。
そういった事情から該当品が指定された時に競売に在庫が潤沢に出品されているとは限らないため、クエストを行う職人は自作で済ませるかレシピによっては見送りを行うことも多く、後続プレイヤーのスキル上げの助けになるシステムとしては微妙な立場である。
さらに、クエストのオファーリスト等に載らない、名声にも影響しない、といったことも加わって、海外プレーヤーは、指定生産品の納品を「クエスト」とは認知しておらず、単に「Accumulating Guild Points」(ギルドポイントの蓄積)といった表現を使うのが一般的。
解説 編
ギルドへの納品とギルドポイントの蓄積は、職人ランクが下級職人になれば行えるようになる。- ギルドポイントを貯める
- 1日に納められるのは1つのギルドのみ。
- 指定生産品として指定されるアイテムは地球時間の午前0時になると変更される。
- 地球時間での1日間に納品で得られるポイントには上限があり(2016.11.10に従前の3倍に引き上げ*1)、上限値はアイテム別に設定されている。
- ギルドの移籍を行った場合、移籍前に納品を行っていようといまいとリアル0時越えをするまで納品できない。
但し唯一例外措置があり、職人ランクが変動することで、一日一品目の制約が解除される。
例えば下級職人で当日の指定納品を終了させ、名取に昇格すると間を置かず納品を受け付けてくれる(納められるポイントは新たな指定品の上限から既に納めた分の差分となる)。
- 1日に納められるのは1つのギルドのみ。
- ギルドポイントを使う
指定生産品 編
指定生産品の候補テーブルには8つのパターンがあり、その日のパターンはランダムに選択される。指定生産品は各職人ランク毎に分かれている。そして指定されるランクは1日毎に素人から自分の職人ランクまでの順番でループする。
ただし指定されるランクは師範までしかないので、自分が高級職人の場合は師範と同一のものを指定される。(つまり指定されるランクに高級職人は無い。)
例:自分の職人ランクが目録の場合
素人→見習→徒弟→下級職人→名取→目録→素人→見習→……
例:自分の職人ランクが高級職人の場合
素人→見習→徒弟→下級職人→名取→目録→印可→高弟→皆伝→師範(高級職人もここ)→素人→見習→……
なお、その日の指定生産品はギルドとランクが同じならば全員に同じアイテムが指定される。
報奨品 編
条件 | 名称 | ポイント | 種別 | 預け | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
下級職人以上 | 特殊クリスタル | 200 | Ex | × | 合成品に銘入れを行うことができるクリスタル。 漁師ギルド以外のギルドで交換可能。 |
特殊合成 | 8,000~40,000 | だいじなもの | - | 所持していることで特定のレシピが合成可能になる。 | |
ロバー針 | 1,500 | × | 釣りで使用できる疑似餌。漁師ギルドで交換可能。 | ||
フロッグフィッシング | 30,000 | だいじなもの | ルフェーゼ蝿を餌にして両生類を釣りやすくする。 | ||
名取以上 | 職人ベルト | 10,000 | Rare Ex | × | 合成スキルサポート(上級)のエンチャント効果を持つ腰装備。 |
目録以上 | 職人装備1 | 70,000 | Rare Ex | ○ | 合成スキルの上昇効果を持つ装備品。 装備部位はギルドによって異なる。 |
印可以上 | 初志の指輪 | 80,000 | Rare Ex | ○ | HQ品ができない代わりに合成成功確率を1%上げる指輪。 漁師ギルドには存在しない。 |
高弟以上 | 職人装備2(エプロン) | 100,000 | Rare Ex | ○ | 合成スキルの上昇効果を持つ胴装備。 漁師エプロンのみスキル上昇効果は無く「モノが釣れ難くなる」効果。 |
ジェムスコープ ストーンハース 骨細工セット スピニングホイール シチューポット ハイドストレッチャ 魚網セット カーペンターキット アレンビック | 50,000 | ○ | ギルド別に入手できる調度品。他人に譲渡可能。 ゴブリンの不思議箱(スペシャルダイヤル)でも入手可能。 | ||
皆伝以上 | サーペントの伝説 | 95,000 | だいじなもの | - | 特定の伝説魚がかかるようになる。 クエスト「折れぬ魂」の開始条件。 |
師範以上 | 泳がせ釣り | 115,000 | だいじなもの | - | 釣りで特殊な餌が使用可能になる。 |
職人調度品 | 150,000 | Rare Ex | ○ | 応援効果が合成スキルの上昇である調度品。職人家具とも呼ばれる。 | |
サインボード | 200,000 | Rare Ex | ○ | 応援効果が合成スキルの上昇である調度品。 | |
ギルド証 | 15,000 | Ex | - | 職人カウンターの素材になる。 | |
師範 (スキル98~100) | 指南書 | 20,000 | だいじなもの | - | 高級職人への昇級に必要。 スキル98以上で昇級認定試験を受領後に、 指定生産品担当NPCから交換可能。 |
高級職人以上 | アナリシスクリスタル | 450 | Ex | × | これを用いた合成でエスカッションの職人ポイントを貯めることができる。 |
歴史 編
- 2004年6月29日のバージョンアップ
- HQ品も納品可能になった。
- HQ品も納品可能になった。
- 2016年11月10日のバージョンアップ
- 指定生産品の納品上限ポイントが従前の3倍に引き上げられた。
- 指定生産品の納品上限ポイントが従前の3倍に引き上げられた。
- 2017年2月10日のバージョンアップ
- 報奨品にアナリシスクリスタルが追加された。
- 報奨品にアナリシスクリスタルが追加された。
実装の経緯 編
このようなシステムが実装された経緯としては、「NPCによるアイテムの回収で、新たな需要を生みだすシステム」の構築が狙いであった。FF11は装備品が壊れず永久的に使用可能であったり、性能的に全く意味の無いとユーザーが取るような合成品が存在することで、「作っても意味が無い、需要が無い、売れない」ようなレシピが多数存在した。
このため、後続のプレイヤーが合成スキルを修練するのに多大な労力とギルを払わなければならないケースも少なくなく、スキルを上げる為に延々とゴミを生産し続けなければならなかった。
本システムはその対策として実装されたのである。
実装後は前述の職人装備や特殊合成に有用なものが多く、合成職人達には歓迎され、"「NPCによるアイテムの回収」で、新たな需要を生み出す"と言う目的は一定の成果を上げた。
しかしそれ故にその合成を生業にしたり、師範階級を目指すプレイヤーにとって、スキル以外に立ちはだかる新たな壁ともなってしまった。
また、指定生産品の需要は恒常的なものではなく、局所的かつ短期間(地球時間24時間以内)であるため、簡単に利益を狙うことは難しい。
そういった事情から該当品が指定された時に競売に在庫が潤沢に出品されているとは限らないため、クエストを行う職人は自作で済ませるかレシピによっては見送りを行うことも多く、後続プレイヤーのスキル上げの助けになるシステムとしては微妙な立場である。
名称について 編
日本語公式HPでは、公式名称として「指定生産品クエスト」という表現が使われているが(例えば、2005年4月21日のバージョンアップのアナウンスメントを参照)、英語の公式HPでは「items requested in exchange for guild points」(ギルドポイントと引き換えに要求されるアイテム)とあるだけで、「クエスト」という表現がない。さらに、クエストのオファーリスト等に載らない、名声にも影響しない、といったことも加わって、海外プレーヤーは、指定生産品の納品を「クエスト」とは認知しておらず、単に「Accumulating Guild Points」(ギルドポイントの蓄積)といった表現を使うのが一般的。
外部リンク 編
関連項目 編
【ギルドポイント】【職人装備】【特殊合成】【銘入れ】- *1
- 当辞典では、各アイテム項に記載の上限値は有志の編集により随時修正されているが、項目量が多く未修正の項目もあるので注意。