Wrathare(らーすへあ)
エスカ-ジ・タに出現するウサギ族のNM。
2015年5月14日のバージョンアップで追加された。

グリスリートリンケット「ラースヘアの人参」の入手に必要となるのは、グレーグラス×1・グレーフィッシュ×1・グレーウッド×1。
又、ギアスフェットステップ3のNMを討伐時に2%で追加POPすることがある。
追加効果:デスの発動率は3割程度で、防ぐには基本的には空蝉の術で通常被弾を回避するのがセオリー。他にもデス耐性+などでデスそのもの回避する方法もある。身替の術はデスには効果がないので注意したい。
スロウやブライン、エレジーに強力な耐性があるため、蝉盾を用いる場合パライズやインデスロウなどの風水魔法などで攻撃回数を減らしたい。
また、ヘヴィがとても有効なため、赤や風がグラビデをいれマラソン+学者連携によるMBで削る方法が有効。
特殊技が発動すると、ターゲットのヘイトがリセットされるため、ふらつきやすい。
ワイルドカロットの回復量が大きいため(60000~90000程度回復)、スタンで止めるようにしたい。他の特殊技は発動が早くとめるのはほぼ不可能である。
特殊技を発動すると大量のブリンクを張るが、即時ではなくワンテンポ遅れて張る様子。範囲魔法ではがす際には気を付けたい。
氷属性の攻撃が通りやすい。
称号に使われている"wax"には、いわゆるワックス(蝋、蝋を塗り込む)の他に、「増大する、腹立ち」といった意味もある。ラースヘア(怒りのウサギ)の名前を考慮すると、waxerは「蝋を塗り込んだもの」と解釈するよりは、wax(腹立ち)にerをつけて「腹を立てる人」という意味だと考える方が妥当だろう。
Copyright (C) 2002-2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
2015年5月14日のバージョンアップで追加された。

出現条件 編
ギアスフェットの条件を満たした上で、エスカ-ジ・タに点在する???を調べることにより出現する。グリスリートリンケット「ラースヘアの人参」の入手に必要となるのは、グレーグラス×1・グレーフィッシュ×1・グレーウッド×1。
又、ギアスフェットステップ3のNMを討伐時に2%で追加POPすることがある。
特徴 編
特殊技は通常エリアのウサギに順ずる。通常攻撃の追加効果にデスがある*1。追加効果:デスの発動率は3割程度で、防ぐには基本的には空蝉の術で通常被弾を回避するのがセオリー。他にもデス耐性+などでデスそのもの回避する方法もある。身替の術はデスには効果がないので注意したい。
スロウやブライン、エレジーに強力な耐性があるため、蝉盾を用いる場合パライズやインデスロウなどの風水魔法などで攻撃回数を減らしたい。
また、ヘヴィがとても有効なため、赤や風がグラビデをいれマラソン+学者連携によるMBで削る方法が有効。
特殊技が発動すると、ターゲットのヘイトがリセットされるため、ふらつきやすい。
ワイルドカロットの回復量が大きいため(60000~90000程度回復)、スタンで止めるようにしたい。他の特殊技は発動が早くとめるのはほぼ不可能である。
特殊技を発動すると大量のブリンクを張るが、即時ではなくワンテンポ遅れて張る様子。範囲魔法ではがす際には気を付けたい。
氷属性の攻撃が通りやすい。
戦利品 編
名称について 編
NMの名前は「怒りのウサギ」という意味。称号に使われている"wax"には、いわゆるワックス(蝋、蝋を塗り込む)の他に、「増大する、腹立ち」といった意味もある。ラースヘア(怒りのウサギ)の名前を考慮すると、waxerは「蝋を塗り込んだもの」と解釈するよりは、wax(腹立ち)にerをつけて「腹を立てる人」という意味だと考える方が妥当だろう。
関連項目 編
【ギアスフェット】【ラースヘアの人参】Copyright (C) 2002-2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- *1
- 古典的コンピュータRPG「ウィザードリィ」に登場する、時折即死攻撃をしてくる物騒なウサギ「Vorpal Bunny」が元ネタかも知れない。