Smok(ずもく)
アビセア-アットワに出現するウィルム族NM。
2010年9月9日のバージョンアップで追加された。

ただしこちらは飛翔しないため、インフェルノブラストやタッチダウンは使用しない。
スパイクフレイルは前衛で3000・後衛で5000ほどの凄まじいダメージを被る為、後方からの攻撃は厳禁。
召喚獣を攻撃に参加させる時はSmokの向きに注意しておきたい。
この他にファイアV(無詠唱)、ファイガIV、フレア(範囲化)、アドル(範囲化)などの火系魔法を使用する。またブレイズスパイクが張られることがある。
火系魔法の威力もかなり高く、レジストできなければ4桁台のダメージを平然と叩き出してくるのでバファイラ等による耐性強化は必須だろう。
スタンは有効だが累積耐性がつく。
また、HPが減っていくと攻撃力、魔法攻撃力が段々と上昇する。
特に後半のテバッドウィング及びファイガのダメージは支援効果を付けていても後衛ならば即死に近いため、ストンスキンは絶やさず張っておきたい。
なお、レベル99の魔導剣士ならば、大半のダメージを2桁台に抑えることが可能なため、盾役としては最適である。
スロウ、エレジーは有効。
火属性に特化した存在だからだろうか、氷属性のステータス異常であるパライズやバインドは一切無効*1。
また、称号が「ズモク ディフォッガー」(Smok Defogger:ズモクの霧を晴らしたもの)を得られる。
2010年9月9日のバージョンアップで追加された。

出現条件 編
アビセア-アットワ(E-9)(ドラゴンエリア、第2幽門石のすぐ南西)の???をだいじなもの「虚ろなドラゴンの目」を持った人が調べることで出現する。NMが出現するとだいじなものは消滅する。特徴 編
ティアマットと同じグラフィック。使用技もTiamatと同じ。ただしこちらは飛翔しないため、インフェルノブラストやタッチダウンは使用しない。
スパイクフレイルは前衛で3000・後衛で5000ほどの凄まじいダメージを被る為、後方からの攻撃は厳禁。
召喚獣を攻撃に参加させる時はSmokの向きに注意しておきたい。
技名称 | 範囲 | 効果 | 空蝉 | 備考 |
スパイクフレイル | 自身中心範囲 | ダメージ | 複数 | 後方カウンター |
アブソルートテラー | 単体 | テラー | 貫通 | |
ホリッドロア | 単体 | ディスペル | 貫通 | |
テバッドウィング | 自身中心範囲 | 火属性ダメージ+悪疫 | 貫通 | ターゲットPCのみヘイトリセット |
ファイリィブレス | 前方範囲 | 火属性ブレスダメージ | 貫通 |
この他にファイアV(無詠唱)、ファイガIV、フレア(範囲化)、アドル(範囲化)などの火系魔法を使用する。またブレイズスパイクが張られることがある。
火系魔法の威力もかなり高く、レジストできなければ4桁台のダメージを平然と叩き出してくるのでバファイラ等による耐性強化は必須だろう。
スタンは有効だが累積耐性がつく。
また、HPが減っていくと攻撃力、魔法攻撃力が段々と上昇する。
特に後半のテバッドウィング及びファイガのダメージは支援効果を付けていても後衛ならば即死に近いため、ストンスキンは絶やさず張っておきたい。
なお、レベル99の魔導剣士ならば、大半のダメージを2桁台に抑えることが可能なため、盾役としては最適である。
スロウ、エレジーは有効。
火属性に特化した存在だからだろうか、氷属性のステータス異常であるパライズやバインドは一切無効*1。
戦利品 編
業火のアートマ、ベイルチョーカー(100%)、シルバンクラミュス(100%)、キュベレパンツ、火行の原石(トレハン)、土行の原石(トレハン)また、称号が「ズモク ディフォッガー」(Smok Defogger:ズモクの霧を晴らしたもの)を得られる。
由来 編
Smokはポーランド語でドラゴンのこと。関連項目 編
【Tiamat】【Svarbhanu】【アートマ】- *1
- 通常100%有効となる影縫いに至っては「ミス!」になる。