パワーレベリング

記事名読み
ぱわーれべりんぐ/Power Leveling
レベル回復補佐役にパーティ外で狩場に同行してもらい、補佐役から各種回復魔法ヘイスト等の補助をもらいながら敵を倒す行為を指す。略してPLとも。

開発自ら「レベル75になってからが本当の冒険だ」と公言しており、また実際にプレイヤーに人気のあるコンテンツの多くが高レベル向けであることから、それらコンテンツに参加するためジョブのレベルを効率よく上げる手段として用いられる。



PLを巡るプレイヤーの考え方の違い
PLの否定は日本人プレイヤーに多く、海外プレイヤーに少ないとされる。

PKPvPと呼ばれることが多い)が正当な行為として許容・奨励されている数多くのMMORPGでの経験が豊富な海外プレイヤーは、PLも正当なプレイスタイルの一つと考える人が多い。

これは、こうしたMMORPGでは、高レベル者による低レベル者狩り(zerging)が冒険者世界におけるリアリティ(さらに言えば開発陣による意図)の一つとして存在しており、高レベル者による護衛はむしろ自然(狩場によっては必要不可欠)であることによっている。

この点、MPKを認めない、いわゆるcare-bear型のMMORPGFFXIもその一つ)しか知らないプレイヤーの比率が高い日本人プレーヤーの間では、PL反対派も多いのは対照的と言われる。

MMOに限らず、ある制限下で職人芸的な工夫と器用さを発揮し、あくまでルールに則った上で最大の効率を追求しようとする日本人の気質と、結果を得るため制限そのものを取り払うかのような、時にはグレーゾーンな振る舞いすら厭わないラジカルさを持つ海外勢とでは、ある意味型破りなレベリングであるPLに対して認識の差が生まれてしまうのも自明とも言える。この辺りはRMTについても近い事が言えるかも知れない。

そして後述する「初心者がゲームシステムを学ぶ上での問題点」が問題視されている。
これに対し、既に学習済みのプレイヤーならば問題ない、という反論もある。

PLの弊害・潜在的な問題点
PL者はジョブの長所・短所を理解せずともサックリ敵が狩れてしまうため、初心者がPLに依存してレベルを上げた場合、他のジョブの役割はもちろんの事、自分のジョブの扱いすら満足に知らない低スキルプレイヤーになる傾向があると言われている。





前衛でも後衛でも共通する事だが、ヘイトについて無頓着かつ無知識のまま育ってしまうのは本人の為にはならないと言える。

ソロPLの場合、敵の特殊技が単体なのか範囲なのか解らないまま育ってしまう。その為、PTをした時にブレス系の技を使う敵の頭を後衛に向けたままタゲを取っていたり、円形範囲技を持つ敵を後衛に密着した状態で殴り続けたり立位置を考えないで戦闘を行ってしまう人もいる。

狩場については通常の6人パーティの集う狩場で、高Lv者の庇護の下、乱獲を行うと、いざこざのもとになり兼ねない。
PLで育ったため狩場を知らず、人が少ない場所を選択するという発想が持てない。
Lv者の保護下にありながら、6人PTの定番の狩場PLするのは他プレイヤーから白い眼で見られるだろう。場合によっては苦情も来る。
しかし、6人PT+PLという場合も多く見かけるようになっており、狩場選択については細かく言う事が少なくなってきている。

なお、かつては、パーティ範囲攻撃を持っているモンスターをその事実を知らないまま狩っている、ハタ迷惑な人達も存在したが、現在は、ヘイトがなければNMでないモンスター範囲攻撃に巻き込まれることはない。

最近のPL
アビセアの導入もあり、従来のような「高レベル者がつきっきりで低レベルを育てる」と言うようなPLは減少傾向にあるようである。今ではアビセア乱獲ドミニオンオプスを利用し高レベルが低レベルを寄生させる事によってお手軽にレベリングする事が可能なためだと思われる
注釈2
アビセアに入るにはレベルが30以上である必要があるためそこまで育てる必要はあるが。
。低レベルから一気に高レベルまで育てる事ができる反面
注釈3
アビセア産」「量産型」「促成栽培」などと揶揄される、もしくは本人がそう揶揄する事もある。
寄生している側は戦闘に参加しない(できない)事が多いのでレベルは高くてもスキルは真っ白のまま、通常のPL以上にそのジョブの動き方が分からない・・・と言う事態になりかねない。

また、主にアビセアレベリングをした場合アートマ支援があって当たり前と言う認識に陥りやすいため通常エリアでの動き方が当初分からないと言う事にもなりかねない。レベルを上げるのは簡単になったが、そのレベルを生かすにはプレイヤー側に一層の努力が必要だと言えるだろう。

ファイナルファンタジーXI運営サイドの方針
GMポリシーでは、FAQ内での「パワーレベリングPL)は違反行為ですか?」との質問に対し、以下のように回答している。

パーティを組んでいない他のプレイヤーが外部支援し戦闘を手助けすることは禁止していません。ただし、他のプレイヤーモンスターと戦えないように仕向けることは、被害者がゲームのシステムを正常に利用できなくなる行為としてGMが介入する場合もあります。

どこかの見知らぬ二人組が目の前でPLしてるからといってGMを呼んでも、処分することはないと明言している。
ただし、ヘイトバランスを悪意を持って操作すればMPK可能であるため、突然の外部ケアル等により辻PLを装ったMPKに遭遇した場合は助けてくれる。
更にコロロカアスフロのように異常なまでにモンスターを大量に占有し、占有を確保する為に周囲に見つめる等のハラスメント行為を頻発させるような者が居た場合もGMの介入により改善して貰える場合がある。

尚、2012年12月6日に、RMT業者によるギルを対価とするパワーレベリングの勧誘行為への警告が発表された。同様の行為を行っている場合はもちろん、「処罰は勧誘を行うアカウントだけでなく、勧誘に協力するアカウントにも与えられる可能性があります。」とあり、「協力」の解釈によっては参加者も処罰の対象となる可能性もあるため、注意したほうがいいだろう。
注釈4
参照元⇒ http://www.playonline.com/ff11/polnews/news21807.shtml

コメント表示/書き込み コメントはありません