Long-Barreled Chariot(ろんぐばれるどちゃりおっと)
アビセア-アルテパに出現するチャリオット族NM。
2010年12月7日のバージョンアップで追加された。

ドミニオンオプスによる影響があるかは不明だが、撃破後10~15分程度で再出現する事が多い模様。
通常攻撃の追加効果で暗闇が発動する場合がある。
TPを持った状態でPOPするらしく、遠隔攻撃などで遠方から釣ると「ホーミングミサイル」を使用する。射程ギリギリから釣り、すぐさま後方に逃げれば不発にできる。
「ホーミングミサイル」が非常に強力で大人数で被弾した場合はリカバリーの負荷が大きい。瀕死ダメージではあるがシェルで軽減できる。発動が早く難易度は高いがスタンなどで止めたい所。
範囲ギリギリで受ければ200前後まで減衰するため、後衛はストンスキンを張って受けることで低リスクでヘイトを揮発させることができる。
空蝉がほぼ無効な為、盾以外の前衛はサポ踊り子で行くと後衛の負担を軽減が可能*1。弱点を突き終わったらスキルが有るなら片手剣を用いてホーミングミサイルのダメージをサンギンブレードで削りを兼ねたリカバリを行なうと更に全体の負担が軽くなるのでお勧め。
HPが減って来るとホーミングミサイルの頻度が上がるが、結局の所ホーミングミサイルでは『絶対に死ぬ事は無い』ので、慌てずに対処すれば全く危なげなく討伐が可能*2。
慣れて来るとバランスのいいlv95が3名も居れば全く危なげなく狩れる相手である。
また、釣った本人のみだいじなもの「潰れたチャリオットの核」を得られる場合がある。
Copyright (C) 2002-2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
2010年12月7日のバージョンアップで追加された。

出現条件 編
アビセア-アルテパ(D-12)上段のスフィアロイド地帯に時間POPする。ドミニオンオプスによる影響があるかは不明だが、撃破後10~15分程度で再出現する事が多い模様。
特殊技 編
名称 | 範囲 | 効果 | 空蝉 | 備考 |
ディフュージョンレイ | 前方範囲 | 魔法ダメージ | 消去 | |
ディスチャージ | 自身中心範囲 | 魔法ダメージ +麻痺 | 消去 | |
イナーシャストリーム | 自身中心範囲 | 魔法ダメージ +バインド | 消去 | |
ホーミングミサイル | ターゲット中心範囲 | 瀕死魔法ダメージ +ヘイトリセット | 貫通 | ターゲットからの距離で威力が減衰する |
特徴 編
ごく一般的なチャリオット族。サルベージの経験者ならばバフラウ遺構のボスと同タイプと思うとわかり易い。通常攻撃の追加効果で暗闇が発動する場合がある。
TPを持った状態でPOPするらしく、遠隔攻撃などで遠方から釣ると「ホーミングミサイル」を使用する。射程ギリギリから釣り、すぐさま後方に逃げれば不発にできる。
「ホーミングミサイル」が非常に強力で大人数で被弾した場合はリカバリーの負荷が大きい。瀕死ダメージではあるがシェルで軽減できる。発動が早く難易度は高いがスタンなどで止めたい所。
範囲ギリギリで受ければ200前後まで減衰するため、後衛はストンスキンを張って受けることで低リスクでヘイトを揮発させることができる。
空蝉がほぼ無効な為、盾以外の前衛はサポ踊り子で行くと後衛の負担を軽減が可能*1。弱点を突き終わったらスキルが有るなら片手剣を用いてホーミングミサイルのダメージをサンギンブレードで削りを兼ねたリカバリを行なうと更に全体の負担が軽くなるのでお勧め。
HPが減って来るとホーミングミサイルの頻度が上がるが、結局の所ホーミングミサイルでは『絶対に死ぬ事は無い』ので、慌てずに対処すれば全く危なげなく討伐が可能*2。
慣れて来るとバランスのいいlv95が3名も居れば全く危なげなく狩れる相手である。
戦利品 編
黄金の討伐証、強運の碧色ジェイド、スタンチクウィス、オリゾンピアス、他素材。また、釣った本人のみだいじなもの「潰れたチャリオットの核」を得られる場合がある。
関連項目 編
【強運のジェイド】【Rani】Copyright (C) 2002-2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- *1
- ホーミングミサイルのヘイトリセットの関係上、盾は挑発必須。
- *2
- 但し、被ダメージアップ装備を持っている場合は即死の可能性が有る。