メニュー
記事メニュー
記事本文
ブックマーク
記事編集
ノート
コメント
逆引き
履歴メニュー
更新履歴
NOTE履歴
コメント履歴
会員メニュー
新規記事作成
索引
カテゴリー
ランキング
ヘルプ
リンク
戦術
3 kupo / 497 view
突前衛
記事名読み
とつぜんえい
突属性
による
物理
攻撃
が可能な
前衛
ジョブ
を指す言葉。「突
アタッカー
」とも。
ただし、募集
シャウト
などで「
突前衛
」と称する場合、確実に含まれるのは
竜騎士
や
戦士
、
侍
といった
両手槍
の使い手
注釈1
彼らをまとめて「槍
前衛
」と称し、募集する例もあった。ただし、こちらについても槍持ちの
ナイト
が含まれるかどうかといった議論はある。
ぐらいで、
前衛
・
蝉前衛
と同様、その定義は一定していない。
具体的には、
突属性
攻撃
のエキスパートだが、
遠隔攻撃
でもあるため
前衛
に含めるか曖昧な
狩人
バードベーン
注釈2
例外属性武器
の仕様により、
通常攻撃
のみが
突属性
となる。
WS
は
格闘属性
で変わらない。
持ちの
モンク
・
からくり士
(+
射撃戦
オートマトン
)
短剣
などにより
突属性
の
攻撃
が可能だが、変則的な
アタッカー
である
シーフ
や
コルセア
、
踊り子
突属性
の
物理系青魔法
が行使可能な
青魔道士
突剣
を
装備
した
ナイト
・
赤魔道士
といった
ジョブ
のうち、どこまでが「
突前衛
」に相当するかは個人の解釈に依る部分が大きい。
なお、
突前衛
の募集が比較的多い
日本人
パーティ
では、
アタッカー
は
タゲ回し
や
被ダメ
抑制のために
サポ忍
を選択することがほとんどで、このため
突前衛
という場合には
蝉前衛
を兼ねているのが暗黙の了解となっている。
活躍の場
彼らの主な活躍の場は
レベル上げ
であり、
アトルガンエリア
・
アルタナエリア
や
MMM駆除部1課
を舞台とした、いわゆる「
コリブリファンタジー
」において、
盾役
以外の
前衛
を彼らで固めた構成が稼げるとされた。その人気ぶりは、敵の取り合いを描いた「
我々のコリブリ
」
ネタ
や
MMM
での
シュッシュオンライン
注釈3
こちらは後述する
アスフロMMM
も原因の一つであろうが……。
などからもうかがえる通りである。
これにより、
竜騎士
は妄想であったはずの「
キャーリューサーン!
」が現実のものとなり、
戦士
も
侍
も極端な話、
両手槍
の
スキル
さえ上げていれば
レベル上げ
には困らないという状況になった。
その後
とはいえ、有力な
経験値
稼ぎの方法としては他に
アスフロMMM
などもメジャーであり、決してあらゆる
レベル上げ
が
突属性
一辺倒になったわけではなかった。
さらに、「
アビセア乱獲
」の襲来により
経験値
・
メリポ稼ぎ
の主流が
アビセアエリア
にシフトすると、
MMM
などそれ以外の
レベル上げ
人口も半ば必然的に減少した。これにより従来の
ジョブ縛り
も大幅な緩和を余儀なくされており、
突前衛
募集の
シャウト
も減少、早くも死語となりつつあるのが現状である。
関連項目
【
蝉前衛
】【
コリブリファンタジー
】
コメント表示/書き込み
コメントはありません