例外属性武器(れいがいぞくせいぶき)
その武器種共通の攻撃属性とは異なる属性を持つ特殊な武器のこと。
あらゆる武器には物理攻撃属性が設定されている。一般に打属性・格闘属性・斬属性・突属性といわれているものがそれで、すべての武器はいずれかの攻撃属性を保有している。
通常、この攻撃属性は武器種により統一されており、例えば両手槍ならだいたい何を使っても突属性となり飛行系の敵に対し有利になる。が、逆に言えばその武器を使っている限り不得手な敵も出来てしまう。先の両手槍で挙げるなら骨などがいい例だろう。
戦士のように使える武器種が多彩で、敵の種類に応じて使い分けが利くのなら良いが、一部の種のみに特化した(あるいは別の武器が装備可能でもその武器性能が貧相で実用レベルに達していない、または武器スキルが存在しない)ジョブだと、どうしても相手にしづらい敵が浮かんでくる。こうした格差をわずかにでも穴埋めするためなのか、いくつかの武器において通常設定されているものとは別の攻撃属性を持つ武器が存在する。
ただし、それらを用いた際に属性転換が発生するのは、通常攻撃(オートアタック)及びそれに準ずる攻撃(蹴撃、ジャンプ等)の場合のみに留まり、WSにおいては例外属性は適用されずその武器種が本来有する属性となる点は留意しておきたい。
ちなみに、モンクのメリットポイントジョブアビリティの無想無念はこれらの例外属性をさらに上書きし強制的に無属性ブレスダメージに変化させることができる。効果範囲が例外属性武器と同様に通常攻撃のみであることから制限時間付きの例外属性武器(無属性ブレス)と言えるかも知れない。
かつては軒猿手裏剣が斬属性の投てき武器(通常は突属性)という例外属性武器だったが、2014年10月7日のバージョンアップで突属性という普通の遠隔武器になっている。
あらゆる武器には物理攻撃属性が設定されている。一般に打属性・格闘属性・斬属性・突属性といわれているものがそれで、すべての武器はいずれかの攻撃属性を保有している。
通常、この攻撃属性は武器種により統一されており、例えば両手槍ならだいたい何を使っても突属性となり飛行系の敵に対し有利になる。が、逆に言えばその武器を使っている限り不得手な敵も出来てしまう。先の両手槍で挙げるなら骨などがいい例だろう。
戦士のように使える武器種が多彩で、敵の種類に応じて使い分けが利くのなら良いが、一部の種のみに特化した(あるいは別の武器が装備可能でもその武器性能が貧相で実用レベルに達していない、または武器スキルが存在しない)ジョブだと、どうしても相手にしづらい敵が浮かんでくる。こうした格差をわずかにでも穴埋めするためなのか、いくつかの武器において通常設定されているものとは別の攻撃属性を持つ武器が存在する。
ただし、それらを用いた際に属性転換が発生するのは、通常攻撃(オートアタック)及びそれに準ずる攻撃(蹴撃、ジャンプ等)の場合のみに留まり、WSにおいては例外属性は適用されずその武器種が本来有する属性となる点は留意しておきたい。
ちなみに、モンクのメリットポイントジョブアビリティの無想無念はこれらの例外属性をさらに上書きし強制的に無属性ブレスダメージに変化させることができる。効果範囲が例外属性武器と同様に通常攻撃のみであることから制限時間付きの例外属性武器(無属性ブレス)と言えるかも知れない。
例外属性武器一覧 編
種類 | 武器 | 実際の 攻撃属性 | 武器種本来 の攻撃属性 |
格闘 | タイロカタール(+1) | 突属性 | 格闘属性 |
バンピリッククロー | 斬属性 | ||
バードベーン | 突属性 | ||
短剣 | カイロプテラダガー | 斬属性 | 突属性 |
片手剣 | 突剣類全般 | 突属性 | 斬属性 |
ストライカーソード | 打属性 | ||
両手剣 | クルードソード | 打属性 | 斬属性 |
片手斧 | バービカンピック | 突属性 | 斬属性 |
両手槍 | ブールドナス | 打属性 | 突属性 |
ドラカクーゼ | 斬属性 | 突属性 | |
両手刀 | 骨喰 | 打属性 | 斬属性 |
かつては軒猿手裏剣が斬属性の投てき武器(通常は突属性)という例外属性武器だったが、2014年10月7日のバージョンアップで突属性という普通の遠隔武器になっている。
条件付例外属性武器 編
特定の条件下で例外属性になる武器の一覧種類 | 武器 | 実際の 攻撃属性 | 武器種本来 の攻撃属性 | 例外属性になる条件 |
両手鎌 | トワイライトサイズ | 無属性 | 斬属性 | エンチャント効果中 |
クレパスクラサイズ | ||||
両手刀 | 叢雨丸 | 無属性 | 斬属性 | WS時 |