ソーセージ(そーせーじ/Sausage)
肉・卵料理の一つ。12個スタック可。
序盤向けのお奨め食事の一つ。攻撃力112でキャップに到達し、適正攻撃力は120以下。印可レシピとあって、序盤のお手軽食事の定番である干し肉(徒弟レシピ)よりも攻撃力(上限は同じ)、飛攻、HPブーストの面で勝っている。
ステータスのブーストは、MPブーストが無い点を除けば同じ印可レシピのマトントルティーヤとほぼ同ランクであるが、バストゥークで安価に買え(140~170ギル程度)、合成でもダース単位で出来るなど、コストパフォーマンスが非常に良いのが魅力。
マトンのローストと比較すれば、飛攻の存在に加えてスタック可能で30分ずつ細かく使用できるのもメリットであり、該当レベルでは少なくないソロ活動にも重宝するだろう。
ちなみに、ギル持ちかつこだわり派の冒険者は、高弟レシピのナヴァランを試されるとよい。
攻撃力56以上で野兎のグリルを置き換え、ダルメルの肉を使用する料理とは攻撃力120で並ばれるまで効率で上回る。もっとも、自作するにしても購入するにしてもダルメルパイやダルメルシチューはソーセージよりも高価であり、ギルと飛攻の必要性次第でソーセージを使い続ける選択もある。また、飛攻上昇という観点からは、ララブミートボールは要求スキルが高く、自作できない場合は供給も不安定なため、最初からソーセージを使う事も視野に入れたい。
なお、ソーセージロール(そこはかとないイマイチさが漂う食事)の合成素材としても使われるが、こちらを合成すると何故かソーセージが4倍に増える。
2016年10月11日のバージョンアップでヘルプテキストが変更され、アイテムの効果が表記されるようになった。
そこそこの性能かつ安価(販売標準価格162ギル)であるが、バスが最下位だと手軽に手に入らなくなってしまうのが難点か。
売却標準価格は12ギル。
大羊の肉を香草で臭いを消し塩コショウで味付けをしてメープルで燻して作るといったレシピ。
こだわりは感じられるがバストゥークが2位以上であれば安価で購入できるのでわざわざ作ることは無いであろう。
大羊の肉を腸詰めにした後、燻煙したもの。
HP+3% (最大130) STR+3 INT-1
攻+27% (最大30) 飛攻+27% (最大30)
序盤向けのお奨め食事の一つ。攻撃力112でキャップに到達し、適正攻撃力は120以下。印可レシピとあって、序盤のお手軽食事の定番である干し肉(徒弟レシピ)よりも攻撃力(上限は同じ)、飛攻、HPブーストの面で勝っている。
ステータスのブーストは、MPブーストが無い点を除けば同じ印可レシピのマトントルティーヤとほぼ同ランクであるが、バストゥークで安価に買え(140~170ギル程度)、合成でもダース単位で出来るなど、コストパフォーマンスが非常に良いのが魅力。
マトンのローストと比較すれば、飛攻の存在に加えてスタック可能で30分ずつ細かく使用できるのもメリットであり、該当レベルでは少なくないソロ活動にも重宝するだろう。
ちなみに、ギル持ちかつこだわり派の冒険者は、高弟レシピのナヴァランを試されるとよい。
攻撃力56以上で野兎のグリルを置き換え、ダルメルの肉を使用する料理とは攻撃力120で並ばれるまで効率で上回る。もっとも、自作するにしても購入するにしてもダルメルパイやダルメルシチューはソーセージよりも高価であり、ギルと飛攻の必要性次第でソーセージを使い続ける選択もある。また、飛攻上昇という観点からは、ララブミートボールは要求スキルが高く、自作できない場合は供給も不安定なため、最初からソーセージを使う事も視野に入れたい。
比較対象 | 効果時間 | 攻 | 飛攻 | 上限 | その他の効果 |
ソーセージ | 30分 | +27% | ○ | 30 | HP+3% STR+3 INT-1 |
ソーセージロール | 30分 | +27% | ○ | 30 | HP+6% VIT+3 INT-1 |
マトントルティーヤ | 30分 | +27% | ○ | 30 | MP+10 STR+3 VIT+1 INT-1 |
ナヴァラン | 3時間 | +27% | ○ | 30 | HP+3% STR+3 VIT+1 AGI+1 INT-1 回避+5 |
マトンのロースト | 3時間 | +27% | - | 30 | STR+3 INT-1 |
干し肉 | 30分 | +22% | - | 30 | STR+3 INT-1 |
ダルメルパイ | 30分 | +25% | ○ | 45 | HP+25 STR+4 VIT+1 AGI+2 INT-2 MND+1 |
野兎のグリル | 3時間 | +30% | - | 15 | STR+2 INT-1 |
ララブミートボール | 3時間 | +30% | ○ | 20 | HP+10 STR+2 VIT+2 INT-1 |
なお、ソーセージロール(そこはかとないイマイチさが漂う食事)の合成素材としても使われるが、こちらを合成すると何故かソーセージが4倍に増える。
食事効果 編
名称 | 効果時間 | 食事効果*1 |
ソーセージ | 30分 | HP+3%(上限:130) STR+3 INT-1 攻撃力+27%(上限:30) 飛攻+27%(上限:30) |
2016年10月11日のバージョンアップでヘルプテキストが変更され、アイテムの効果が表記されるようになった。
販売店舗 編
エリア | 店舗名・座標 | NPC名 | 備考 |
バストゥーク港 | 蒸気の羊亭・D-6~E-6 | Melloa Sawyer | コンクェスト2位以上 |
大工房 | 職人食堂・2階H-9 | Tomasa |
そこそこの性能かつ安価(販売標準価格162ギル)であるが、バスが最下位だと手軽に手に入らなくなってしまうのが難点か。
売却標準価格は12ギル。
合成レシピ 編
[調理:印可(レシピスキル:63)]
[木工:素人(レシピスキル:9)]
炎のクリスタル
大羊の肉 + セージ + ブラックペッパー + メープル原木 + 岩塩
NQ:ソーセージ×12個
HQによる変化はなし
大羊の肉を香草で臭いを消し塩コショウで味付けをしてメープルで燻して作るといったレシピ。
こだわりは感じられるがバストゥークが2位以上であれば安価で購入できるのでわざわざ作ることは無いであろう。
関連項目 編
【大羊の肉】【ソーセージロール】【干し肉】【マトントルティーヤ】【ナヴァラン】- *1
- →ファイナルファンタジーXI プレミアガイド2013 -武器・防具ナビ- (ファミ通の攻略本) より。