黄泉送り(よみおくり/Yomi Okuri)
侍のアーティファクト連続クエストの2番目。
依頼主はノーグ・ギルガメッシュの部屋にいるギルガメッシュ(Gilgamesh)。
発生条件は、前クエスト「神刀」をコンプリートした後1分経過とエリアチェンジすること*1。また、侍Lv50以上であること。
前半に戦うUbumeはPOP直後から魔物達のララバイを連発してくる*4上、すぐ東の通路にLv75でも絡まれるAir Elemental*5が湧くことがあるため、「AFクエ2のNMだから」と気を抜き過ぎない方がよいだろう。*6
なおサイレスは通るが静寂が治るとすぐにララバイを使用されるので、あらかじめ毒薬を服用しておくのもひとつの手である。
報酬は明珍筒脛当。
Domanのモデルはおそらく平安時代の呪術師蘆屋道満(あしやどうまん)。陰陽道の祖とされる安倍晴明とライバル関係にあり、式神対決で晴明に敗れ、播磨へ追放された。
Onryo(怨霊)は人にうらみをいだいて、たたりをなす霊のこと。
またFFXでは「異界送り」という、死んだ人間を死後の世界に送る儀式が存在した。
依頼主はノーグ・ギルガメッシュの部屋にいるギルガメッシュ(Gilgamesh)。
大戦末期
1つの小国が滅び去った……
無念にもこの世を去った者たちの魂を
本来還るべき場所へ導く儀式
黄泉送りを手伝ってほしい。
発生条件は、前クエスト「神刀」をコンプリートした後1分経過とエリアチェンジすること*1。また、侍Lv50以上であること。
攻略手順 編
- ノーグ(K-8)にいるJaucribaixに話しかけオファーを受ける。
- ノーグ(J-8)にいるWashuに話しかけエサの材料を聞きトレードする。「だいじなもの:ワシュウ特製詰め物」が貰える。
材料:大羊の肉、シモカブ、バストアサーディン、ヘクトアイズの眼
- オンゾゾの迷路(F-8)で???を調べてUbume(Roc族)と戦い、勝利後???を調べて「だいじなもの:黄泉送りの羽根」を入手する。
- ノーグに戻り、Jaucribaixに報告する。
- 1分経過後*2(要エリアチェンジ)、Jaucribaixと話すと神刀黄泉平坂が貰える。
- バルクルム砂丘(B-7)*3の???(海岸沿いに出現するほう)を夜間(20:00~4:00)に調べて2体のNM(Doman(シャドウ族)とOnryo(ゴースト族))と戦い、勝利後???を調べて「朽ち果てた刀」を入手する。
- ノーグに戻り、Jaucribaixに報告する。
前半に戦うUbumeはPOP直後から魔物達のララバイを連発してくる*4上、すぐ東の通路にLv75でも絡まれるAir Elemental*5が湧くことがあるため、「AFクエ2のNMだから」と気を抜き過ぎない方がよいだろう。*6
なおサイレスは通るが静寂が治るとすぐにララバイを使用されるので、あらかじめ毒薬を服用しておくのもひとつの手である。
報酬は明珍筒脛当。
前クエスト | 黄泉送り | 次クエスト |
---|---|---|
神刀 | 先代の遺品 |
由来 編
Ubume(産女、姑獲鳥)は妊婦の妖怪。死んだ妊婦をそのまま埋葬すると産女になるという。いくつかのバリエーションがあるが、鳥の妖怪として伝えられるのは茨城県のウバメトリや中国の姑獲鳥があり、ゲゲゲの鬼太郎でも茨城県の伝承に基づき鳥の姿で描かれている。Domanのモデルはおそらく平安時代の呪術師蘆屋道満(あしやどうまん)。陰陽道の祖とされる安倍晴明とライバル関係にあり、式神対決で晴明に敗れ、播磨へ追放された。
Onryo(怨霊)は人にうらみをいだいて、たたりをなす霊のこと。
またFFXでは「異界送り」という、死んだ人間を死後の世界に送る儀式が存在した。
関連項目 編
【明珍具足】【明珍筒脛当】【アーティファクト】- *1
- 2014年7月8日のバージョンアップで、利便性向上の一環として「現実世界で0時越え→1分経過」に緩和された。
- *2
- 2014年7月8日のバージョンアップで、利便性向上の一環として「現実世界で0時越え→1分経過」に緩和された。
- *3
- Survival Guideで「グスタフの洞門」にワープし、すぐの出口から向かうと近い。
- *4
- 恐らくリキャスト毎に使用。
- *5
- 楽表示だがLv60~62なので「絡まない楽」ではない。
- *6
- 赤75(サポ白・防御力340ほど・ファランクスあり)で被ダメおよそ60~80、達ララは一度もレジストできなかったとの報告あり。