鍛冶ギルド(かじぎるど/Blacksmith's Guild)
鍛冶合成を扱うギルド。鍛冶職人の合成サポートや昇級試験、金属材の販売などを行っている。
ギルドマスターはサンドリアとバストゥークにそれぞれ1名ずついる。サンドリアのギルドマスターはエルヴァーン男性のメヴロッシュ(Mevreauche)。バストゥークのギルドマスターはガルカのゲンプ(Ghemp)。両国のギルドは、互いにライバル意識を持っているようだ。ちなみに、サンドリアの中級職人ピノクモロック(Pinok-Morok)は革工ギルドの中級職人キーポポ(Kipopo)の兄である*1。
また、マウラにもギルドショップがある他、アトルガンの秘宝においてアルザビにも設置された。ただしアルザビのギルドショップは、雑貨屋Kahah Hobichaiが捕虜になっている時は利用不可になってしまう。
元々サンドリア、バストゥーク、マウラのギルドショップには銅鉱が、またサンドリアとバストゥークではマンドレルと工業用アンビルが入荷していたが、2014年6月17日のバージョンアップで設置されたショップでこれらが常時販売になると共に、上記のギルドショップでは取り扱わなくなった。ただし、ショップが併設されていないアルザビでは取り扱いを続けている。ニオブ鉱は2016.12.13から販売開始している。
概要 編
ギルド本部が北サンドリアとバストゥーク大工房の二カ国に存在することと、営業しているギルドショップが最多の4軒であるという特徴がある。ギルドマスターはサンドリアとバストゥークにそれぞれ1名ずついる。サンドリアのギルドマスターはエルヴァーン男性のメヴロッシュ(Mevreauche)。バストゥークのギルドマスターはガルカのゲンプ(Ghemp)。両国のギルドは、互いにライバル意識を持っているようだ。ちなみに、サンドリアの中級職人ピノクモロック(Pinok-Morok)は革工ギルドの中級職人キーポポ(Kipopo)の兄である*1。
また、マウラにもギルドショップがある他、アトルガンの秘宝においてアルザビにも設置された。ただしアルザビのギルドショップは、雑貨屋Kahah Hobichaiが捕虜になっている時は利用不可になってしまう。
拠点 編
所在エリア | ショップ 営業時間 | サービス | |
合成サポート | その他 | ||
北サンドリア(E-6) | 08:00 ~23:00 | ○ | 昇級認定試験・指定生産品・エスカッション |
大工房(F-7)*2 | 08:00 ~23:00 | ○ | 昇級認定試験・指定生産品 |
アルザビ(H-9) | 08:00 ~23:00 | ○ | 上級サポートを受けるには アトルガン青銅貨が必要。 |
マウラ(G-9) | 08:00 ~23:00 | × |
サンドリア本部 編
NPC名 | 種族 | 説明 |
メヴロッシュ(Mevreauche) | エル♂ | ギルドマスター |
グルーバック(Greubaque) | エル♂ | 上級職人 |
ピノクモロック(Pinok-Morok) | タルタル♂ | 中級職人 |
ビードリンク(Beadurinc) | ヒューム♂ | 下級職人 |
Macuillie | エル♀ | 指定生産クエスト担当 |
オーアガザラー(Ore Guzzler) | ガルカ | 合成セット納入・合成キット(一部)販売 |
バストゥーク本部 編
NPC名 | 種族 | 説明 |
ゲンプ(Ghemp) | ガルカ | ギルドマスター |
ワイズアウル(Wise Owl) | ガルカ | 上級職人 |
ユーグ(Hugues) | ヒューム♂ | 中級職人 |
ロメロ(Romero) | ヒューム♂ | 下級職人 |
Lorena | ヒューム♀ | 指定生産クエスト担当 |
エスヴィン(Esvin) | ヒューム♂ | 合成セット納入・合成キット(一部)販売 |
商品一覧 編
△は入荷はしないものの買い取りはしてくれるもの、×は全く取引されないことを示す。入荷品 編
数字は初期入荷量/定期入荷量。これ以外にもプレイヤーが売却した時のみ店頭に並ぶものも存在する。アイテム | 北サンドリア | 大工房 | アルザビ | マウラ |
銅鉱 | × | × | 120/60 | × |
スズ石 | 120/60 | 120/30 | 120/60 | 120/10 |
鉄鉱 | 120/60 | 120/30 | 120/60 | 120/10 |
ブロンズインゴット | 12/12 | △ | ||
アイアンインゴット | 12/12 | △ | ||
スチールインゴット | △ | 100/10 | ||
ブロンズ板 | 12/12 | 60/10 | ||
アイアン板 | 12/12 | △ | ||
マンドレル | × | × | 120/60 | × |
工業用アンビル | × | × | 120/60 | × |
非入荷品 編
こちらは入荷しないため、プレイヤーが売却した翌日以降にしか並ばない。入荷品はどのギルドも似たり寄ったりだが、買取品は北サンドリアと大工房でかなり異なっているため、スキル上げで作った品を売りさばく場合は注意が必要。これらのギルドで買い取ってもらえない品でも、東方系の装備であれば天晶堂は買い取ってくれることもある(喉輪など)。サンドリア・バストゥーク・マウラのギルドショップ 編
2014年6月17日のバージョンアップでサンドリア本部のギルドショップLucretiaと、バストゥーク本部のギルドショップVicious Eyeと、マウラのギルドショップMololoの取扱品目が変更された。サンドリアやバストゥークにありながら名声が影響しないという特徴はあるが、通常の店舗である。販売金額の変動は生じず、買い取りも全ての品を対象とする。Lucretia Vicious Eye Mololo | ||
アイテム | 販売価格 | 合成スキル |
---|---|---|
工業用アンビル | 75 G | - |
マンドレル | 75 G | - |
銅鉱 | 12 G | - |
ブロンズナゲット | 70 G | - |
スズ石 | 60 G | 見習 |
ブロンズ板 | 120 G | |
鉄鉱 | 900 G | |
魔銅鉱 | 800 G | 徒弟 |
アイアンナゲット | 500 G | |
アイアン板 | 6,000 G | |
スチール板 | 10,000 G | 下級職人 |
スチールインゴット | 6,000 G | 名取 |
玉鋼 | 12,000 G | |
ダークナゲット | 2,700 G | 目録 |
黒鉄鉱 | 7,000 G | |
スチールナゲット | 800 G | |
ダーク板 | 28,000 G | |
沼鉄鉱 | 5,000 G | 印可 |
鍛冶キット5 | 300 G | - |
鍛冶キット10 | 400 G | - |
鍛冶キット15 | 650 G | - |
鍛冶キット20 | 1,050 G | - |
鍛冶キット25 | 1,600 G | - |
鍛冶キット30 | 2,300 G | - |
鍛冶キット35 | 3,150 G | - |
鍛冶キット40 | 4,150 G | - |
鍛冶キット45 | 5,300 G | - |
鍛冶キット50 | 7,600 G | - |
ニオブ鉱 | 1,126,125 G | - |
元々サンドリア、バストゥーク、マウラのギルドショップには銅鉱が、またサンドリアとバストゥークではマンドレルと工業用アンビルが入荷していたが、2014年6月17日のバージョンアップで設置されたショップでこれらが常時販売になると共に、上記のギルドショップでは取り扱わなくなった。ただし、ショップが併設されていないアルザビでは取り扱いを続けている。ニオブ鉱は2016.12.13から販売開始している。
設定 編
サンドリア本部鍛冶師や板金師、鎧職師など、金属を扱う機能を有する者たちの同業者組合。鉄血王ランフォルが、部族ごとの貨幣鋳造を禁じ、ノワ貨統一を命じると、国内で深刻な貨幣不足が起こった。そこで390年、急きょ諸部族の鍛冶が王都に召集され、貨幣増産を命じられた。これがサンドリアの鍛冶ギルドの始まりである。後に鍛冶師の多くは故郷に戻ったが、王都を本部とする組織体は存続した。その後、サンドリア剣が発明され、ギルドは国内で不動の地位を築くに至った。バストゥーク本部
→ファイナルファンタジーXI 公式設定資料集 ~Life in Vana'diel~ より
甲冑師や剣、鉄砲鍛冶など、金属製の武具を扱う者の同業者組合。まだ建国して五十余年しか経っていない頃、共和国においては武器の安定供給が急務であった。しかし実情は、ガルカ鍛冶が優秀な黒鉄武器製造を独占。一方、ヒューム鍛冶は安価だが粗悪な武器を製造していたため、当時、自腹で装備を揃えていた軍団兵からは怨嗟の声が高まっていた。そこで、国内の鍛冶は組合に加入し、技術の共有を図るよう鉱務省令が下り、549年、鍛冶ギルドが創設された。
→ファイナルファンタジーXI 公式設定資料集 ~Life in Vana'diel~ より
歴史 編
関連項目 編
【合成】【ギルド】【木工ギルド】【革工ギルド】【調理ギルド】【織工ギルド】【錬金術ギルド】【骨工ギルド】【彫金ギルド】【漁師ギルド】【エスカッション】- *1
- →ファイナルファンタジーXI 公式設定資料集 ~Life in Vana'diel~ P15
- *2
- ギルドショップは(F-8)で営業している。