大地の忘れ形見(だいちのわすれがたみ/Treasures of the Earth)
アドゥリンクエストの一つ。2015年3月26日のバージョンアップで追加された。
依頼者は西アドゥリン・アドゥリン港のシルヴィ(Sylvie)。
オファー条件は、以下の条件を満たしていること。
ジョブは吟遊詩人で呪歌を使用。物理耐性。魔法有効。
1度クリアした後でも、コンクェスト集計後に再挑戦できる。CL135のだいじなものをもらう際に選択肢が非表示になっているが、選択すればだいじなものを貰うことが出来る。
(フェイスは事前に呼び出し、戦闘中に呼び出し不可)
戦闘開始と同時に強化魔法やTPはリセットされる。
栄光の凱旋マーチ・修羅のエレジー・魔法のフィナーレの使用を確認。
物理攻撃に強力な耐性があるので、魔法攻撃で倒すのが望ましい。火属性攻撃がやや通りやすい。
また、何らかの挙動がトリガーとなり、与ダメージが5倍になることがある。
HPは30,000程。
通常攻撃のダメージは400前後だが、物理の特殊技は1000を越すダメージを受けることもあるため、空蝉の術が有効。
魔法回避率が高いため魔命ブーストや魔法回避率を下げる必要がある。
フェイスの精霊魔法はほぼレジストされるため、支援系のフェイスか蝉盾のゲッショーなどが良い。
ドロップは、妖魔の皮、セイレーンの髪 等から3つ
沸かせるときに食事以外のほぼすべての強化が全部消える。ボルスターは事前に使用可能。弱体は消えないため事前の服毒も有効。
地獄のエレジー、魔物達のララバイ等を使用。リゲイン持ち。攻撃力が高く、装備によるが通常攻撃で一撃350~1000ダメージを食らうことがある。
HPは12000程度だが、CL135に相応しく魔命装備をしっかり準備した上で風水魔法で魔命を上げるか敵の魔回避を下げないと、ほぼフルレジストされて削ることはできない。
サポ忍での空蝉が有効
サポ黒で精霊の印にフル魔攻装備で精霊V系orIV系、あとは運を天に任せて精霊連打と言う方法も有効である。魔攻装備次第だが運が良ければ2発目で沈めることができる。
サポ赤によるグラビデ・フラズルを入れることも可能、距離をとりながらの精霊がしやすくなる。テレポ台座を回ることでうまく距離をとれれば敵WSや歌を不発になりやすい
なお、およそ2~3分ほどで消えてしまうため、バイオ等でのスリップマラソンは封じられている。
ボルスターを使い魔命220の装備にてインデフォーカス、ジオランゴールを用いてもファイアIVで3桁しか出ない事が多々ある。
またファイアIで2000弱。ファイアIIで3000弱でる事もあるためカットと非カット時間があると見られる。
このため風/赤でグラをいれつつマラソンしながらファイア1~2連打が有力と考えられる。
勝利報酬の最大数が11個なので、マイバッグの空きに注意。
ドロップ品は、記憶の頁の束、アラクネ糸、妖魔の皮、セイレーンの髪、スターサファイア、クロマ鉄鉱。なお、エンピリアン装束109の作成に必要な素材ではあるが、それぞれに必要な数をぴったり落とすわけではなくランダムである。
素材以外の特典としては、「最強の風水士への挑戦」と銘打たれているとおり、シルヴィに褒めてもらえるほか、称号「森羅」を獲得することができる。
称号の「森羅」は本来「無数に並び連なること、天と地の間に存在するもろもろのもの」という意味。この称号を風水士に当てはめて解釈するなら、「天地の理を紐解いたもの」といったところだろうか。
依頼者は西アドゥリン・アドゥリン港のシルヴィ(Sylvie)。
父親が調べていたことを追うため、
モリマー台地まで一緒に来てほしい。
オファー条件は、以下の条件を満たしていること。
- メインジョブが風水士である。
- アーティファクト取得クエスト「言霊」をコンプリートしている。
- バグア装束取得イベントでWescolinaに「ソーマの結晶【ユグドラシル】」を渡している。
- コンクェスト集計後再オファー可
攻略情報 編
- 西アドゥリン(I-5)のアドゥリン港にいるSylvieに、メインジョブ風水士で話しかけるとクエスト開始。
風水鈴取得クエストが発生する場合もあるが、もう一度話かければ問題ない。
- モリマー台地(J-6)にあるErgon Locus ???(最寄りはF.ビバック#2から北東方向)を調べるとイベント。
- モリマー台地(H-7)テンキー8上段にある天辺に植物の生えた岩の下にある???を調べるとイベント。
なお、現地へはたどり着くにはクライムスキルが必要となる。
(クライムスキルがない場合、仲間にトラクタしてもらえば上段に登ることは可能であるが、選択されたコマンドは実行できない。とメッセージが出る場合もあるため手間をかけるよりもスキルを取得したほうが早くなるだろう)
F.ビバック#2より(G-7)テンキー7の泉にあるScalable Areaから。
F.ビバック#5より(G-6)のScalable Area→(H-6)のScalable Areaから。
のこの2パターンが近い。
- 西アドゥリンに戻ってSylvieに話しかけると選択肢が出るので、どれかを選択すると、それぞれ対応しただいじなものを入手する。
- 対応したエリアのテレポイントすぐ真下にあるErgon Locus ???を調べるとNMが出現する。倒すとだいじなもの「ダスターの碧布」を入手する。
負けた場合でも再度Sylvieに話しかけることで即結晶を入手可能、日またぎなどの制限はない
- 西アドゥリンに戻ってSylvieに話しかけるとだいじなもの「アジムス製法」を入手する。
- 西アドゥリン(H-7)にいるWescolinaに話しかける。
- セルビナの織工ギルドにいるHelinaに話しかける。ヴァナ0時越えで再度話しかけると、アジムスアタイアの胴部位「アジムスコート」と経験値15000を入手しクエストクリア。
- 再度Helinaに話しかけると、他の部位を注文できる。必要な素材を渡してからヴァナ0時越えで受け取ることができる。
エルゴンウェポンクエスト「鈴の音色は儚く遠く」をクリアしていると、素材が各部位についてドラグアの鱗1個のみとなり、代替用の高純度ベヤルドの数も軽減される。
部位 | 装備 | 必要素材 | 素材の代用品 (軽減ありの場合) |
---|---|---|---|
頭 | アジムスフード | ドラグアの鱗、セイレーンの髪、クロマ鉄鉱 | 高純度ベヤルド20個(10個) |
両手 | アジムスグローブ | ドラグアの鱗、セイレーンの髪、妖魔の皮 | 高純度ベヤルド15個(7個) |
両脚 | アジムスタイツ | ドラグアの鱗、セイレーンの髪、アラクネ糸 | 高純度ベヤルド10個(5個) |
両足 | アジムスゲートル | ドラグアの鱗、妖魔の皮、アラクネ糸 | 高純度ベヤルド25個(12個) |
NM戦について 編
対応したエリアのErgon Locus ???を調べると、ゴースト族「Otherworldly Rimester」が出現する。ジョブは吟遊詩人で呪歌を使用。物理耐性。魔法有効。
1度クリアした後でも、コンクェスト集計後に再挑戦できる。CL135のだいじなものをもらう際に選択肢が非表示になっているが、選択すればだいじなものを貰うことが出来る。
コンテンツレベル109(ラテーヌ高原) 編
ジョブ制限なし・ソロ限定・外部支援不可。フェイスと共闘可。(フェイスは事前に呼び出し、戦闘中に呼び出し不可)
戦闘開始と同時に強化魔法やTPはリセットされる。
栄光の凱旋マーチ・修羅のエレジー・魔法のフィナーレの使用を確認。
物理攻撃に強力な耐性があるので、魔法攻撃で倒すのが望ましい。火属性攻撃がやや通りやすい。
また、何らかの挙動がトリガーとなり、与ダメージが5倍になることがある。
コンテンツレベル125(コンシュタット高地) 編
ジョブ制限なし、ソロ限定、フェイスと共闘可。(フェイスは事前に呼び出し、戦闘中に呼び出し不可)HPは30,000程。
通常攻撃のダメージは400前後だが、物理の特殊技は1000を越すダメージを受けることもあるため、空蝉の術が有効。
魔法回避率が高いため魔命ブーストや魔法回避率を下げる必要がある。
フェイスの精霊魔法はほぼレジストされるため、支援系のフェイスか蝉盾のゲッショーなどが良い。
ドロップは、妖魔の皮、セイレーンの髪 等から3つ
コンテンツレベル135(タロンギ大峡谷) 編
メインジョブ風水士、ソロ限定。フェイス呼び出し不可。沸かせるときに食事以外のほぼすべての強化が全部消える。ボルスターは事前に使用可能。弱体は消えないため事前の服毒も有効。
地獄のエレジー、魔物達のララバイ等を使用。リゲイン持ち。攻撃力が高く、装備によるが通常攻撃で一撃350~1000ダメージを食らうことがある。
HPは12000程度だが、CL135に相応しく魔命装備をしっかり準備した上で風水魔法で魔命を上げるか敵の魔回避を下げないと、ほぼフルレジストされて削ることはできない。
サポ忍での空蝉が有効
サポ黒で精霊の印にフル魔攻装備で精霊V系orIV系、あとは運を天に任せて精霊連打と言う方法も有効である。魔攻装備次第だが運が良ければ2発目で沈めることができる。
サポ赤によるグラビデ・フラズルを入れることも可能、距離をとりながらの精霊がしやすくなる。テレポ台座を回ることでうまく距離をとれれば敵WSや歌を不発になりやすい
なお、およそ2~3分ほどで消えてしまうため、バイオ等でのスリップマラソンは封じられている。
ボルスターを使い魔命220の装備にてインデフォーカス、ジオランゴールを用いてもファイアIVで3桁しか出ない事が多々ある。
またファイアIで2000弱。ファイアIIで3000弱でる事もあるためカットと非カット時間があると見られる。
このため風/赤でグラをいれつつマラソンしながらファイア1~2連打が有力と考えられる。
勝利報酬の最大数が11個なので、マイバッグの空きに注意。
ドロップ品は、記憶の頁の束、アラクネ糸、妖魔の皮、セイレーンの髪、スターサファイア、クロマ鉄鉱。なお、エンピリアン装束109の作成に必要な素材ではあるが、それぞれに必要な数をぴったり落とすわけではなくランダムである。
素材以外の特典としては、「最強の風水士への挑戦」と銘打たれているとおり、シルヴィに褒めてもらえるほか、称号「森羅」を獲得することができる。
報酬 編
名称について 編
NMの「Otherworldly Rimester」は「異世界のへぼ詩人」といった意味。称号の「森羅」は本来「無数に並び連なること、天と地の間に存在するもろもろのもの」という意味。この称号を風水士に当てはめて解釈するなら、「天地の理を紐解いたもの」といったところだろうか。