白昼わだつみを駆る(はくちゅうわだつみをかる/Navigating the Unfriendly Seas)
コルセアアーティファクト入手クエスト2回目。2006年7月25日のバージョンアップで追加された。
依頼者は、アラパゴ暗礁域のズィーハ(Zweeha) 。
ナシュモ側のアラパゴ暗礁域入り口から向かうのが早くて安全だが、その場合道中でラミアの牙のカギが必要となるので、忘れないようにしたい。
発生条件は、コルセアLv50以上であり、クエスト「双翼は朝凪に舞う」をクリアしていること。
尚、???を調べるときは自身がコルセアでなくてはいけない。
アトルガン白門・銀海航路(アトルガン白門←→ナシュモ)・ナシュモの街(海水)または航路で釣りをして「測深儀」を入手する。
次にナシュモ(G-7)にいるLeleroonに「測深儀」を渡し、イベントを見る。
ここまで終えたら、ワジャーム樹林(G-8)にある「Leypoint」に「測深儀」をトレードして溝に埋め込む。
そして地球時間1分経過後*2、改めて「Leypoint」を調べるとイベントが発生する。
最後にアラパゴ暗礁域(H-10)戻り、???を調べればクエスト完了となる。ここで再度ラミアの牙のカギが必要になるので、忘れずに拾っていこう。
ラミアの牙のカギを???から再入手するのにコンクエまたぎが必要だった頃は、高レベルに着替えて敵を倒すか、ソウルフレアのいる道を通るか、コンクェスト集計を待つなど手段が限られてしまい、非常にめんどくさかった。
ただし、鍵を開けるのは自身がコルセアで無くとも構わないので、シーフによるツール開けは可能。
依頼者は、アラパゴ暗礁域のズィーハ(Zweeha) 。
暗礁域を旅する船にかかせないアイテム「測深儀」。
大昔のイフラマドの船が搭載していたというが……。
攻略情報 編
アラパゴ暗礁域(H-10)*1の難破船にある???を調べる事で発生するイベントにてズィーハ(Zweeha)から依頼を受ける形となる。ナシュモ側のアラパゴ暗礁域入り口から向かうのが早くて安全だが、その場合道中でラミアの牙のカギが必要となるので、忘れないようにしたい。
発生条件は、コルセアLv50以上であり、クエスト「双翼は朝凪に舞う」をクリアしていること。
尚、???を調べるときは自身がコルセアでなくてはいけない。
アトルガン白門・銀海航路(アトルガン白門←→ナシュモ)・ナシュモの街(海水)または航路で釣りをして「測深儀」を入手する。
次にナシュモ(G-7)にいるLeleroonに「測深儀」を渡し、イベントを見る。
ここまで終えたら、ワジャーム樹林(G-8)にある「Leypoint」に「測深儀」をトレードして溝に埋め込む。
そして地球時間1分経過後*2、改めて「Leypoint」を調べるとイベントが発生する。
最後にアラパゴ暗礁域(H-10)戻り、???を調べればクエスト完了となる。ここで再度ラミアの牙のカギが必要になるので、忘れずに拾っていこう。
前クエスト | 白昼わだつみを駆る | 次クエスト |
---|---|---|
双翼は朝凪に舞う | やがて海霧の夜に翔ぶ コルセア装束 |
報酬 編
歴史 編
前回のクエストと同様にこのクエストでは2回、ラミアの牙のカギの奥の???を調べることになるが、Lv50代のコルセアがカギをソロで入手するにはカダーバの浮沼の???(I-7)から拾うしかない。*3ラミアの牙のカギを???から再入手するのにコンクエまたぎが必要だった頃は、高レベルに着替えて敵を倒すか、ソウルフレアのいる道を通るか、コンクェスト集計を待つなど手段が限られてしまい、非常にめんどくさかった。
ただし、鍵を開けるのは自身がコルセアで無くとも構わないので、シーフによるツール開けは可能。
関連項目 編
【コルセアアタイア】【やがて海霧の夜に翔ぶ】- *1
- コルセアのジョブ習得クエスト「海鳥は賽を振る」で訪れた場所。
- *2
- 2016年6月7日のバージョンアップで、1日(地球時間)→1分(地球時間)に短縮された。
- *3
- 現在では、若干のギャンブル性は有るがフェイスを呼んでギリギリの勝負の果てにソロでの入手は可能。但し、如何にコルセアがギャンブラーと言えどこの勝負に乗る価値は正直殆ど無い。