ドラゴンスレイヤー(どらごんすれいやー/Dragon Slayer/dragonslayer)
- 片手剣の一つ。
- 竜を退治することを使命とする人々。
武器 編
片手剣の一つ。いわゆるキリジ系に属する。英名はDragon Slayer。グラフィックはアダマンキリジと同じ。
D41 隔236 MP+15 DEX+2 VIT+2
ドラゴンキラー効果アップ
Lv73~ 青
デーモンスレイヤーとよく似た性能の青魔道士専用片手剣。
合成で得られるスレイヤー武器では最強を誇る。
アダマンキリジをベースにしている分、非常に強力。ドラゴンスレイヤーという明らかに勇者的な名前の響きが心地よい。また古き名作ゲームを懐かしむ御仁も多々居られるとか。性能面では、ドラゴン類と対戦する機会が非常に限られていること、クリムゾンスケイルアーマー装備者をひるませてしまう可能性があることから特定の目的がある場合を除いて有用とは言い難い。現状では同じアダマンキリジを消費するならデーモンスレイヤーを作成する方が有益と言える。
更に、花鳥風月にて比較的容易に入手可能なビーストスレイヤーがNQとHQの中間の性能を有しているため、NQ品の需要は低下してしまった。
NQの売却標準価格18,750ギル。
合成レシピ 編
[錬金術:師範(レシピスキル:98)]
闇のクリスタル
悪魔の血 + アムルタートのつる + アダマンキリジ
NQ:ドラゴンスレイヤー×1個
HQ:ウィルムスレイヤー×1個
悪魔の血は、ソウルフレア族やチゴー族からのドロップで入手できる。チゴー族と戦うことが結構あるので流通量は比較的高い。
HQ 編
「ウィルムスレイヤー(Wyrm Slayer)」と名称が変化する。D42 隔229 MP+20 DEX+3 VIT+3
ドラゴンキラー効果アップ
Lv73~ 青
デビルスレイヤーと並んで装備レベル帯での青魔道士の武器では最高峰の性能を誇る。
しかしながら製作に際しては98と要求スキルが高いため、当然ながらHQの流通は渋い。コスト自体も錬金術合成の中ではかなり高い部類に入るため、HQ狙いもあまり多くはないのが実状である。
ペルデュハンガーの実装に伴い、攻撃性能と言う面では二番手に甘んじることとなってしまった。が、依然としてサブ用の性能としては素晴らしく、希少性も高い。
ただしLv75キャップ時代も含め、装備レベル帯でドラゴン類と戦う機会が滅多にないために活躍の場はかなり限られる。
世界設定 編
ドラゴンスレイヤーは直訳すると「竜殺し」であり、悪しき印の浮かんだ竜を退治することを使命とする人々。英語版ではdragonslayerとつなげて綴られている。ラーアルや龍王ランペールのほか、タブナジア地下壕のフェルシン(Ferchinne)がドラゴンスレイヤーである。ドラゴンスレイヤーはドラゴンを見境なく殺す、と述べるNPCもいるが、少なくともランペールやラーアルは竜を助命したり封印するにとどめたりしており、殺す竜は選んでいるようだ。
また、Ferchinneは「ドラゴンスレイヤーの称号を身につけて戻ってきた」と言っている*1ことから、どこかで称号を得ることできるようだが、どうすればその称号を得られるのかについては触れられていない。
関連項目 編
【青魔道士専用片手剣】【デーモンスレイヤー】- *1
- クエスト「その翼、空高く」より。