Mother Globe(まざーぐろーぶ)
ル・アビタウ神殿に出現するスフィアロイド族のNM。

POPの間隔は3~6時間程度と推測されている。
トゥー・リア入口からだと、ル・オンの庭(I-9)(東側入口)からル・アビタウ神殿へ入った後、MAP[3](K-8)~(L-8)→[3](J-10)→[3](J-5)→[4](F-11)→[5](F-8)→[6]の順にワープすると近い。
なお、道中のマップ[5]の区画にはマジックポット族「Olla Grande」がポップするポイントがある。
Slave Globeは本体のMother Globeを倒すと消滅する。
サンダガIIIなどの高位雷系精霊魔法を駆使し、攻撃の追加効果でスタンになることがあり、常時ショックスパイクで反撃時に受けるダメージが50を越えることもある。*1
POP直後は単体だが、一定時間毎にSlave Globe を1体ずつ、最大6体になるまで召喚し、召喚したSlave Globeを付き従えてPOP範囲全域を常に移動している。なお、Slave Globeを含めて俊足タイプである。
Slave GlobeのHPは500程度なので、精霊III系や遠隔攻撃・WSなどで即死させることも可能だが、Slave Globe込みで魔法感知を持っているため、魔法を詠唱する場合には射程ぎりぎりでなければ感知されリンクして集中攻撃されることになる。
常時移動していることも併せて考慮すると、詠唱時間のある魔法で釣るのは現実的でない。
戦闘中だろうと一定時間毎にSlave Globeを1体ずつ召喚してくる上に、範囲精霊魔法のサンダガIIIを使い、ダブルアタックを持ち、反撃効果ダメージが大きいだけでなく追加効果:スタンの発動率が高いショックスパイクを纏っている上に俊足であり、おまけにHPも多いため回復MPが不足する事態にも陥りやすいという、空のトリガーNMの中では最強といっても過言ではない敵である。
このため、Lv75キャップ時代は討伐に1PT程度の戦力を必要としていた。
具体的にはとんずらを発動したシーフが釣り、すぐに大きく距離を確保して南北の小部屋への通路などの狭いところで立ち止まる。絶対回避の効果で集中攻撃に耐えることでSlave Globeを集め、黒魔道士が精霊の印を併用したサンダガIII等の範囲精霊魔法で一気に消し飛ばす。Slave Globeは俊足タイプであることもあり、広範囲にばらけ易いため、人数に余裕があればフォローのために2人目の黒を用意しておくとなお良い。また、インビンシブルと通常攻撃に付属する追加効果:スタン対策のフィールティを活用する事でナイトでも同様に釣りをすることが可能である。
尚、Mother Globeは釣った直後にサンダガIII等の精霊魔法を唱えることが多いため、遠隔攻撃などで射程ぎりぎりから釣ったらすぐに魔法射程外まで一目散に逃げなくてはならない。
取り巻き6体の殲滅が完了したら、いよいよ本体Mother Globeの削りとなる。以前はマラソンと精霊魔法やスリップ魔法、遠隔攻撃による戦闘方法が主体であったが、プレイヤーが強化された現在ではガチによる戦闘も十分に可能である。
Mother Globe との戦闘の際には、一定時間ごとに次々と召喚されるSlave Globe の処理方法をあらかじめ考えておく必要がある。基本戦術としては、Mother Globe を盾役がキープしながら精霊魔法や遠隔攻撃・スリップダメージ主体で削ることになるのだが、召喚される Slave Globe のPOP直後のターゲットは盾役であるため、速やかにタゲを剥がさないと盾役が簡単に倒されてしまうので注意。
Slave Globe の体力はさほど高くないので、それなりの装備を備えた黒魔道士の精霊魔法III系や、前衛ジョブのウェポンスキル1発で仕留める事が出来る。盾役の負担を減らすためにも、POPと同時に攻撃して盾役からタゲを剥がし、速やかに倒してしまいたい。
サンダガIII等の高位精霊魔法への対策や、不意のグラビデ切れなどによる盾の危機への対応として、スタン待機は非常に重要である。黒はスタンのリキャスト待ち中以外での上位精霊魔法の詠唱は控え、II系精霊やドレインアスピルあたりを多用する形で動いた方がよい。また、ガチでの戦闘をする際は、頻繁にかかるショックスパイクを消す必要があるため、フィナーレやディスペルを使えるメンバーがいると良い。
なお、以前はMother Globeのショックスパイクをオーラスティールや青魔法の吸印、アブゾシールドで吸収したところ、4時間近くも効果が持続したという報告があった。しかし、現在は持続時間が修正されて30~45分程度で切れるようになっている。
Copyright (C) 2002-2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

出現条件 編
ル・アビタウ神殿最深部、MAP[6]の(J-9)周辺の大広間に時間POPする。POPの間隔は3~6時間程度と推測されている。
トゥー・リア入口からだと、ル・オンの庭(I-9)(東側入口)からル・アビタウ神殿へ入った後、MAP[3](K-8)~(L-8)→[3](J-10)→[3](J-5)→[4](F-11)→[5](F-8)→[6]の順にワープすると近い。
なお、道中のマップ[5]の区画にはマジックポット族「Olla Grande」がポップするポイントがある。
特徴 編
Slave Globeを最大6匹まで召喚し、付き従えて移動する。もちろんSlave Globe とは相互にリンクする。Slave Globeは本体のMother Globeを倒すと消滅する。
サンダガIIIなどの高位雷系精霊魔法を駆使し、攻撃の追加効果でスタンになることがあり、常時ショックスパイクで反撃時に受けるダメージが50を越えることもある。*1
POP直後は単体だが、一定時間毎にSlave Globe を1体ずつ、最大6体になるまで召喚し、召喚したSlave Globeを付き従えてPOP範囲全域を常に移動している。なお、Slave Globeを含めて俊足タイプである。
Slave GlobeのHPは500程度なので、精霊III系や遠隔攻撃・WSなどで即死させることも可能だが、Slave Globe込みで魔法感知を持っているため、魔法を詠唱する場合には射程ぎりぎりでなければ感知されリンクして集中攻撃されることになる。
常時移動していることも併せて考慮すると、詠唱時間のある魔法で釣るのは現実的でない。
戦闘中だろうと一定時間毎にSlave Globeを1体ずつ召喚してくる上に、範囲精霊魔法のサンダガIIIを使い、ダブルアタックを持ち、反撃効果ダメージが大きいだけでなく追加効果:スタンの発動率が高いショックスパイクを纏っている上に俊足であり、おまけにHPも多いため回復MPが不足する事態にも陥りやすいという、空のトリガーNMの中では最強といっても過言ではない敵である。
このため、Lv75キャップ時代は討伐に1PT程度の戦力を必要としていた。
戦利品 編
攻略 編
POP直後でもない限り、本体+6体の取り巻きという状況で戦闘が開始される。ただ釣ったのでは直後に7体からの集中砲火を受けることになるが、この集中砲火の攻撃力は高く、ナイトですらインビンシブルを発動していないと数秒で撲殺されることになる。この為、遠隔攻撃による釣りと取り巻きの殲滅を速やかに行う必要がある。具体的にはとんずらを発動したシーフが釣り、すぐに大きく距離を確保して南北の小部屋への通路などの狭いところで立ち止まる。絶対回避の効果で集中攻撃に耐えることでSlave Globeを集め、黒魔道士が精霊の印を併用したサンダガIII等の範囲精霊魔法で一気に消し飛ばす。Slave Globeは俊足タイプであることもあり、広範囲にばらけ易いため、人数に余裕があればフォローのために2人目の黒を用意しておくとなお良い。また、インビンシブルと通常攻撃に付属する追加効果:スタン対策のフィールティを活用する事でナイトでも同様に釣りをすることが可能である。
尚、Mother Globeは釣った直後にサンダガIII等の精霊魔法を唱えることが多いため、遠隔攻撃などで射程ぎりぎりから釣ったらすぐに魔法射程外まで一目散に逃げなくてはならない。
取り巻き6体の殲滅が完了したら、いよいよ本体Mother Globeの削りとなる。以前はマラソンと精霊魔法やスリップ魔法、遠隔攻撃による戦闘方法が主体であったが、プレイヤーが強化された現在ではガチによる戦闘も十分に可能である。
Mother Globe との戦闘の際には、一定時間ごとに次々と召喚されるSlave Globe の処理方法をあらかじめ考えておく必要がある。基本戦術としては、Mother Globe を盾役がキープしながら精霊魔法や遠隔攻撃・スリップダメージ主体で削ることになるのだが、召喚される Slave Globe のPOP直後のターゲットは盾役であるため、速やかにタゲを剥がさないと盾役が簡単に倒されてしまうので注意。
Slave Globe の体力はさほど高くないので、それなりの装備を備えた黒魔道士の精霊魔法III系や、前衛ジョブのウェポンスキル1発で仕留める事が出来る。盾役の負担を減らすためにも、POPと同時に攻撃して盾役からタゲを剥がし、速やかに倒してしまいたい。
サンダガIII等の高位精霊魔法への対策や、不意のグラビデ切れなどによる盾の危機への対応として、スタン待機は非常に重要である。黒はスタンのリキャスト待ち中以外での上位精霊魔法の詠唱は控え、II系精霊やドレインアスピルあたりを多用する形で動いた方がよい。また、ガチでの戦闘をする際は、頻繁にかかるショックスパイクを消す必要があるため、フィナーレやディスペルを使えるメンバーがいると良い。
なお、以前はMother Globeのショックスパイクをオーラスティールや青魔法の吸印、アブゾシールドで吸収したところ、4時間近くも効果が持続したという報告があった。しかし、現在は持続時間が修正されて30~45分程度で切れるようになっている。
関連項目 編
【Steam Cleaner】【青龍】【四神】Copyright (C) 2002-2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- *1
- ディスペル・フィナーレ等で消す事は可能だが、しばらくすると自然に復活してしまう。