トゥールビヨン(とぅーるびよん/Tourbillion)
キマイラ族の特殊技 編
名称 | 範囲 | 効果 | 空蝉 | 備考 |
---|---|---|---|---|
トゥールビヨン | 前方範囲 | 物理ダメージ +ノックバック +防御力ダウン | 複数枚 | 翼展開時のみ使用 |

正面からではわかりづらいが、キマイラは通常翼を立てた状態(写真上)で出現する。基本的にトゥールビヨンは、この翼を立てた状態の時に使用する。空蝉なしで被弾するとダメージが大きい。特に後衛は近付きすぎて巻き込まれないように注意したい。名称はフランス語で「渦巻き」という意味。
なおクリティカルヒットなどを与えると翼が折れた状態(写真下)になる。

青魔法 編
Lv97 BP:- MP108 詠唱時間1秒 再詠唱時間30秒
系統:物理-近接 (光/分解) 属性:打
範囲攻撃。追加効果:防御力ダウン。TP:追加効果時間修正。
倍率 | 追加効果時間 | Hit | 修正項目 | ||
TP0 | 1500 | 3000 | |||
? | ? | ? | ? | ? | ? |
ノートリアスナレッジ使用後に使用可能になる青魔法の一つ。
防御力ダウン-30%以上、効果時間はTPによるが90~120秒程度。
キャノンボールほどではないが射程が長い。対象中心範囲なので思わぬ敵を巻き込まないように注意する必要がある。
ラーニングについて 編
一部を除いて基本的に翼が折れていると使用しないという点に注意。個体によっては翼が折れたらもう戻らないため、クリティカル攻撃を当てないよう、多段青魔法などを使ってTPを貯めさせた方が良いだろう。IL装備が実装された現在では大半の個体は容易にソロで倒せるため、一番の問題点はトゥールビヨンを使用する個体との遭遇にある。ラーニング可能なNM
コンテンツ | 場所 | 名称 | 短評 |
時間ポップNM | カダーバの浮沼(ヘディバ島) | Khimaira | 出現間隔が長すぎるため連戦不可。アクセスも悪く訪れても居るかどうかも分からないうえにワンチャンスしかない。 |
花鳥風月 | カダーバの浮沼(浮島) | Tyger | レベル99で3,4人、ILがあればソロで討伐可能。ただしトリガーの作成が非常に手間がかかる。 |
アビセア | アビセア-ウルガラン | Apademak | ドミニオンオプスの制圧率が100%だとトゥールビヨンを使用してこない。トリガーが必要なのでラーニングの連戦には不向き。 |
エインヘリヤル | 第IIIウイングボス | Gorgimera | ラーニング自体はできると思われるが、遭遇するのに不確定要素が多い。 |
ビシージ(死者の軍団Lv8) | アルザビ | Nemean Lion | |
ナイズル島踏査指令 | 60,80,100ブロック | Khimaira | |
中尉アサルト「ベレロフォン作戦」 | イルルシ環礁 | Khimaira 14X | チケットがある限り連戦が可能。モブリンを先に倒しても後に倒しても使用する。ネックとなるのは、中尉まで階級を上げる必要があること。 |
サルベージ | アラパゴ遺構-II 6層or7層 | Khimaira Khrysokhimaira Elder | 最後に必ず遭遇するので、一日一回ではあるが2連戦が可能。翼の有無にかかわらず使用してくるので、ラーニング向き。 |
レギオン | 地の間 | Mired Khimairaなど | 他のケルベロス・ハイドラと同時に戦闘となるのでハードルは高いが、IL装備+フェイスなら可能。星唄の煌めき【六奏】があれば1000ギルで入場可能。 |
なお下記NMではラーニングできない。
関連項目 編
【キマイラ】【ノートリアスナレッジ】【物理系青魔法】【範囲青魔法】Copyright (C) 2002-2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.