オルデール鍾乳洞(おるでーるしょうにゅうどう/Ordelle's Caves)
ザルクヘイムリージョンに属するダンジョンエリアの一つ。
エリア略称はOrdelles。通称「オルデ」。

細い通路と階段状の段差、天井に連なる鍾乳石、所々にある水場が印象的なエリア。アンデッドモンスターは生息していないが、視覚感知・聴覚感知の敵が生息しているうえ、リンクする敵ばかりのため、リンクして逃げる際は逃げ切ることが非常に困難である。
一方通行が複数箇所あり階層構造をとっているため、広くもない割には迷いやすい。以前はバルクルム砂丘へ至るレベル上げの穴場として使われたが今やその影は無く、もっぱら金策や各種クエストで訪れる場所となった。
金策としてはStroper狩り(モルボルのつる・シールドペンダントをドロップ)、Napalm狩り(フレイムデーゲンをドロップ)等が挙げられるが、現在は以前程の人影は無く、訪れる人は減少している。かつてはStroper Chymeがドロップしていたアーチャーリングという指輪を巡って業者とプレイヤーの間に争いが生じたこともあった。詳細については【アーチャーリング】の項を参照。
クロウラーの巣以上に登りにくい階段状の段差に思わず愚痴をもらす冒険者も多い。見た目は普通の段差だが、登れる場所が決まっているため、何でもない場所にひっかかって移動できなくなる場合が多い。
ここの段差をスイスイ登っていける人は、相当の移動経験があるものと見てよいだろう。
他のオリジナルエリアのダンジョン同様、グラウンド・オブ・ヴァラー実装時にGrounds Tomeが設置され自主訓練も設定されたのだが、訓練内容の多くが生息域や討伐対象モンスターの兼ね合いから達成のためには頻繁な移動や対象外モンスターとの戦闘を多々強いられることもあり、レベリングで訪れる人は稀である*2。
各マップには番号がつけられており、メニューの「マップ」>「他のエリア」で確認できる。マップの内訳は以下のようになっている。
中身はフォースベルト。
ただし、クエスト「仕立て屋ゴブリン」で要求される魔法の型紙、あるいはクエスト「貴き血流れて」で必要な幻の数ページが出てくることもある。
Copyright (C) 2002-2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
エリア略称はOrdelles。通称「オルデ」。
エルヴァーン族の探検家オルデール卿によって発見された美しい鍾乳洞。
後にその地図を作成したところ、形が人間の臓腑の配置*1に酷似していたことから、『人体洞』とも呼ばれている。
→公式サイト「その、美しき世界~ザルクヘイム地方」より



エリア解説 編
ラテーヌ高原からアクセスできる。かつては「還らずの祠」とも呼ばれていた(クエスト「稀なる客人」より)。細い通路と階段状の段差、天井に連なる鍾乳石、所々にある水場が印象的なエリア。アンデッドモンスターは生息していないが、視覚感知・聴覚感知の敵が生息しているうえ、リンクする敵ばかりのため、リンクして逃げる際は逃げ切ることが非常に困難である。
一方通行が複数箇所あり階層構造をとっているため、広くもない割には迷いやすい。以前はバルクルム砂丘へ至るレベル上げの穴場として使われたが今やその影は無く、もっぱら金策や各種クエストで訪れる場所となった。
金策としてはStroper狩り(モルボルのつる・シールドペンダントをドロップ)、Napalm狩り(フレイムデーゲンをドロップ)等が挙げられるが、現在は以前程の人影は無く、訪れる人は減少している。かつてはStroper Chymeがドロップしていたアーチャーリングという指輪を巡って業者とプレイヤーの間に争いが生じたこともあった。詳細については【アーチャーリング】の項を参照。
クロウラーの巣以上に登りにくい階段状の段差に思わず愚痴をもらす冒険者も多い。見た目は普通の段差だが、登れる場所が決まっているため、何でもない場所にひっかかって移動できなくなる場合が多い。
ここの段差をスイスイ登っていける人は、相当の移動経験があるものと見てよいだろう。
他のオリジナルエリアのダンジョン同様、グラウンド・オブ・ヴァラー実装時にGrounds Tomeが設置され自主訓練も設定されたのだが、訓練内容の多くが生息域や討伐対象モンスターの兼ね合いから達成のためには頻繁な移動や対象外モンスターとの戦闘を多々強いられることもあり、レベリングで訪れる人は稀である*2。
主な関連クエスト 編
- 退魔の報酬~サンドリア編
- 仕立て屋ゴブリン(種族装備取得)
- 腕におぼえあり!(茶帯取得)
- 見習い登用試験2(ナイトジョブ取得連続クエの2番目)
- 暗黒の虜囚(暗黒騎士AF2取得)
- 古代石碑巡礼*3
- 貴き血流れて
- 冥闇(ジュノクエスト)
ノートリアスモンスター 編
名称 | 種族 | 主な戦利品 | 備考 |
---|---|---|---|
Agar Agar | スライム族 | ソアラピアス | 抽選ポップ |
Aroma Leech | リーチ族 | 種族投てき各種 | |
Bombast | ボム族 | アーデントピアス | 時間ポップ |
Donggu | キノコ族 | フィデリティピアス | 抽選ポップ |
Necroplasm | ドゥーム族 | 未消化な鍾乳石 | クエスト 「退魔の報酬~サンドリア編」関連 |
Morbolger | モルボル族 | モルボルガーのつる | 時間ポップ |
Krabimanjaro | クラブ族 (ポータークラブ) | パーセプトボウ カラパチョカフス | ヴォイドウォーカー |
Polevik | エレメンタル族 (Earth Elemental) | オルデール砥石 | ナイトAF1クエスト 「剣に磨きをかけて」関連 |
Gerwitz's Axe | イビルウェポン族 | ゲーヴィッツの斧 | 暗黒騎士AF2クエスト 「暗黒の虜囚」関連 |
Gerwitz's Sword | イビルウェポン族 | ゲーヴィッツの剣 | |
Gerwitz's Soul | ゴースト族 |
釣り 編
このエリアでは、釣りをすることができる。かつてはオオナマズもいたようだが、今はザリガニしかいないので、利用価値がない。地図 編
だいじなもの「オルデール鍾乳洞地図」に収録されている。各地の地図販売NPCから600ギルで購入可能。各マップには番号がつけられており、メニューの「マップ」>「他のエリア」で確認できる。マップの内訳は以下のようになっている。
木箱 編
奥の方では洞窟の箱のカギで開けられる木箱(Treasure Chest)が出現する。中身はフォースベルト。
ただし、クエスト「仕立て屋ゴブリン」で要求される魔法の型紙、あるいはクエスト「貴き血流れて」で必要な幻の数ページが出てくることもある。
隣接エリア 編
関連項目 編
【グスゲン鉱山】【シャクラミの地下迷宮】【Torresapet B Ordelle】Copyright (C) 2002-2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- *1
- クエスト暗黒の虜囚の台詞からすると、北が尻で南が口である
- *2
- 対応するレベル帯がほぼ同じエリアと比べると、集団乱獲の定番スポットと化しているグスゲン鉱山や、少数やソロでも気楽に狩れるシャクラミの地下迷宮に対し、特にエリア内の移動が面倒臭いこともレベリング目的のPCから敬遠される一因と言える。
- *3
- 石碑自体はラテーヌ高原にあるが、そこに行くにはオルデール鍾乳洞を抜けていく必要がある。