FINAL FANTASY V

記事名読み
ふぁいなるふぁんたじーふぁいう゛
スクウェア・エニックスより発売された、ファイナルファンタジーシリーズの5作目。
初出はスーパーファミコンで、後にプレイステーションとゲームボーイアドバンスの2ハードで移植(リメイク)された。
ストーリー重視のIV、システム重視のVと言われがちだが、ストーリー自体もしっかりと作られている
注釈1
実はこの時期としては珍しく、マルチエンディングである。シナリオ上の分岐点はなく、ラストバトルの生存者によってエンディングが若干変化する。


FINAL FANTASY XIとの関連性
FINAL FANTASY IIIで登場したジョブチェンジシステムを採用しており、FF11エキストラジョブである獣使い(魔獣使い)青魔道士踊り子の4ジョブは本作が初出であるが、FINAL FANTASY IIIに登場していた戦士、魔剣士(暗黒騎士)は姿を消してしまった。

戦闘用コマンドは4つあり「たたかう」「アイテム」の2つが固定
注釈2
ものまね士の場合は「ものまね」のみ。『たたかう』と『アイテム』はコマンドアビリティとして、アビリティ欄にある。
、さらに1つがジョブオリジナルのコマンドでジョブにより固定(白魔道士なら「しろまほう」忍者なら「なげる」など)、残り1つは習得済みの中から1つ選択する形となる。例えば白魔道士モンクの「かくとう」を付けた場合、素手の攻撃モンクと同じとなり、前線で活躍できる白魔道士となる。アビリティや特性の組み合わせにより多彩な楽しみ方ができるシステムとなっており、FF11の「サポートジョブ」の前身と見ることができる
注釈3
両作品を手がけた松井聡彦Pに言わせれば、FFVに一番近いFFシリーズFFXIらしい(第43回もぎたて ヴァナ・ディールより)。

プロマシアミッションで登場するOmegaノーグの頭領であるGilgameshなどの名前が初登場したのも本作である。
開発秘話
当時はまだスクウェアエニックスと合併しておらず、ドラゴンクエストシリーズとファイナルファンタジーシリーズは競合関係にあった。特にドラクエV(1992年9月27日発売)とFFV(1992年12月6日発売)は開発時期が重なっていた。

第43回もぎたて ヴァナ・ディールでは、当時ドラクエVの開発状況を見ながらスクウェアの開発体制や発売スケジュールを調整していたという話が出ている。

また坂口博信氏の意向として、FFシリーズの奇数番はドラマ性のあるキャラクターが登場し、偶数番はプレイヤーが好きに名前をつけるという方針だったが、FFVのシナリオに行き詰まった松井聡彦氏がキャラクター性をつけて良いかを開発メンバーに相談し、結果として生まれたのがファリスである、という話も出ていた。
関連項目
ファイナルファンタジーシリーズ
外部リンク
より詳しい情報は公式サイトや外部のwikiなどを参照していただきたい。


コメント表示/書き込み コメントはありません