白虎佩楯(びゃっこはいだて/Byakko's Haidate)
両脚装備の一つ。
ル・オンの庭に出現する剣虎族NM「Byakko」がドロップする。
俗に言う四神装備の一つ。これに麒麟大袖を含め、五神装備と呼ばれる事もある。
ヘイスト+5%・DEX+15と、単独でも神性能と言える利点を同時に得られる、Lv75キャップ時代では他の追随を許さぬアタッカー用両脚装備である。ただしレベルキャップが80に上昇した時に、単体では性能的に若干劣るがコンビネーションにより性能を上回るユニクロ装備ペルルオーベール一式やエンピリアン装束に代表されるような白虎佩楯を超える性能を持つ両脚装備も多数追加されたことで、「前衛垂涎の一品」ではなくなった。
ヘイスト+・DEX+が派手なために目立ちにくくなっているが、ナイトレリック両脚装備ヴァラーブリーチズ並の防42、常時バサンダ状態とも言える耐雷+50と、防御面の性能もかなり高い。そして高性能装備にありがちなマイナス面も全くなく、装備可能ジョブも比較的多いときている。そのため、他の四神装備と比べて需要が供給をはるかに上回る状況を生んでしまい*1、そこに目を付けたRMT業者も絡んだトリガーアイテムの争奪戦へと発展し、後述するような問題を起こしていた。
2013年12月11日に始まった公式イベント「現役冒険者さんありがとうキャンペーン」では、プレゼントの一つに選ばれている。
以下の性能からNQで1つ、HQで最大3つ付与される。
HQでしか付かない性能がある。また、HQの段階によっても性能の大きさが変わる。
ついにはジュノやアトルガン白門で堂々とロット権販売を/shoutする業者まで出現する始末で、多くの一般プレイヤーが苦々しく思っていた。
その後トリガーアイテムの入手方法の変更、下位NMが落とすトリガーのドロップ数の増加などの対策が行われ、人災による入手難はある程度緩和されたと言える。
英語圏のプレイヤーには kitty pants(子猫ズボン)などと呼ばれているようである。
Alt Rare Ex店売り不可。モグの預り帳【02】に預けることができる。
防42 DEX+15 耐雷+50 ヘイスト+5%
Lv75~ 戦モ獣吟狩侍忍
ル・オンの庭に出現する剣虎族NM「Byakko」がドロップする。
俗に言う四神装備の一つ。これに麒麟大袖を含め、五神装備と呼ばれる事もある。
ヘイスト+5%・DEX+15と、単独でも神性能と言える利点を同時に得られる、Lv75キャップ時代では他の追随を許さぬアタッカー用両脚装備である。ただしレベルキャップが80に上昇した時に、単体では性能的に若干劣るがコンビネーションにより性能を上回るユニクロ装備ペルルオーベール一式やエンピリアン装束に代表されるような白虎佩楯を超える性能を持つ両脚装備も多数追加されたことで、「前衛垂涎の一品」ではなくなった。
名称 | 性能 |
白虎佩楯 | 防42 DEX+15 耐雷+50 ヘイスト+5% |
薄金膝甲 | 防30 STR+5 DEX+5 攻+10 ヘイスト+3% コンビネーション:ヘイスト+ |
バルバロッサゼレハ | 防36 STR+4 VIT+4 ヘイスト+3% |
ペルルブレエット | 防37 DEX+5 VIT+5 命中+10 敵対心+2 ヘイスト+2% コンビネーション:ヘイスト+5% |
ヘイスト+・DEX+が派手なために目立ちにくくなっているが、ナイトレリック両脚装備ヴァラーブリーチズ並の防42、常時バサンダ状態とも言える耐雷+50と、防御面の性能もかなり高い。そして高性能装備にありがちなマイナス面も全くなく、装備可能ジョブも比較的多いときている。そのため、他の四神装備と比べて需要が供給をはるかに上回る状況を生んでしまい*1、そこに目を付けたRMT業者も絡んだトリガーアイテムの争奪戦へと発展し、後述するような問題を起こしていた。
2013年12月11日に始まった公式イベント「現役冒険者さんありがとうキャンペーン」では、プレゼントの一つに選ばれている。
分解レシピ 編
[錬金術:?(レシピスキル:78以下)]
雷のクリスタル
白虎佩楯
NQ:大羊のなめし革×2個
HQ?:サーメットチップス×2個
HQ?:グラスファイバー×?個
錬成レシピ 編
錬成によってオーグメントを付与することが出来る。[錬成:名取(レシピスキル:?)]
[属性力バランス]雷:45
白虎佩楯 + 白虎印章の欠片
NQ:白虎佩楯×1個
HQ:オーグメント性能の変化のみ
以下の性能からNQで1つ、HQで最大3つ付与される。
HQでしか付かない性能がある。また、HQの段階によっても性能の大きさが変わる。
STR+1~+6 | DEX+1~6 | VIT+1~+6 |
AGI+1~+6 | MND+1~+6 | ストアTP+1~+5 |
レジストブライン+2 | レジストサイレス+2 | クリティカルヒットダメージ+1%~+4% |
入手難に起因するさまざまな問題 編
本装備の人気ぶりにRMT業者が目を付け、一時期ByakkoのトリガーNM*2がほぼ独占されてしまい、業者からロット権を購入して入手する者も後を絶たず、一般空LSの活動に支障をきたしていた。ついにはジュノやアトルガン白門で堂々とロット権販売を/shoutする業者まで出現する始末で、多くの一般プレイヤーが苦々しく思っていた。
その後トリガーアイテムの入手方法の変更、下位NMが落とすトリガーのドロップ数の増加などの対策が行われ、人災による入手難はある程度緩和されたと言える。
その他の話題 編
文字変換ソフトのバージョンによっては「白虎」「佩楯」ともに一発変換では出てこない*3ため、「白虎ハイダテ」「白虎」「虎脚」「トラパンツ」などと呼ばれる事も。英語圏のプレイヤーには kitty pants(子猫ズボン)などと呼ばれているようである。
関連項目 編
【五神装備】【バルバロッサゼレハ】【薄金膝甲】- *1
- 他の四神装備と比較して、ドロップ率そのものに差はない。
- *2
- 西玉をドロップする「Despot」と、秋石をドロップする「Ullikummi」。
- *3
- 単語登録を行う、もしくはFFXI総合辞書を適用する事で変換可能。