Bismarck(びすまるく)
Bismarckサーバー 編
2002年12月19日に実施されたワールド分割に伴い新設されたワールドの一つ。また、2010年3月23日のバージョンアップでワールド統合が行われ、SeraphワールドがこのBismarckワールドへ統合された。
ヴォイドウォーカー 編
ビビキー湾プルゴノルゴ島に出現するケートス族のNM。ヴォイドウォーカーの1体。

Copyright (C) 2002-2012 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
出現条件 編
六芒星の青紫色のジェイドIIとヴォイドストーンを所持したPCがプルゴノルゴ島(F-9)(J-9)(I-10)にあるPlanar Riftを調べると出現する。アクセスの悪さに定評があるプルゴノルゴ島だが、六芒星の青紫色のジェイドIIを持っていればAtmacite Refinerがプルゴノルゴ島の桟橋まで直でワープさせてくれる。
ワープがない場合はマナクリッパーに乗ることになるが、プルゴノルゴ島への便は約30分に1本しか出ていないため乗り過ごすと大変時間がかかる。
カスタムジレなどの青い水着の胴にはエンチャント:テレポ(プルゴノルゴ島)がついているため、可能ならこれを使ったほうがいいだろう。預けてある場合取りだした直後はリキャストが最大になっていることに注意。
ネクサスケープはヴォイドウォッチが盛んであった当時、当該エリアが対象外だったため移動に用いることは出来なかったが、現在*1ではプルゴノルゴ島への移動にも対応しており利用可能。
特徴 編
巨大な鯨のような姿をしたモンスター。お供としてプギル族(ジャギル)のPrimordial Pugilが戦闘開始後少し経つと6体出現する。
Primordial Pugilはリゲイン状態で、高頻度でリコイルダイブを連発してくる。
また戦闘中に7匹目~が1匹ずつPOPする事があり、全て倒していた場合も6匹リポップするので注意されたし。
Bismarck本体は水系と雷系の魔法を使用する。
通常攻撃は鉄巨人のように範囲攻撃であり、追加効果に麻痺、スロウ、防御力ダウン、TP減少のいずれかが付加されている。また後方からタゲを取るとテラー付きの通常攻撃を行う。
特殊技については【ケートス】項を参照。
マイティストライクを何度か使用する他、防御力と回避がかなり高い。
その他、クリティカルヒット確率に耐性があるようで、装備品やメリットポイントでクリティカルヒット+をブーストしていても数%しか発動しない。
更に、近接、遠隔、魔法それぞれの攻撃属性ごとにダメージカットを有しており、マックスに達するとソウルメヌメヌを受けたウッコフューリーですらゼロとなる。*2
その為近接、遠隔、魔法の3種攻撃でバランスよくダメージを与えていく必要がある。
特殊技はウォータースパウトが多く、HPが40%をきるあたりから代わりにアングリーシーズを使う。マイティストライク使用をきっかけにウォータースパウトに戻るようである。
なお、溜まった耐性値は条件不明だがリセットされることがある。
水系と雷系の魔法の通りはほぼ絶望的な耐性を持つ。
戦利品 編
デルフィニウス、ドラカイナランス、ポルトスバーニー、ファライナロケット、リフトドロス、リフトシンダー、ヘヴィメタル、海帝の皮、白水晶の欠片。歳星の免罪符:両脚、螢惑の免罪符:両脚、太白の免罪符:両脚、填星の免罪符:両脚、辰星の免罪符:両脚。
ホワイトフェイズのアラインメントの値によっては鉄血のアートマ霊子と応化のジェイドが手に入る。稀に魅惑の白水晶も取得できる。
また六芒星の青紫色のジェイドIIを所持しているPCは称号「ビスマルク フレンサー」が手に入る。
名称について 編
出典は定かではないが、第二次世界大戦時のドイツはビスマルク級戦艦(ビスマルク、テルピッツの二隻)を建造している。日本の大和級が竣工するまでは、世界最大の排水量を誇っていた、このようなイメージから巨大海獣の名につけられたのかもしれない。なお、戦艦ビスマルクの命名の元となったのは、ドイツ帝国の初代宰相であるオットー・フォン・ビスマルクである。ビスマルクは鉄血宰相という渾名で知られ、このNMのアートマ霊子の名前にもなっている。「鉄血王」ランフォルもおそらくこれが元ネタだと思われる。
FFシリーズにおけるビスマルク 編
FF6において白い鯨の姿をした召喚獣として登場する。「バブルブロウ」で水属性の攻撃を行う。FF:Uでも白い鯨の召喚獣として登場、ソイルは「"岩を喰いちぎる" シャークグレイ」
「"乾きを飲み干す" ウォーターブルー」
「"虚空をも噛み砕く" クラッシャーホワイト」
FF13でも水に関係するファルシとして登場する。
FF14(新生)でも蛮神として登場。空飛ぶ白い巨大鯨の姿である。空に浮かぶ浮島での戦闘で一定時間以内に所定のダメージを与えないと
島ごとパクりと食べられ全滅してしまう。
関連項目 編
【ワールド】【ヴォイドウォッチ】【ヴォイドウォーカー】- *1
- 2017年12月11日のバージョンアップ以降?
- *2
- 但し、弱点を突きラッシュチャンス中の攻撃では耐性値は累積しない模様。