N.ストリンガー(えぬすとりんがー/ねおすとりんがー/Neo Animator)
ストリンガーの一つ。2021年1月12日のバージョンアップで追加された。
だいじなもの「ウブナイの記録」を持っているとラバオ(G-6)の???から購入できる。
ウブナイの記録はBF「シェオル ジェール」に出現するアクエフ族NM「U Bnai」を倒すことで入手できる。
さらにVeng+1以上の状態でU Bnaiを倒すかHPを削ることでリエンフォースポイントを貯めて、オーグメントを付与、強化できる。
初期状態ではRank15まで強化可能。U BnaiをVeng+15の状態で倒して称号を得る事でRank20まで強化可能になる。
ウェポンスキルのダメージ+はWSの初段のみに乗る。オートマトンのステータス強化はディヴィネーターと同等。D+10は近接攻撃にも遠隔攻撃にも乗る。
競合品のP.ストリンガーと比較すると、D値が増える分通常攻撃の威力ではやや上回るが、ステータス補正の大きさからWSダメージでは大きく差をつけられてしまう。
また、魔法の威力に関する性能はついていないため、オートマトンの精霊魔法の威力に関してもあちらが明確に上回る。
命中面に関してはオーグメント強化を終えれば上回るものの、もともとオートマトンの命中面は装備によって底上げしやすいため、魅力としてはやや薄い。
肝心の本体強化に関しても、命中+10は有用だが、ウェポンスキルのダメージ+は多段WSが多い格闘をメインとするからくり士にとっては今一効果が薄い、と今一振るわない性能になってしまっている。
せめて、オーグメントのHP+20がALL BP+20だったらという声は多い。
実装時点では強化した際のオーグメントのヘルプテキストに誤記があり、「オートマトン:命中+ 飛命+ 魔命+」と表記されていない。実際には「飛命+」の効果についても正しく発揮されている。
Rare Ex
使用者にも影響がある特殊なストリンガー。
従来のストリンガーより操作法が
難しくなっている。
命中+10 ウェポンスキルのダメージ+5%
オートマトン:Lv119 D+10
Lv99~ か
<ItemLevel:119>
だいじなもの「ウブナイの記録」を持っているとラバオ(G-6)の???から購入できる。
ウブナイの記録はBF「シェオル ジェール」に出現するアクエフ族NM「U Bnai」を倒すことで入手できる。
さらにVeng+1以上の状態でU Bnaiを倒すかHPを削ることでリエンフォースポイントを貯めて、オーグメントを付与、強化できる。
初期状態ではRank15まで強化可能。U BnaiをVeng+15の状態で倒して称号を得る事でRank20まで強化可能になる。
Rank | 追加性能 |
1 | [1]オートマトン:命中+1 魔命+1 [2]― |
---|---|
15 | [1]オートマトン:命中+15 魔命+15 [2]― |
20 | [1]オートマトン:命中+20 魔命+20 [2]オートマトン:HP+20 |
ウェポンスキルのダメージ+はWSの初段のみに乗る。オートマトンのステータス強化はディヴィネーターと同等。D+10は近接攻撃にも遠隔攻撃にも乗る。
競合品のP.ストリンガーと比較すると、D値が増える分通常攻撃の威力ではやや上回るが、ステータス補正の大きさからWSダメージでは大きく差をつけられてしまう。
また、魔法の威力に関する性能はついていないため、オートマトンの精霊魔法の威力に関してもあちらが明確に上回る。
命中面に関してはオーグメント強化を終えれば上回るものの、もともとオートマトンの命中面は装備によって底上げしやすいため、魅力としてはやや薄い。
肝心の本体強化に関しても、命中+10は有用だが、ウェポンスキルのダメージ+は多段WSが多い格闘をメインとするからくり士にとっては今一効果が薄い、と今一振るわない性能になってしまっている。
せめて、オーグメントのHP+20がALL BP+20だったらという声は多い。
実装時点では強化した際のオーグメントのヘルプテキストに誤記があり、「オートマトン:命中+ 飛命+ 魔命+」と表記されていない。実際には「飛命+」の効果についても正しく発揮されている。